*浦研ダイアリー*
2019年9月の記事一覧
第2回浦添市ICTエバンジェリスト公開授業の開催
9月10日に、第2回の浦添市ICTエバンジェリスト公開授業が実施されました。
港川小学校の眞榮城教諭が、プログラミング思考を育成するための授業に挑戦しました。子供たちが、実際にロボットになった先生や友達に「命令」をし、宝箱をいすの上に置く、というプログラムをスムーズに行うということに取り組みました。
その過程で、ペアでバグを見つけたり、それを修正していったりすることに楽しんで行っていました。最後は、この「プログラミング思考」が、自分たちの生活にもつながりがあり、よりよい生活づくりに貢献しているということに気づけるような授業の流れになっていました。
今後も、どんどんエバンジェリストの授業が公開されます。期待が膨らみます!
※ 本授業の詳細 は、ICTダイアリーに載せてあります。
港川小学校の眞榮城教諭が、プログラミング思考を育成するための授業に挑戦しました。子供たちが、実際にロボットになった先生や友達に「命令」をし、宝箱をいすの上に置く、というプログラムをスムーズに行うということに取り組みました。
その過程で、ペアでバグを見つけたり、それを修正していったりすることに楽しんで行っていました。最後は、この「プログラミング思考」が、自分たちの生活にもつながりがあり、よりよい生活づくりに貢献しているということに気づけるような授業の流れになっていました。
今後も、どんどんエバンジェリストの授業が公開されます。期待が膨らみます!
※ 本授業の詳細 は、ICTダイアリーに載せてあります。
0
令和元年度 情報モラル・セキュリティ研修会の開催
9月11日に、仲西中学校において「情報モラル・セキュリティ研修会」を開催しました。
この日の研修で、今年度は市内全ての小中学校における情報モラル・セキュリティに関する研修を終えることができました。
今後は、本研修を生かしながら、各小中学校の管理職の皆さんをリーダーとして、セキュリティに関するルール作り、見直し、情報モラルに関する実態把握、授業改善を進めていくことになります。
この日の研修で、今年度は市内全ての小中学校における情報モラル・セキュリティに関する研修を終えることができました。
今後は、本研修を生かしながら、各小中学校の管理職の皆さんをリーダーとして、セキュリティに関するルール作り、見直し、情報モラルに関する実態把握、授業改善を進めていくことになります。
0
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 4 | 28 3 | 1 3 | 2 3 | 3 3 | 4   |
5   | 6 4 | 7 3 | 8 3 | 9 3 | 10 3 | 11   |
12   | 13 4 | 14 3 | 15 3 | 16 3 | 17 2 | 18   |
19   | 20 4 | 21   | 22 2 | 23 2 | 24 2 | 25   |
26   | 27 3 | 28 2 | 29 2 | 30 2 | 31 2 | 1   |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク