ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
新規導入機器活用研修 【港川中】
港川中学校に派遣中のIT指導員とICT授業支援員2名、研究所職員2名の計5名で、新規導入機器活用研修を実施しました。
研修の最初に、iPad mini を学校に導入した目的と運用、新規導入機器の概要等を説明しました。
その後、ICT授業支援員が 『実物投影機』 、『電子黒板機能付きプロジェクター』 、 『iPad mini 』 の基本的な使い方を、実際の活用事例をあげながら説明を行い、実演を行ないました。港川中学校のiPad mini で教育研究所と FaceTime を行なう予定でしたが、約束していた時間を過ぎていたのでテレビ電話に出てもらえませんでした。
研修終了後は、先生方に自由に機器を操作して頂き、質問に応える形で情報提供を、時間が許す限り行ないました。iPad mini に興味を示す方も多く、教育研究所HPで紹介している事例を、学校に配備した iPad mini で色々と試してから、購入を検討することをお勧めしました。
※タイミングの悪いことに、本日、円安の影響でApple 製品が値上げされたようです。
※タイミングの悪いことに、本日、円安の影響でApple 製品が値上げされたようです。
新規導入機器に関する記事をまとめたページがあります。興味のある方はご覧下さい。
新規導入機器 ・・・ 研修では紹介しきれなかった内容が掲載されたページのリンクが掲載されています。
※ iPad mini について、研究所に質問のため来所しても良いか?との質問がありました。できれば学校単位で聞きたい内容をまとめて、何名かの方にお話する形での研修が望ましいとお答えしましたが、ICT授業支援員または、担当職員の日程が空いていれば来所しての質問にもお応えします。ただし、学校からの依頼を優先いたしますので、学校からの出前講座の依頼とかち合った場合はご了承ください。
※ 『電子黒板機能付きプロジェクター』だけ、『実物投影機』だけ、『iPad mini』だけに絞った小集団での研修依頼も受け付けております。
0
簡単作曲アプリ
Audiobus や MIDI にも対応するようなので、そうなると、GarageBand の音源としても気軽に活用できそうです。
画面上にオブジェを配置して作曲ができる音楽アプリ。Audiobus 対応予定。
今のところ iPhone4 / iPod Touch4G 以前の機器には対応していないようです。
0
役立つサイト紹介 ピックアップ 【再掲載】
役立つサイト紹介で掲載した記事のうち、資料収集にすぐに活用できるサイトをピックアップして紹介します。
以前からノートパソコンでの活用は可能でしたが、『実物投影機』、『電子黒板機能付きプロジェクター』、『iPad mini 』 など、活用出来る機器が増え、PDF資料やPDF資料に変換できるPowerPoint資料、掛図に使用できる画像の需要も増えています。研修会で質問に答える形で情報提供しましたが、ご存じない先生方も多かったので再度紹介します。
掲載したサイト以外にも、多くの情報・役立つサイトが掲載されているので、ダイアリータイトルの右側にあるプルダウンメニューでカテゴリー別に絞って閲覧してください。PDFや画像資料として資料の提供が行なわれているサイトはもちろん、提示できるものは全て " プリントスクリーン " で画像化が可能ですので、以下に紹介するサイトから使える資料をお探しください。
以前からノートパソコンでの活用は可能でしたが、『実物投影機』、『電子黒板機能付きプロジェクター』、『iPad mini 』 など、活用出来る機器が増え、PDF資料やPDF資料に変換できるPowerPoint資料、掛図に使用できる画像の需要も増えています。研修会で質問に答える形で情報提供しましたが、ご存じない先生方も多かったので再度紹介します。
掲載したサイト以外にも、多くの情報・役立つサイトが掲載されているので、ダイアリータイトルの右側にあるプルダウンメニューでカテゴリー別に絞って閲覧してください。PDFや画像資料として資料の提供が行なわれているサイトはもちろん、提示できるものは全て " プリントスクリーン " で画像化が可能ですので、以下に紹介するサイトから使える資料をお探しください。
【PowerPointダウンロードサイト】
【PDFダウンロードサイト】
図表で見る日本の主要指標
0
新規導入機器活用研修の事前準備 【港川中】
ICT授業支援員が、明日の新規導入機器活用研修に備えて、港川中学校の研修会場で 『電子黒板機能付きプロジェクター』 、『実物投影機』 、『iPad mini』 が意図した通りに稼働するかを確認するために、港川中学校に出かけました。

10時頃、IT担当指導主事の iPad mini に、港川中学校のiPad mini ➀ から FaceTime があり、 FaceTime を使った 港川中学校 ⇔ 研究所 間のテレビ電話も可能であることが確認できました。

※ICT授業支援員からの予告無しのFaceTime に、驚きながら対応するIT担当指導主事の様子。
10時頃、IT担当指導主事の iPad mini に、港川中学校のiPad mini ➀ から FaceTime があり、 FaceTime を使った 港川中学校 ⇔ 研究所 間のテレビ電話も可能であることが確認できました。
※ICT授業支援員からの予告無しのFaceTime に、驚きながら対応するIT担当指導主事の様子。
0
iPad mini で水彩画を描く!
今朝の 『めざましテレビ』 で、iPad mini を使い、指先だけで人物画を描く 「山岡セイコウさん」という方が紹介されていました。ArtStudio for iPad というアプリを使って、デッサンから色つけまで iPad mini で行っていました。
電車の中で絵の練習をするために、iPhone アプリ ArtStudio を使ったのが始まりで、水彩画に加えて、iPad や iPhone による創作活動も行うようになったようです。
Youtube に、iPad mini を使って フェルメール 「真珠の耳飾りの少女」 を模写する様子 5時間の工程が、5分程度の動画に早回しで記録されたものが掲載されています。興味のある方はご覧下さい。
セイコウ 山岡 - YouTube
電車の中で絵の練習をするために、iPhone アプリ ArtStudio を使ったのが始まりで、水彩画に加えて、iPad や iPhone による創作活動も行うようになったようです。
Youtube に、iPad mini を使って フェルメール 「真珠の耳飾りの少女」 を模写する様子 5時間の工程が、5分程度の動画に早回しで記録されたものが掲載されています。興味のある方はご覧下さい。
セイコウ 山岡 - YouTube
0