ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
iPad楽器アプリ奏者!
iPhone・iPad Music App に、今年世界的にブレイクしたニュージーランド出身女性アーティストもiPad楽器奏者だという記事が掲載されています。
iPadの楽器アプリ『Sound Prism』、『polychord』を使用する様子を動画で見ることができます。iPhoneやiPadなどのiOS機器を使った演奏・パフォーマンスに興味がある方はリンク先の記事をご覧ください。
2012年世界的に大ブレイクした歌姫「Kimbra」はiPad楽器アプリ奏者! iPhone・iPad Music App より
iPadの楽器アプリ『Sound Prism』、『polychord』を使用する様子を動画で見ることができます。iPhoneやiPadなどのiOS機器を使った演奏・パフォーマンスに興味がある方はリンク先の記事をご覧ください。
0
アクセサリーの寄贈がありました。
iPad2用のBluetoothキーボード付ケース【エレコム TK-FBP030ECBK】 と、ブルー・テックセンサーマウス【サンワサプライ MA-117HW】が、試供品として教育研究所に届きました。
各種研修会や出前講座等で実際に使っていくことで、紹介しようと考えております。
必要があれば学校に貸し出しも行う予定です。試してみたいという先生方は教育研究所にお問い合わせ下さい。
それぞれの機器の詳細はリンク先をご覧下さい。
【関連記事】・・・貸し出し可能な機器について
0
評価の高いカメラアプリ 【Camera+】 がセール中!
【Camera+】はiPhoneで手軽に高機能な撮影ができ、【Camera+ for iPad】はより編集に特化しており、大きな画面で編集ができます。撮影から編集まで【Camera+ for iPad】で行なって作品を仕上げることも可能ですが、【Camera+】で撮影して【Camera+ for iPad】に同期して編集ということも可能です。画質が良くて撮影のしやすいiPhone4 / iPhone4S / iPhone5 で撮影して、画面の広いiPadで編集という使い分けもできるということです。特に、カメラ画質の劣るiPad2では、iPhone4 / iPhone4S / iPhone5 との連携で高画質のカメラを使えることとなるので効果的です。
個人的には、以前から【Camera+】を所有していたので、iPad2に【Camera+ for iPad】を導入しました。iPod touch 5G が届いたら写真撮影はカメラ画質の良いiPod Touch 5G の【Camera+】、編集はiPad2 の【Camera+ for iPad】で行なうことになりそうです。
0
無料で高機能な手書きノートアプリ 【Note Anytime】
AppBank に、無料で高機能な手書きノートアプリ【Note Anytime】の記事が掲載されているので紹介します。
【Note Anytime】は手書きによる文書作成・カメラロールや撮影した画像、ライブラリー、WEB画像の貼り付けができるノートアプリ。PDFファイルは、Safariや他のPDFビュアーで開いて『次の方法で開く』から【Note Anytime】を指定する方法で開くことができます。KeynoteからPDFで出力してアプリの選択で【Note Anytime】を選ぶことで開くこともできます。
手書き日本語変換や追加色など、有料で追加する機能もありますが、無料のものも多いので、とりあえず無料のものをダウンロードして使おうと考えています。
プレゼン資料をPDF化して読み込めば、書き込みしながらプレゼンを行なうことが可能で、使い慣れれば、机間巡視で撮影したワークシート等をノートに並べて貼り付け、順次拡大して地デジテレビに提示して発表させるようなこともできます。『Skitch』と『GoodNotes』をあわせたようなアプリで、手書きKeynote的な使い方もできそうです。
直感的に使用できますので、iPadをお持ちの方は、授業のプレゼン用アプリとして是非お試しください。本当にお勧めです。
直感的に使用できますので、iPadをお持ちの方は、授業のプレゼン用アプリとして是非お試しください。本当にお勧めです。
詳しい内容は下記のリンク先の AppBank の記事をご覧ください。
美しい文字表現が楽しめる!! iPad向け手書きノートアプリ「Note Anytime」
紙とペンに代わるNo.1ノートツールに――資料作成やスケッチにも使える無料手書きアプリ「Note Anytime」
「紙とペンにかなり近い」無料手書きアプリ「Note Anytime」
【Note Anytime】の公式サイト には、使い方に関する 『ガイドムービー』 が掲載されています。アプリを実際に使用しながら慣れていく方法もありますが、ムービーで使い方を確認して、順を追って試していくこともできます。
0
いきいき自然体験キャンプ
いきいき自然体験キャンプに参加していた適応指導教室「いまぁじ」の一行(5人)が、台風17号接近のため、一日早い、二泊三日で帰ってきました。
キャンプ場では海に入ることもでき、渡嘉敷島ならではの貴重な体験ができたようです。
キャンプ場では海に入ることもでき、渡嘉敷島ならではの貴重な体験ができたようです。
0