ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
新規導入機器・情報モラル研修 【前田小】
新規導入機器・情報モラル研修【夏期コンピュータ講座】を前田小学校で実施しました。
最初に、IT担当指導主事が情報モラルに関する研修をKeynoteを使って行い、その後、電子黒板機能付きプロジェクター / 実物投影機 / iPad mini をメインに説明する3つの会場に分かれて、実際に操作してもらうことを中心に情報提供を行う形で研修を行いました。また、 【実物投影機の活用事例】、 【電子黒板機能付きプロジェクターの活用事例】 、 【iPad mini の活用事例】をいくつか紹介しました。
学校用 iPad mini に インストール済みのアプリ については、iMovie / GarageBand / 星座表などを実際にお見せしました。研究所HPに新規導入機器の使い方の概要を掲載していることをお伝えし、それを参考に、実際に試してみることをお勧めしました。
また、校内LANパソコンや、学校用 iPad mini でそのまま活用できる資料の掲載についてもご案内しました。
新規導入機器 ・・・ 研修では紹介しきれなかった内容が掲載されたページのリンクが掲載されています。
0
夏期講座のご案内 (言語活動を取り入れた理科の授業の工夫)
那覇市立教育研究所より、夏期講座参加の呼びかけがありました。
講座名 「理科授業実践講座」
~ 言語活動を取り入れた理科の授業の工夫 ~
講座名 「理科授業実践講座」
~ 言語活動を取り入れた理科の授業の工夫 ~
~ 「宇宙教材」 を活用した授業づくり ~
講 師 那覇市立教育研究所 指導主事
講 師 那覇市立教育研究所 指導主事
招聘特別講師 (JAXA 宇宙教育センター職員・神奈川)
参加希望の皆様は、直接、那覇市立教育研究所 (TEL:098-917-3441) へ申し込んで下さい。
平成25年度 夏期授業実践講座⑥「理科授業実践講座」.pdf
参加希望の皆様は、直接、那覇市立教育研究所 (TEL:098-917-3441) へ申し込んで下さい。
平成25年度 夏期授業実践講座⑥「理科授業実践講座」.pdf
0
【Drum Beats+】 が無料セール中 !
【Drum Beats+】 は、豊富なリズムパターンが選べ、テンポも変更できる、ドラムアプリ。Audiobus に対応なので、GarageBand 等のDAWアプリに直接、録音することもできます。
アプリ内課金で入手するリズムパターンもありますが、リズムパターンを追加しなくても十分使えます。楽器練習用のドラムマシン・DAWアプリで使えるリズムループ集的な使い方をお試しください。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
アプリ内課金で入手するリズムパターンもありますが、リズムパターンを追加しなくても十分使えます。楽器練習用のドラムマシン・DAWアプリで使えるリズムループ集的な使い方をお試しください。(学校用 iPad mini 用にダウンロード済み)
どのようなアプリなのかは、動画の方が分かりやすいので、興味のある方はご覧ください。
0
iPadで授業が変わる!【近畿大学附属高等学校】
今朝の 『めざましテレビ』 で、近畿大学附属高等学校のiPad公開授業が紹介されていました。
近畿大学附属高等学校では、-本年度入学する新入生全員を対象に、学校全体のネットワークシステムとして iPad を導入し、 iPad 本体については保護者の負担で導入されているようです。特に興味深かったのは、家庭で動画を使った学習を行い、授業では、演習問題やディスカッションを行う 『反転授業』 でした。
番組では iPad 以外にも 『電子黒板機能付きプロジェクター』 、 『実物投影機』 が使われている様子が見られ、 iPad アプリは、学校用 iPad mini にもインストール済みの 【Keynote】 を使った生徒のプレゼンの様子、【Note Anytime】 などを使って情報をまとめる様子も見られました。
0
エルモの公式ブログ『ニコニコ45分』 紹介 【更新】
『ニコニコ45分』 は、エルモの公式ブログで、実物投影機の授業での活用事例が随時掲載 されておりますので、是非ご覧下さい。(2013/07/15 記事掲載)
『ニコニコ45分』 より、実物投影機の活用事例をピックアップしたページをお知らせに掲載します。数年に渡る実践事例の蓄積がありますので、実物投影機の活用のヒントが満載です。是非下記のリンクもご覧ください。
【教科別】
[国語] [社会] [算数、数学] [理科] [生活] [音楽] [図画工作、美術] [家庭、技術・家庭] [体育、保険体育]
[道徳] [外国語活動、外国語] [総合的な学習の時間] [特別活動] [生活指導] [教員研修] [その他の活用]
【学年別】
[小学1年] [小学2年] [小学3年] [小学4年] [小学5年] [小学6年] [中学] [特別支援学級]
0