ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
浦西中 ICT校内研
浦西中学校でICT校内研修 (地デジテレビ/周辺機器の活用) を実施しました。
情報政策課によるセキュリティーポリシー、ホームページ更新、情報モラル研修や各種教材の提示、書画カメラ/ペンタブレット等の周辺機器の活用について研修を行いました。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

今回、研修で使用したプレゼン資料をPDFに変換した資料です。校内研等でご活用下さい。
地デジテレビ活用研修.pdf
ホームページ更新研修.pdf
情報政策課によるセキュリティーポリシー、ホームページ更新、情報モラル研修や各種教材の提示、書画カメラ/ペンタブレット等の周辺機器の活用について研修を行いました。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
今回、研修で使用したプレゼン資料をPDFに変換した資料です。校内研等でご活用下さい。
地デジテレビ活用研修.pdf
ホームページ更新研修.pdf
0
教育文化講演会
~育つ楽しさ、育てる素晴らしさ~
講師に汐見稔幸氏を招聘し、教育文化講演会を実施いたしました。
会場のてだこホールには多くの先生方や一般の参加者が訪れ、熱心
に講演に耳を傾けていました。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
0
iPad2とiPhone4で教師の仕事をつくる
活発に掲載されているサイト 『iPad2とiPhone4で教師の仕事をつくる』 にiPhoneの
みでビデオ教材を作成する過程が掲載されているので紹介します。
ビデオ教材の作成については、多くの先生方が興味をお持ちの内容だと思います。
是非、ご覧下さい。 (動画編集研修を受講された養護教諭の先生方には特に見ていただきたい内容です。)

0
電子教科書メニュー 更新!
0
【夏期講座】地デジテレビ活用①
浦添小学校5-3の教室をお借りして、地デジテレビ活用研修を実施しました。
複合機・ドキュメントスキャナ・書画カメラ・ワイヤレスキーボード等、地デジテレビ活用に役立つ機器の紹介を行いました。
複合機等の個別の解説はホームページにも掲載しておりますのでご確認下さい。

今回、ホームページ更新研修で使用したプレゼン資料をPDFに変換した資料です。校内研等でご活用下さい。
地デジテレビ活用研修.pdf
複合機・ドキュメントスキャナ・書画カメラ・ワイヤレスキーボード等、地デジテレビ活用に役立つ機器の紹介を行いました。
複合機等の個別の解説はホームページにも掲載しておりますのでご確認下さい。
今回、ホームページ更新研修で使用したプレゼン資料をPDFに変換した資料です。校内研等でご活用下さい。
地デジテレビ活用研修.pdf
0
ICT活用に役立つページ 更新!
学習 ・ 授業に役立つリンク集の 『ICT活用に役立つページ』 に、
『iOSアプリ紹介』を掲載しました。
iPad2を購入された先生からアプリについて質問があり、細かな
説明が出来なかったため、その説明資料として掲載しました。
興味のある方は、ICT活用 からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
0
仲西小 ICT校内研
仲西小学校でICT校内研修 (ソフト活用) を実施しました。
0
【夏期講座】国際理解教育
JICAの方を招聘して、教育研究所大研修室において、『ワークショップ型国際理解教育研修会』を実施しました。
0
【夏期講座】画像処理研修
宮城小学校をお借りして、養護教諭対象の画像処理研修を実施しました。
浦添市内の小中学校の先生方14名、遠くは北大東小中学校の先生も参加しての研修会となりました。「養護教諭が協力して動画教材を作成したい」という思いでの研修会で、とても熱心に取り組んでおられました。研修場所を提供いただいた宮城小学校に深く感謝いたします。
なお、教育研究所では、今後とも先生方のご要望に応じていろいろな研修会をお手伝いいたします。

浦添市内の小中学校の先生方14名、遠くは北大東小中学校の先生も参加しての研修会となりました。「養護教諭が協力して動画教材を作成したい」という思いでの研修会で、とても熱心に取り組んでおられました。研修場所を提供いただいた宮城小学校に深く感謝いたします。
なお、教育研究所では、今後とも先生方のご要望に応じていろいろな研修会をお手伝いいたします。
0
入所前研修会③
教育研究所研究員 入所前研修会を小研修室にて実施しました。
0