ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
iPadで音楽制作に使える優れたアプリ41選
音楽機器やアプリを紹介するBeat Making Entertainment の【iOS アプリ】 カテゴリーに『iPadで音楽制作に使える優れたアプリ41選』という記事が掲載されているので紹介します。
定番の【GarageBand】や音楽作成の代表的なアプリ【Music Studio】 【NanoStudio】 【BeatMaker2】 【FLStudio Mobile HD】 などの他、演奏に使える【ThumbJam】 【DrumJam】 など、本格的な音楽制作に使えるアプリが紹介されています。
【所有している音楽制作アプリ】
0
【説明書 for iPhone】がアップデート
以前、iPhoneの活用に役立つアプリとして紹介した「iPhoneの説明書」が、最新iOS 6に対応してバージョンアップし、アプリの名称も【説明書 for iPhone】に変わっています。【説明書 for iPhone】となっていますが、iPad / iPod Touchでも役立つ内容があるので、iPad / iPod Touchをお持ちの方もどうぞ。
0
所内テーマ検討会①
第1回 所内テーマ検討会の様子。


0
教育研究員 基礎講座Ⅴ
教育研究員 基礎講座Ⅴ 『教育相談』 の様子。
0
CASIO電子黒板システムプレゼン
CASIOの方が電子黒板システムの紹介のため来所されました。
前回のプレゼンは、レーザーポインターで書き込みができるようなペン型無線マウスと、短焦点プロジェクター【XJ-ST155】の組み合わせで電子黒板機能を実現するプレゼンでした。巨大なスクリーンでも書き込みが可能という利点はありますが、操作には慣れが必要だと思われました。
今回は、スリムプロジェクター【XJ-A256】と、会議・講義支援ツール【OpenSTAGE】との組み合わせで、デジタルペンで直接スクリーンに書き込みが行え、それがパソコンデータにも反映する電子黒板システムとなっていました。また、印刷した”紙”に書き込んだ内容が、プロジェクタ画面そのまま反映する【OpenSTAGE】ならではの機能も改めて確認できました。
※CASIOに限らず、最近のプロジェクターはスマートフォンなどのモバイル機器からの無線投影にも対応するものが増え、今回のプレゼンでも、iPhoneから無線でプレゼンを行うシーンもありました。
0