ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
研究所の 『電子黒板機能付きプロジェクター』
先週届いた研修用の 『電子黒板機能付きプロジェクター』 を色々と検証しています。貸し出しを受けて、学校でプレゼンする際は、iPad mini を無線で接続した活用など、先生方が興味を持ちそうな内容を優先してお見せしていましたが、プロジェクター本体の電子黒板機能については、不慣れなこともあり、詳しい説明ができませんでした。
機器入れ替えに伴う作業の合間に、今年度導入される機器について詳しく説明できるよう色々と試していきます。

※プロジェクター単体で、方眼紙を投影して書き込んだり、バックを白から黒にして書き込んだりしています。
機器入れ替えに伴う作業の合間に、今年度導入される機器について詳しく説明できるよう色々と試していきます。
※プロジェクター単体で、方眼紙を投影して書き込んだり、バックを白から黒にして書き込んだりしています。
0
【Impaktor】 が 『Audiobus』 対応!
【Audiobus】 に対応するまでは、いったん 【Impaktor】 で完成させて Audio Copy で読み込む方法でしか活用できなかったのですが、 【Audiobus】 対応で直接録音できるようになって活用しやすくなっています。
0
ギター・インターフェースの紹介
iPad を最初から教具として購入するのではなく、趣味から始めてみようという先生方もおられるようで、音楽関連のアプリやギター関連のアプリの質問をされることが増えてきました。特に、ギターを所有されている先生方から質問を受けることが多く、『iPad用ギターアンプシミュレータについて』 などの記事も掲載しました。
ギターをiPadにつなぐためには、ギター・インターフェースが必要となることもお伝えしていますが、実際にお見せすることが難しいことと、様々なタイプのギター・インターフェースがあるので、こちらでお勧めのものから幾つかピックアップしてその特長を紹介します。
iOS機器用のギター・インターフェースの中でも、9,000円前後と高額なインターフェースですが、Mobile In 専用の無料ア【Line6 Sonic Port】プり Mobile POD や、それ以外の GarageBand や AmpliTube for iPad 、 AmpKit+ などのギターアンプシミュレーターでも使えます。
iOS機器用のギター・インターフェースの中でも、2,000円程度と低価格なのが特徴。JamUp Pro XT を発売するメーカーが出しているギター・インターフェースですが、それ以外の GarageBand や AmpliTube for iPad 、 AmpKit+ などのギターアンプシミュレーターでも使えます。
iOS機器用で最も早く登場したギター・インターフェース。デジタル接続で高音質の 【iRig HD】 も登場しています。【iRig】 が 【JAMUP PLUG】 同様のアナログで、【iRig HD】 が【Mobile In】 同様のデジタル。最初にギター・インターフェースを手がけたメーカーなので安心感があるかもしれません。【iRig HD】 には30-pinドック・ケーブルだけでなくLightningケーブルも付属しているので、iPhone / iPad mini / iPad4 / iPod Touch5G などの最新機器にもすぐに接続できます。
iOS機器だけでなく、MACやWindowsPCでも使えるオーディオインターフェース。ギターだけでなくマイクの接続も可能。ギターだけでなく、ボーカル録音もしたいという方はこちらがいいのかもしれません。
iPhone5 / iPad mini などの新しいLightning端子には直接接続できないので注意が必要です。
iPhone5 / iPad mini などの新しいLightning端子には直接接続できないので注意が必要です。
『iOS機器に直接接続できるギター!』もありますが、国内販売はまだなので、手持ちのギターをギター・インターフェースで接続するのが現実的だと思います。
0
仲西中学校第2PC教室撤去作業
コンピュータ教室機器の新規導入に伴い、10年前の機器となっている仲西中学校第2PC教室のパソコンの撤去作業と、浦添市役所・教育委員会で必要とする部署への引き渡し作業を、IT指導員・ICT授業支援員全員で行いました。

浦添市立教育研究所では、5年リースが終了した機器を寄贈して頂き、第2コンピュータ室用のパソコン、地デジテレビ用のパソコン、校務用のパソコンとして再利用しており、その再利用後の10年を経過したパソコンも故障のないものは、希望する課に引き渡され再利用されます。
浦添市立教育研究所では、5年リースが終了した機器を寄贈して頂き、第2コンピュータ室用のパソコン、地デジテレビ用のパソコン、校務用のパソコンとして再利用しており、その再利用後の10年を経過したパソコンも故障のないものは、希望する課に引き渡され再利用されます。
0
GarageBand を使った演奏・パフォーマンス動画
iPad / iPhone の GarageBand を使った演奏・パフォーマンス動画が Youtube に掲載されているので紹介します。
実際は、一人の方が複数トラックに演奏を録音しているのですが、GarageBand 単独でここまでできる典型的な動画です。
実際は、一人の方が複数トラックに演奏を録音しているのですが、GarageBand 単独でここまでできる典型的な動画です。
学校用 iPad mini にもインストールされる GarageBand の可能性がわかる動画なので、興味のある方はご覧ください。
0