ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
AirPlay ミラーリングで児童の様子を拡大提示【浦添小】
浦添小学校の朝会で『けん玉チャレンジカップ』が行われ、その中で、テザリングを使ったAirPlay ミラーリングで児童の様子をスクリーンに拡大提示する場面があるとのことだったので、様子を見に行きました。
前半は、ノートパソコンをプロジェクターに接続し、タイマーの提示や音楽の再生等を行い、後半の、表彰の場面とけん玉名人の実演の部分で、iPod Touch を、Android 携帯のテザリング機能をAirPlay ミラーリングを行い、プロジェクターに拡大提示を行っていました。今回、上手く無線で投影できたので、今後、卒業式などでも活用したいとのお話しもありました。
子供たちがけん玉にチャレンジする様子と、AirPlay ミラーリングでプロジェクターに拡大提示する様子を動画にまとめてみました。興味のある方はご覧下さい。
子供たちがけん玉にチャレンジする様子と、AirPlay ミラーリングでプロジェクターに拡大提示する様子を動画にまとめてみました。興味のある方はご覧下さい。
【関連記事】
0
第2回 教育研究所運営委員会
教育研究所運営委員会を実施しました。
本年度の成果と課題・次年度の計画等を説明し、質疑・要望・提言を頂きました。



0
教育相談事業実践報告会
2月24日、子供青少年課と教育研究所の合同で、教育相談事業実践報告会を、ハーモニーセンターで実施しました。
0
新規導入機器活用事例 【再掲載】
新規導入機器活用事例 【実物投影機】 、 【電子黒板機能付きプロジェクター】 、 【iPad mini】 を掲載しました。
浦添市立小中学校での身近な活用事例なので、とても参考になると思います。

新規導入機器活用事例 【実物投影機】
新規導入機器活用事例 【電子黒板機能付きプロジェクター】
新規導入機器活用事例 【iPad mini】 ・・・個人所有のiOS機器の事例も含みます。
新規導入機器 にまとめて掲載してある記事も併せてご覧ください。(2013/11/14 記事掲載)
浦添市立小中学校での身近な活用事例なので、とても参考になると思います。
新規導入機器 にまとめて掲載してある記事も併せてご覧ください。(2013/11/14 記事掲載)
0
全国学力・学習状況調査問題・関連資料 【再掲載】
地域イントラ内の教材データベース 『きょうざいの お部屋』 に、平成25年度 全国学力・学習状況調査問題 ・ 関連資料を掲載しました。
浦添市立小中学校等、浦添市の地域イントラに接続されたパソコンからご覧になれます。
学校用iPad mini のSafariで開いて『次の方法で開く』をタップし、 SideBooks に送ると、本棚に並べるように保存することもできます。
0