カテゴリ:研修・講座・研究授業等
地デジTV/周辺機器活用講座①
地デジテレビの活用に関するプレゼン資料を見て頂いたあと、IT指導員より、機器を具体的に操作しながら説明を行い、質疑を受けながら研修を実施いたしました。
※画面動画キャプチャーアプリ『Display Recorder』と 『iMovie』を使って作成した資料。
研修会場の入り口には、先生方の興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置いたしました。
0
ICT校内研【牧港小】
IT担当指導主事が、コラボノート研修とネットモラルに関する情報提供を行った後、IT指導員により、校内LANコンテンツの活用についての研修、普通教室に移動して地デジテレビのノートパソコンでの運用についてを実施しました。
【コラボノート】
【ネットモラル】
【校内LANコンテンツ】
【地デジテレビのノートパソコンでの運用】
0
ICT校内研【仲西小】
IT担当指導主事から、ネットモラルに関する情報提供を行った後、IT指導員により、2か所に分かれて交互に、地デジテレビのノートパソコンでの運用についてと、校内LANコンテンツの活用についての研修を実施しました。
【ネットモラル】
【地デジテレビのノートパソコンでの運用】
【校内LANコンテンツ】
0
ICT校内研【内間小】
学校側の要望で、ネットモラル教材の活用を講師を招聘して1時間かけ、たっぷりと行った後、IT指導員により、地デジテレビのノートパソコンでの運用について普通教室で実施し、再びPC教室に戻ってラインズ・エデュモール等の校内LANコンテンツの活用について研修を行いました。
【ネットモラル】
【地デジテレビのノートパソコンでの運用】
【校内LANコンテンツ】
※研修終了後、PC主任の先生より iPad2活用研修 の呼びかけがあり、iPad / iPhone をお持ちの先生方を募って、後日、実施することとなりました。
0
いよいよ夏期講座がスタート
一学期前半が終了し、いよいよ夏休みに入りました。先生方におかれましては、サマースクールや、校内研修、自主研修などに取り組まれることでしょう。
さて、浦添市立教育研究所では、市内の先生方に対し、スキルアップのための研修をコーディネートいたします。
これまでに「開講講座」に申し込まれた先生方は、全員受講可能です。また、追加申込みも随時受付いたします。
※ 講座によっては、持参していただくものや、各自でテキストをダウンロードして、印刷、持参いただく場合もあります。ご準備よろしくお願いします。
0