2012年5月の記事一覧
『Flipboard』 がバージョンアップ!
詳しい内容はリンク先の記事をご覧ください。
カメラアプリ紹介
iPhoneやiPadを手に入れて、気軽に試せるのはカメラアプリだと思います。
iOSアプリ紹介サイト に掲載したAppBankに、カメラアプリを紹介するページがありましたので紹介します。
みんな大好き*トイカメラ。今、流行ってるカメラアプリをチェックしよう!
上記のカメラアプリ紹介するページに、個人的によく使用するアプリの紹介記事がありましたので、下記にリンクを掲載します。動画のタイトルに使用する画像や、資料・HP等に使用する画像を作成する際に、カメラで撮影して加工して利用しています。Paper Camera 《ユニバーサルアプリ》(記事掲載時85円)
iMovieで使うタイトル用の画像を作成する際に使用しています。
写真や動画を簡単に漫画のような画像にすることが出来ます。
Pixlr-o-matic 《ユニバーサルアプリ》
オシャレで簡単なトイカメラ!これはもう落とすしかない!無料。
エフェクト×照明効果×フレームを組み合わせて加工します。
Pix Pixel Mixer 《ユニバーサルアプリ》
あのPixlromaticをこえるトイカメラアプリ!お気に入り加工の保存が便利!無料。
エフェクト×照明効果×フレームを組み合わせて加工します。
OnocO 《iPhoneアプリ》
CAMERAtan作者の新作トイカメラ風加工アプリ!自由な操作感がクセになるぞっ♡無料。
カラーピッカーを好きな位置に動かすだけで、簡単に好きな色のカラーエフェクトがかけられる。
以前に紹介した記事に、下記のものもあります。
事務の方も図書室が利用できます
最近少しずつ、お電話やWebでの図書資料のご予約を頂き、嬉しさのあまり図書室で踊っている、チバナです。
左の写真は、Web予約や「移動図書室」でご要望頂いた図書資料の取り置きの様子です。
「移動図書室」の日にお持ちする図書資料のご要望の際には、具体的な本のタイトルだけでなく、「運動会」や「理科」などのキーワードでのリクエストも承っております。
また、「研究所図書室だより」5月号(最新号)にも掲載しておりますが、ご要望がありましたら、事務の方にも図書資料貸出のためのカードをお作りしています。
保育の本や読み聞かせの本、カウンセリングや特別支援の本なども多数そろえてありますので、この機会にぜひご利用よろしくお願いいたします。
iPadを48トラックレコーディングシステムに!
興味のある方は、下記のリンクをご覧ください。
適応指導教室協力者会
本年度新たに委員になられた方々に委嘱状の交付があり、委員長、副委員長の選出の後、適応指導教室「いまぁじ」の概要説明、各学校における教育相談室の様子などの情報交換も行われました。