*浦研ダイアリー*

2014年8月の記事一覧

会議・研修 浦添城跡であそんで学ぼう(学級レク)講座

   浦添城跡であそんで学ぼう(学級レク)講座を浦添幼稚園で実施いたしました。
   講師に、浦添小学校の銘苅 健 校長先生を招聘し、室内のレクや屋外でのレクをたくさんご指導いただきました。
   あいにくの台風到来で浦添城跡での実施はできませんでしたが、内容一杯、笑顔一杯の楽しい研修となりました。
  
  
0

会議・研修 iPad 活用講座 ①

【FRAME】で作成した画像。
   iPad 活用講座 ① を教育研究所2階、研修室にて実施いたしました。

   学校用iPad mini とその他の機器との関係やiPad mini の特性などをお話しした後、
ロイロノート・スクール を体験してもらい、学校用iPad mini にインストール済みの ロイロノート をお試し頂くことをお勧めしました。 Keynote 、iMovie ロイロノート AC Flip ProAdobe Voice iMV for iPad などの使い方を簡単にお見せし、 iMovie については、実際に編集を体験してもらいました。
 
  
  


   研究所HPには、学校用iPad mini の活用に関する情報が多数掲載されていることと、 『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報』 やダウンロード済みアプリなど役立つ情報が掲載されているので、研究所HPで情報収集することをお勧めしました。
0

会議・研修 QUアンケートを活かした学級経営 講座

    QUアンケートを活かした学級経営 講座 を教育研究所2階、研修室にて実施いたしました。
    琉球大学准教授、吉田浩之 氏 を講師に招聘し、 QUアンケートの結果を学級経営に活かしていく方法について講義して頂きました。
    
0

出張・旅行 ICT出前講座 【港川中】

   港川中学校でICT出前講座を実施しました。
   最初はコンピュータ教室で、ICT機器活用の効果や情報モラル等に関する情報提供を行い、ネットモラルソフト ・ コラボノート の使い方について説明しました。その後、【ロイロノートスクール】 を使った 『iPad 一人1台の授業』 に関するビデオを見て頂き、実物投影機グループと iPad mini グループに分かれて講座を実施しました。
  
  


   
実物投影機グループでは、実際の活用事例を紹介しながらすぐに授業に取り入れられる内容で実施し、研究所HPで、他の学校の活用事例 ご覧になることをお勧めしました。
   iPad mini グループでは、ビデオで使われていた【ロイロノートスクール】の、授業支援機能が付いていないアプリ ロイロノート についてお話しし、実例として Keynote 、iMovie ロイロノート AC Flip ProAdobe Voice などの使い方を簡単にお見せしました。研究所HPには、学校用iPad mini の活用に関する情報が多数掲載されていることと、 『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報』 やダウンロード済みアプリなど役立つ情報が掲載されているので、研究所HPで情報収集することをお勧めしました。
0

遠足 いまぁじ宿泊体験学習

   7/31~8/1に宿泊体験学習を行いました。
   7/31の生け花教室ではそれぞれの作品を制作し、午後は沖縄県立美術館へ訪問しました。夕食には生徒と一緒にカレーを作り皆で美味しく頂きました。
   8/1は朝食を食べた後、ようどれ館を訪問し沖縄の歴史を学習しました。一泊二日の短い期間でしたが実りある時間となりました。
   
  
0

出張・旅行 ICT出前講座 【内間小】

   内間小学校でICT出前講座を実施しました。
   最初はコンピュータ教室で、ICT機器活用の効果や情報モラル等に関する情報提供を行い、 【ロイロノートスクール】 を使った 『iPad 一人1台の授業』 に関するビデオを見て頂き、ネットモラルソフト ・ ラインズ ・ エデュモール の使い方について説明しました。その後、実物投影機グループと iPad mini グループに分かれて講座を実施しました。
   

   
実物投影機では、実際の活用事例を紹介しながらすぐに授業に取り入れられる内容で実施し、研究所HPで、他の学校の活用事例 ご覧になることもお勧めしました。
   iPad mini グループでは、コンピュータ教室でお見せしたビデオで使われていた【ロイロノートスクール】の、授業支援機能が付いていないアプリ ロイロノート を中心に講座を実施しました。研究所HPには、学校用iPad mini の活用に関する情報が多数掲載されていることと、 『先生方に役立ちそうなアプリの値下げ情報』 やダウンロード済みアプリなど役立つ情報が掲載されているので、研究所HPで情報収集することをお勧めしました。
0