ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
仲西小学校HPに教材動画が掲載されています。
仲西小学校HPに、運動会の演目『エイサー』 の練習動画 が掲載されています。
仲西小学校のコンピュータ主任が、ビデオ撮影した素材を Youtube に掲載して、仲西小学校HPに埋め込み掲載したものです。通常のビデオからの掲載のため、苦労されたところもあったようですが、自作の教材を掲示するスペースとしてHPが活用できる良い事例となったと思います。
仲西小学校のコンピュータ主任が、ビデオ撮影した素材を Youtube に掲載して、仲西小学校HPに埋め込み掲載したものです。通常のビデオからの掲載のため、苦労されたところもあったようですが、自作の教材を掲示するスペースとしてHPが活用できる良い事例となったと思います。
学校用 iPad mini では、撮影 ⇒ 編集 ⇒ Youtube 掲載までの作業をスムーズに行うことができますので、そちらの方法でも是非、教材動画の掲載を試して頂けたらと思います。実物投影機で撮影した動画を学校用 iPad mini に転送して編集 ⇒ Youtube 掲載したり、学校用 iPad mini で編集した教材動画をHPではなくNASに保存して活用するなど、新規導入機器を使うことで、教材動画の作成、活用が短時間で行えるようになります。
0
新規導入機器活用研修 ・ 学校用 iPad mini 活用研修について 【再掲載】
ほぼ全ての学校で 『新規導入機器活用研修』 が実施され、その直後から活用に向けて動き始めているようです。特に、各教室に配備された 『実物投影機』 は、常時身近にあるICT機器として、地デジテレビと組み合わせて活発に活用されているようです。

機器の活用後、新たに生まれた疑問を解消する形で、複数回研修を実施される学校もあります。実際の活用で生まれた質問をぶつけることで、充実した研修が行なえるようです。各学校での活用事例も出てきておりますので、次のリンクもご覧ください。
新規導入機器 ・・・ 研修では紹介しきれなかった内容が掲載されたページのリンクが掲載されています。
新規導入機器活用事例 【実物投影機】
新規導入機器活用事例 【電子黒板機能付きプロジェクター】
一度研修を実施した学校でも、『電子黒板機能付きプロジェクター』 だけ、 『実物投影機』 だけ、といった的を絞った追加の研修や、学年単位など小集団での依頼を受け付けています。新規導入機器を始めて授業で使用するといった場合の事前準備、当日のサポート依頼も可能です。
機器の活用後、新たに生まれた疑問を解消する形で、複数回研修を実施される学校もあります。実際の活用で生まれた質問をぶつけることで、充実した研修が行なえるようです。各学校での活用事例も出てきておりますので、次のリンクもご覧ください。
一度研修を実施した学校でも、『電子黒板機能付きプロジェクター』 だけ、 『実物投影機』 だけ、といった的を絞った追加の研修や、学年単位など小集団での依頼を受け付けています。新規導入機器を始めて授業で使用するといった場合の事前準備、当日のサポート依頼も可能です。
【夏期コンピュータ講座】
【新規導入機器活用研修】
※画像をクリックすると、研修の様子を掲載した記事をご覧になれます。
教育研究所では、iPad mini の基本的な使い方をお伝えする目的で、学校へ出向いて、 学校用 iPad mini 活用研修を実施いたします。一度実施した学校でも、研究所HPを参考に実際に iPad mini 使用して、再度、追加研修が必要な場合は、教育研究所までご連絡下さい。学年単位やiPad mini を積極的に活用する先生数名からでも実施いたします。2回目以降の研修は、学校の要望に応じた内容での実施となりますので、『○○の使い方を中心に』 とか 『質疑応答の形で○○と○○について』 など、具体的な実施内容を定めてご依頼ください。
Keynote / iMovie / ロイロノート / iMV for iPad / Genius Scan / GarageBand など、実際に使い方をお見せした学校では、積極的に学校用iPad mini を試す先生方が増え、 『タブレット端末に慣れる』 という iPad miniの導入目的が実践されるようになっています。
※画像をクリックすると、研修の様子を掲載した記事をご覧になれます。
0
ThumbJam に関する記事紹介
色々な楽器アプリを試してきましたが、演奏系の楽器アプリとしては最強のアプリだと思います。揺らすとビブラートがかかったり、微妙にピッチをずらしたりできます。楽器やリズムループが定期的に増えダウンロード出来たり、アップデートで定期的に機能が追加され、購入後も楽しみな楽器です。具体的な使用方法はリンク先の記事からご覧ください。
記事と併せて、動画でも 【ThumbJam】 の実力をご確認ください。
0
Famima Wi-Fi、LAWSON Wi-Fi の登録方法
先日、ほとんどの FamilyMart と LAWSON で、無料で利用できる Wi-Fi が提供されていることをお伝えしました。
実際に利用すると本当に便利で、出先でインターネットが使いたい場合は、FamilyMart か LAWSON で飲み物を買って、駐車場でインターネットを利用しています。iPad / iPad mini / iPod Touch をお持ちの方は、下記の説明、またはリンク先の説明を参考に、是非お試しください。

【Famima Wi-Fi 登録方法】※ 会員登録は不要。使用時間は一日20分×3回の制限あり。
① Wi-Fiサービスを提供する店舗にて、[設定]から[Wi-Fi]を選択し、[ネットワークを選択]から[Famima Wi-Fi]を選択。
【Famima Wi-Fi 使用方法】
【LAWSON Wi-Fi 登録方法】※ Ponta会員IDが必要。使用時間の制限なし。
① Wi-Fiサービスを提供する店舗にて、[設定]から [Wi-Fi] を選択し、[ネットワークを選択]から[LAWSON Wi-Fi]を選択。
実際に利用すると本当に便利で、出先でインターネットが使いたい場合は、FamilyMart か LAWSON で飲み物を買って、駐車場でインターネットを利用しています。iPad / iPad mini / iPod Touch をお持ちの方は、下記の説明、またはリンク先の説明を参考に、是非お試しください。
【Famima Wi-Fi 登録方法】※ 会員登録は不要。使用時間は一日20分×3回の制限あり。
① Wi-Fiサービスを提供する店舗にて、[設定]から[Wi-Fi]を選択し、[ネットワークを選択]から[Famima Wi-Fi]を選択。
② Safari等のブラウザーを立ち上げると利用規約画面が現れるので[同意して利用する]をタップ。
③ Famima Wi-Fiのポータル表示になるので[利用する]をタップし、[初期利用登録] をタップ。
④ メールアドレスと任意のパスワードを設定し[次へ]→[送信]をタップ。
【Famima Wi-Fi 使用方法】
① Wi-Fiサービスを提供する店舗でSafari等のブラウザーを立ち上げると利用規約画面が現れるので[同意して利用する]のタップで利用開始。
【LAWSON Wi-Fi 登録方法】※ Ponta会員IDが必要。使用時間の制限なし。
① Wi-Fiサービスを提供する店舗にて、[設定]から [Wi-Fi] を選択し、[ネットワークを選択]から[LAWSON Wi-Fi]を選択。
② ログイン画面が表示されたら[キャンセル]を選択。
③[LAWSON Wi-Fi]の右端の矢印をタップ。
④ 自動ログインを[オフ]に設定。
⑤ ローソンアプリを起動し[PontaIDでログイン]を選択。
【LAWSON Wi-Fi使用方法】
① ローソンの店舗でローソンアプリを起動すると、Safari等のブラウザーやオンラインアプリの使用が可能になります。
0
iPad mini用オールインワンインターフェースについて
先日、現在最もお勧めできるiOS機器用ギター・オーディオインターフェースとして 【Line6 Sonic Port】 を紹介しましたが、IK Multimedia から更に高機能のオールインワンインターフェース 【iRig PRO】 が発売開始されています。 【iRig PRO】 amazon
【iRig PRO】 は 【Line6 Sonic Port】 に、MIDIインターフェース、コンデンサーマイクを直接接続できるファンタム電源供給機能、MAC接続用のUSBケーブルを加えた機器で、ハーフラックサイズのオーディオMIDIインターフェースの機能をコンパクトにまとめたような製品です。これ一台でギター・マイク(コンデンサーマイク含む)・MIDI鍵盤などを、iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch / MAC に接続することができます。
これから、iOS機器用のオーディオインターフェースやMIDIインターフェースの購入を検討されている方には、1台でそれらをまかなうことができる機器として、 【iRig PRO】 は要注目です。コンデンサーマイクやMIDI機器を使わない方には 【Line6 Sonic Port】 がお勧めです。
0