2012年4月の記事一覧
NHK for School 利用ガイド
NHKが学校向けに提供するサービスを紹介する 『NHK for School 利用ガイド2012』 が教育研究所に届きました。
学校放送番組の紹介の他、番組に関連する動画クリップ・電子教材・教材ゲーム・資料集・リンク集などにアクセス出来るサイト『NHK for School』の紹介もされています。『NHK for School』は、2011年度、NHKが提供するサービスのうち "教育向け" のものを集めたサイトで、以前、研究所HPでも紹介しております。また、NHKクリエイティブ・ライブラリー も含んでいます。『NHK for School 利用ガイド2012』が学校に届いておりましたら、ご覧になってみるのはいかがでしょうか。
下の写真はiPad2で『NHK for School』を見たものです。標準のブラウザー[Safari]はFLASHが動かず、FLASHを必要とする『NHK for School』が見れないので、FLASHが使えるブラウザー『Puffin』を使って閲覧しました。ノートPCでは問題無く見ることが出来るので、ご覧になっていただき、いいものが見つかったら授業に取り入れて下さい。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
『NHK for School』
今週の教育新聞など
こんにちは、図書室のチバナです。
今日はコンピューター講座②がありました。そこでのプチ移動図書室も、ご利用いただきありがとうございました。
移動図書室に置いてあるものはほんの一部ですので、ぜひ実際の図書室の本棚も、見ていってくださるとうれしいです。
日本教育新聞と教育資料が届きましたので、その内容の一部をご紹介します。
『日本教育新聞2012年4月9日』
■部活・授業で民間人活用拡大 国研調べ 調整役の教員に負担感
■HP上で教師の意識調査を実施 今月から3回 日本標準教育研
■「うざい」「キモイ」の言葉をなくそう 「ありがとう」あふれる学校に など
『週刊教育資料2012年4月9日』
■スーパーサイエンスハイスクール、24年度指定に73校―文科省
■授業改善のための校内研修を、どう活性化させるか-教育センターによる学校支援「パッケージ研修支援」の取り組み-
■資料・学校安全の推進に関する計画の策定について(答申)<概要> など
教育新聞の最新号およびバックナンバーは、教育研究所小研修室内に置いてありますので、図書室が閉まっている時間帯でも閲覧することができます。
※貸出はできません。
ご利用よろしくお願いします。
管理職コンピュータ講座②
【コラボノート】
【AIPO】
研修会場の入り口には、研究所図書司書が、先生方の興味を持ちそうな内容の図書をピックアップした【プチ移動図書室】を設置しております。
無料のDAW 『Studio One 2』 紹介
AU、VST2、VST3、ReWireをサポートしていないことがフリー版と有償版の最大の違いですが、AU、VST2など、何?という方は有償版である必要もなく、無料なので DAW がどんなものか体験するのにもいいのではないでしょうか。SOUNDFONTは使えるとのことなので、知識がある方は本格的な曲作りも可能かと思われます。
iPad2活用研修でお見せできる関連機器・アクセサリー
研究所に来所していただければ、それらの機器を実際に使用するところをお見せしたり説明することは可能ですが、学校に出向いてiPad2活用研修を実施する場合、準備の関係上、事前に『これが見たい』と要望していただけると研修に織り込んでお見せできます。これまでホームページで紹介したiOS機器・アクセサリーをまとめて掲載いたしますので、iPad2活用研修を依頼する場合には併せてご依頼ください。
※指のマークが出る写真をクリックすると該当する機器・アクセサリーの記事へ飛びます。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
【関連記事】
アプリについても紹介したものはインストール済みですので、研修の際には 『○○アプリが見たい』 とおっしゃってください。