カテゴリ:研修・講座・研究授業等
第3回コンピュータ主任研修会
3月6日(月)15:15~ 浦添小学校 PC室にて、第3回コンピュータ主任研修会が開催されました。
本年度のまとめや次年度の計画、文科省の「教育の情報化の実態調査等に関する調査」の入力についての確認がされました。
本年度のまとめや次年度の計画、文科省の「教育の情報化の実態調査等に関する調査」の入力についての確認がされました。
0
浦添市ICTフォーラム2017
浦添市ICTフォーラム2017 多くの方々のご参加 ありがとうございました!!
2月25日(土)てだこホール市民交流室にて浦添市ICTフォーラム2017が開催されました。 120名あまりの参加があり、スタッフ一同嬉しく思っております。感謝!! 研究協力員、エバンジェリストの発表や児童生徒の発表、茨城県古河市とのライブ中継や「浦添市の情報教育」について報告、 鹿児島大学 山本朋弘先生の講演と充実した会となりました。
0
第8回エバンジェリスト研修会
2月9日、沢岻小学校にて第8回エバンジェリスト研修会を行いました。県立総合教育センターから山里主事と嘉数主事を招いて、プログラミング教育について学習しました。後半は、レゴマインドストームを活用してプログラミングの概念を学びました。2020年に小学校において必修化されるプログラミングの方向性を知る上で、貴重な機会となりました。
0
第3回浦添市ICTエバンジェリスト研修会
毎月定例のエバンジェリスト研修会を9月29日に開催しました。
浦添小学校根本先生の事例報告後、情報交換会を行いました。
浦添小学校根本先生の事例報告後、情報交換会を行いました。
0
H28幼稚園中堅教員等研修②
H28幼稚園中堅教員等研修② 9月27日(火) 15:00~
テーマ 保幼小中一貫教育について ~育成すべき資質能力についての基本的な考え方~
講師 浦添市教育委員会 学校教育課 指導係長 石川 博久 氏
幼稚園の保育の中で小学校の道徳、特別活動の視点をイメージすることで、学びがつながることを確認できた内容でした。
テーマ 保幼小中一貫教育について ~育成すべき資質能力についての基本的な考え方~
講師 浦添市教育委員会 学校教育課 指導係長 石川 博久 氏
幼稚園の保育の中で小学校の道徳、特別活動の視点をイメージすることで、学びがつながることを確認できた内容でした。
0