カテゴリ:役立つサイト紹介
役立つサイト紹介 ピックアップ 【再掲載】
以前からノートパソコンでの活用は可能でしたが、『実物投影機』、『電子黒板機能付きプロジェクター』、『iPad mini 』 など、活用出来る機器が増え、PDF資料やPDF資料に変換できるPowerPoint資料、掛図に使用できる画像の需要も増えています。研修会で質問に答える形で情報提供しましたが、ご存じない先生方も多かったので再度紹介します。
掲載したサイト以外にも、多くの情報・役立つサイトが掲載されているので、ダイアリータイトルの右側にあるプルダウンメニューでカテゴリー別に絞って閲覧してください。PDFや画像資料として資料の提供が行なわれているサイトはもちろん、提示できるものは全て " プリントスクリーン " で画像化が可能ですので、以下に紹介するサイトから使える資料をお探しください。
【PowerPointダウンロードサイト】
図表で見る日本の主要指標
学習・授業に役立つリンク集 更新!
『学習・授業に役立つリンク集』の小学生用 ・中学生用 ・教師用 に、Weblio翻訳 を掲載致しました。
左側の『原文』の場所に文章を入力、またはコピーで貼付し、翻訳ボタンをクリックすると結果が表示され、音声も聞けます。
『学習・授業に役立つリンク集』は、浦添市立小中学校HPのTOPページにも設置しております。
『学習・授業に役立つリンク集』の小学生用 ・中学生用 ・教師用 からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
いきものラビリンス
※iPhone / iPad / iPod Touchの「Safari」でサイトを開き、矢印アイコンをタップ→[ホーム画面に追加]をタップすると、サイトのショートカットがホーム画面に追加されます。特によく使うサイトはこの方法で素早く開けるので是非お試しください。
インターネットトラブル事例集
『インターネットトラブル事例集』 は、最近のトラブルの事例から、子どもたちへの指導にあたって保護者や教職員が知っておくべき事項等を解説した、情報モラル教育に役立つ資料です。
『インターネットトラブル事例集』 -子どもを取り巻くインターネットの現状に関する調査研究-
『大規模災害時におけるインターネットの有効活用事例集』 は、通信事業者や報道機関、自治体、学校関係者等から、実際に活用された事例や提供されたサービス等を事例集として取りまとめられたものです。
『大規模災害時におけるインターネットの有効活用事例集』
『インターネットトラブル事例集』と、『大規模災害時におけるインターネットの有効活用事例集』は、PDFでダウンロードできるので、必要な方は下記のリンクよりダウンロードして下さい。
【関連記事】
ICT活用・情報モラル教育に役立つサイト!
学力検査結果の活用に使える 『補充学習資料』【再掲載】
学力検査結果の活用について、学校から問い合わせがある際に紹介している『アシストシート』について再度記事掲載します。
★学習・授業に役立つリンク集★の 教師用にもリンクを掲載しております。
ひとり一人の状況に合わせた『補充学習資料』が得られます!(2010/02/08 記事掲載)
児童生徒ひとり一人の学力検査結果に応じて利用することが可能な『補充学習資料(アシストシート)』が、図書文化社のホームページよりダウンロード出来ます。学力検査活用説明会で配布される資料の中に、ダウンロードに必要な"パスワード"が記入された『ダウンロート手順説明書』がありますので、ログインして内容をご確認下さい。
『補充学習資料(アシストシート)』は、学年・教科・領域ごとに細分化され、個別に選んでダウンロード出来るので、児童生徒ひとり一人の検査結果に応じた学習資料を選んで提供する事ができます。学年の教科単位でまとめてダウンロードすることも可能となっているので、学校でまとめてダウンロードを行って整理し、学校全体で取り組む活用や、復習用の教材としても利用可能です。
資料の内容は、学習のポイントが示された「基本問題」と「チャレンジ問題」、それぞれに対応する解答・アドバイスの4枚のシートで構成されており、いろいろな使い方が出来ると思います。学力検査結果の活用に、この資料も是非加えてご活用下さい。
※PDFファイルなので、印刷して使用する以外に、デジタル掛図として地デジテレビ等への提示もそのまま行えます。