ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
文字入力を便利にする方法【iOS】
その iPad mini を便利に使うための情報が、【iPhone基本の「き」】という記事に随時掲載されています。児童生徒に使用させることを想定して、 文字入力を変更しておくと何かと便利だと考え、リンクを掲載します。私自身は、キーボードを初期設定の4種類から、日本語(ローマ字)と英語の2つにして、『自動大文字入力』と『自動修正』をオフにして使用しています。先生方の使い勝手がいいように、また、児童生徒に使わせやすいように、色々と基本設定を試してみてください。
iPad用ギターアンプシミュレータについて
iPad を音楽スタジオのように使用できることがお分かり頂ける内容のビデオなので、iOS機器を使った音楽作成に興味のある方は是非ご覧ください。
PowerPoint を Keynote で活用
パソコン活用サイト【PC Online】 の 「iPad大人の活用術」 に、PowerPoint を iPad の Keynote で活用する方法が掲載されています。
iPad と自動で同期できるiCloudのWebページを使う方法や、GoodReaderなどのファイル管理アプリで転送する方法、DROPBOX などのオンラインストレージを使う方法などが紹介されています。学校に配備される iPad mini は、校内無線LANが使用可能なので、この方法をマスターしておけば、校務用PCで作成した PowerPoint やネットで探した PowerPoint を、 iPad の Keynote に送って快適に活用できます。
iPad mini が届いたら、手始めに e-Teachers で探した PowerPoint を iPad mini に送って試してみて下さい。
「ストレスなし」パワポのスライドをiPadでプレゼン 「iPad大人の活用術」より
パソコン活用サイト【PC Online】の記事は、登録しないと全文読むことができないので、リンク先の記事の1ページ目を見て、続きをご覧になる場合はメールアドレスを使って登録し、お読み下さい。
【GarageBand】 が 『Audiobus』 対応!
『Audiobus』 も、GarageBand 対応記念で850円⇒450円セールのようです。iPad / iPad mini / iPhone / iPod Touch を本格的に音楽作成で活用する予定のある方は、この機会にどうぞ。
電子黒板機能付きプロジェクター 再再借用
もう暫くすると、各学校に8台~13台の『電子黒板機能付きプロジェクター』が配備されますが、「また借りることができたら見に行きたいので連絡下さい。」と数名の先生方からのお問い合わせもありました。今、『電子黒板機能付きプロジェクター』、『実物投影機』共に、研究所にありますので、体験してみたいという先生方は研究所に来所された際にはお声かけ下さい。
【関連記事】
電子黒板機能付きプロジェクター体験 【浦添小】
【Epson iProjection】 について