2011年5月の記事一覧
音楽ソフトの紹介⑧
『MuseScore』は、無料の作曲・楽譜作成ソフトです。五線譜に音符を置いていくだけで、楽譜を作成することができます。
画面表示そのままに楽譜を印刷したり、PDFやPNG、MIDIやWAVEデータにすることもできます。また、シーケンサーとソフトシンセを搭載し、MIDIファイルを読み込み演奏させることもできます。
譜面入力が出来るフリーの作曲ソフトは珍しく、譜面の学習や、学芸会の効果音作成などの際にも役立ちそうです。
MuseScore 作曲&楽譜作成のフリーソフトウェア ←このページからDownroad出来ます。
0
デジタル教材作成に役立つサイト紹介 更新!
学習 ・ 授業に役立つリンク集の 『デジタル教材作成に役立つサイト紹介』に、 『白地図、世界地図、日本地図が無料』を掲載しました。利用方法の制限も無く、使用時の許諾申請も不要で、日本地図や47都道府県地図、世界地図等を利用
する事が出来ます。サイト上で文字を入れたり色も塗れるので、地デジテレビで掲示する資料の作成に活用して下さい。
学習 ・ 授業に役立つリンク集の教材作成 からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
0
学力検査活用/QU実施説明会
学力検査活用説明会及びQU実施説明会を、浦添小学校コミュニティーホールにて実施しました。
0
ICT活用に役立つページ 更新!
学習 ・ 授業に役立つリンク集の 『ICT活用に役立つページ』 に、『ICT活用実践事例・資料サイト紹介』を掲載しました。
その中でも、小学校の先生がiPad2とiPhone4を活用することで、授業や校務がどう変わるのかを実践し、ブログとして掲載しているiPad2とiPhone4で教師の仕事をつくる が、ICTを活用することにより、どのような恩恵があるのかを実感できる内容だと思います。
【iPad2とiPhone4で教師の仕事をつくる】
算数の教科書をテレビに映す ・・・ 浦添市立の小学校では電子教科書を使って簡単に実践できます。
iPadにペンで書き込む ・・・ iPad2にペンで電子黒板のように書き込む様子が見られます。
コピー機で教科書をスキャンする ・・・ ここで使用されているコピー機と同等の機能を持つものが浦添市立の小中学校にもあります。
体育の授業の様子をiPad2で編集する ・・・ Phoneで撮影した動画をiPad2に読み込み編集する流れを見ることが出来ます。(iMovie)
授業参観でスライドショー放置
iPadで読み聞かせをしてみた
ICT活用 からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
0
研究所のネットワークが仮復旧しました!
本格的な復旧は、研究所の故障したスイッチングハブよりも新しい、内間小学校改築の際に頂いた中古のスイッチングハブを活用し、情報政策課から頂いた変換ケーブル等で修繕を行う予定です。
0