*浦研ダイアリー*
2014年8月の記事一覧
一学期後半始業の会
いまぁじにて一学期後半始業の会を行いました。
各生徒が夏休みの思い出と今後の目標を発表し、係長から激励の言葉を頂きました。
0
EPSON コピー機プレゼン
EPSONの方が、コピー機のコストを削減できるプランと、それに使用するスマートチャージモデルのプレゼンのため来所されました。
遠隔でコピー機の状況を確認できたり、インクジェット式の弱点を克服し、現状のコピー機と遜色のない機能を持ち、コスト削減が可能とのことでした。既存のコピー機のリース替えの際に、価格を比較する価値があると感じました。
遠隔でコピー機の状況を確認できたり、インクジェット式の弱点を克服し、現状のコピー機と遜色のない機能を持ち、コスト削減が可能とのことでした。既存のコピー機のリース替えの際に、価格を比較する価値があると感じました。
0
JR四国来所
JR四国コミュニケーションウェアの営業の方が来所され、『コラボノート』に関する情報提供を頂きました。
0
TOSHIBA 来所
小学校コンピュータ教室の機器のリプレースで、デスクトップPCの代わりにノートパソコンを導入することも視野に入れ、2種類のノートパソコンとデタッチャブルタイプのノートパソコンを見せてもらいました。
0
食物アレルギー・アナフィラキシー対応研修会
8/26(火)、浦添市のハーモニーセンターにて、みだしの講演会が浦添市教育委員会主催で開催されました。
沖縄協同病院 小児科 尾辻健太氏 に 「学校における食物アレルギーの対応」 と題し、講演していただきました。
浦添市の幼小中学校、浦添市消防本部から約130名の参加がありました。
沖縄協同病院 小児科 尾辻健太氏 に 「学校における食物アレルギーの対応」 と題し、講演していただきました。
浦添市の幼小中学校、浦添市消防本部から約130名の参加がありました。
0
きょうざいのお部屋(市内小中学校用)
画面右上からログインしてください。ログイン方法は各学校の情報担当にご確認ください。
WEB学習支援ソフト
平和学習
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 4 | 31 3 | 1 3 | 2 3 | 3 3 | 4   |
5   | 6 4 | 7 4 | 8 4 | 9 4 | 10 4 | 11   |
12   | 13 4 | 14 3 | 15 3 | 16 3 | 17 3 | 18   |
19   | 20 3 | 21 3 | 22 3 | 23   | 24 3 | 25   |
26   | 27 4 | 28 3 | 1 3 | 2 3 | 3 3 | 4   |
講座テキスト・様式
HP更新マニュアル
関係機関等リンク
市立幼稚園・小中学校リンク