2018年7月の記事一覧
平成30年度IT指導員の募集について
0
第3回エバンジェリスト公開授業
7月12日に神森中学校で、エバンジェリストによる特別活動の公開授業が行われました。
学級や学校での生活をよりよくするための課題を見いだし、解決するための話し合いをロイロノートを活用して行われました。特に工夫点としては、シンキングツールで課題の重要度を設定させ、話し合いの内容を焦点化させていたことがあげられます。
最後のまとめでは、クラスの友人の意見を知って自分の行動を振り返り、前向きに考える生徒の発言がありました。
学級や学校での生活をよりよくするための課題を見いだし、解決するための話し合いをロイロノートを活用して行われました。特に工夫点としては、シンキングツールで課題の重要度を設定させ、話し合いの内容を焦点化させていたことがあげられます。
最後のまとめでは、クラスの友人の意見を知って自分の行動を振り返り、前向きに考える生徒の発言がありました。
0
H30夏期講座(教科等研修講座)実施要項
0
浦添市プログラミング体験会2018 募集中!
浦添市内小学生向けプログラミング体験会のお知らせ
7~ 8月に浦添市内で 無料 開催!現在応募中7/23(月 )まで
内容、募集方法の詳細は学校で配布したチラシを参照して下さい。

※8/9(木)のみ、右記のお時間で開催になります。 小学 1~2年生: 10:00 -11:30 、小学3~4年生:12:30 -14:00 、小学 5~6年生: 15:30 -17:00
※8/9(木)のみ、右記のお時間で開催になります。 小学 1~2年生: 10:00 -11:30 、小学3~4年生:12:30 -14:00 、小学 5~6年生: 15:30 -17:00
お詫び
7日(土)午前中で応募多数のためフォームがシステム上、一度閉じてしまいました。土曜~日曜にかけて応募をしようとした方には
「応募は締め切りました」の文言が表示されてしまっているため諦めた方もいるのではないかと思っております。ご迷惑をおかけ
して申し訳ありません。9日(月)の朝一でフォームを再度オープンしております。
なお、体験会への参加の可否は抽選で行います。多くの児童の応募、お待ちしています。
して申し訳ありません。9日(月)の朝一でフォームを再度オープンしております。
なお、体験会への参加の可否は抽選で行います。多くの児童の応募、お待ちしています。
教育研究所
0
NAS・インターネットに接続できない時の対応
7月に入り、台風の季節になりました。
また夏休みには、電源の点検や電灯のLED化工事のために電源を落とす機会が増えます。
電気工事等で停電した後や、台風や雷などのために瞬電が起こると、NASと250サーバの電源が落ちます。
電源が復旧すれば自動的に立ち上がるように設定はされていますが、某かの不具合で復旧しない事もままあります。
NASやインターネットがつながらない時は、NASと250サーバを確認して下さい。


NASのステータスランプが赤だった場合は、研究所へ連絡ください。
また夏休みには、電源の点検や電灯のLED化工事のために電源を落とす機会が増えます。
電気工事等で停電した後や、台風や雷などのために瞬電が起こると、NASと250サーバの電源が落ちます。
電源が復旧すれば自動的に立ち上がるように設定はされていますが、某かの不具合で復旧しない事もままあります。
NASやインターネットがつながらない時は、NASと250サーバを確認して下さい。
NASのステータスランプが赤だった場合は、研究所へ連絡ください。
0