ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
地デジTV/周辺機器活用【幼稚園】
浦添小学校5年3組の教室をお借りして、地デジTV/周辺機器活用【幼稚園】を実施しました。

ノートパソコンの接続方法や提示資料の事例の紹介や、資料作成のテクニック的な内容を含む、盛りだくさんな内容となりました。
便利なショートカットキーの紹介や PrintScreenボタンを使ってパソコンで表示されるものをPDF化 する方法 、『e-Teachers』や 『ひらめき』 などの役立つサイトも紹介しました。研修終了後、研究所のコンピュータ室で、紹介したサイトを御覧になって頂きました。

プリントスクリーンについて
プリントスクリーンとはパソコンの現在表示されている画面を画像としてコピーする機能。通常、キーボードの右上の方に配置されているPrintScreenまたはPrtScと表示のあるキーを押すことで画像としてコピーが行われ、画像の貼付が出来るソフト上でCtrl+Vまたは[編集]→[貼り付け]で貼り付けることが出来ます。Alt+PrtScで、特定のウィンドウだけをコピーすることもできます。
【ノートPCの場合】 【デスクトップPCの場合】

※プリントスクリーンの文字がキーの下段に色違いで印字されている場合は、Fnキーを押しながらプリントスクリーンキーを押して下さい。(Fnキーは、キーボードの左下にあります。)
ノートパソコンの接続方法や提示資料の事例の紹介や、資料作成のテクニック的な内容を含む、盛りだくさんな内容となりました。
便利なショートカットキーの紹介や PrintScreenボタンを使ってパソコンで表示されるものをPDF化 する方法 、『e-Teachers』や 『ひらめき』 などの役立つサイトも紹介しました。研修終了後、研究所のコンピュータ室で、紹介したサイトを御覧になって頂きました。
プリントスクリーンについて
プリントスクリーンとはパソコンの現在表示されている画面を画像としてコピーする機能。通常、キーボードの右上の方に配置されているPrintScreenまたはPrtScと表示のあるキーを押すことで画像としてコピーが行われ、画像の貼付が出来るソフト上でCtrl+Vまたは[編集]→[貼り付け]で貼り付けることが出来ます。Alt+PrtScで、特定のウィンドウだけをコピーすることもできます。
【ノートPCの場合】 【デスクトップPCの場合】
※プリントスクリーンの文字がキーの下段に色違いで印字されている場合は、Fnキーを押しながらプリントスクリーンキーを押して下さい。(Fnキーは、キーボードの左下にあります。)
0
あの有名楽曲もiPad/iPhoneで再現可能 !?
マイナビニュースのクリエイティブのページに、iPhoneやiPadなどのiOS機器を使った演奏・パフォーマンスをピックアップして紹介する記事がありましたのでリンクを掲載します。
特に次の動画は、Garage Bandで実際に曲を作成する様子がわかる動画となっているので、興味のある方はご覧ください。
※ 演奏は開始30秒頃から始まります。 演奏からご覧になりたい方はこちらをクリック。
【関連記事】
iPadを演奏に取り入れる方法! (2012/07/13 記事掲載)
iOS機器を使ったバンド演奏がわかる動画! (2012/07/06 記事掲載)
楽器としてのiPhone/iPad/iPod Touchの実力② (2012/04/19 記事掲載)
iPad / iPhone楽器アプリの実力がわかる動画 (2012/03/23 記事掲載)
楽器としてのiPhone/iPad/iPod Touchの実力 (2011/08/18 記事掲載)
0
AppleTVの地デジテレビ以外での活用法
自宅であればデジタル入力を持つ音響機器にAppleTVをつなぐだけでAirPlay対応の音響機器と同様のことが可能です。良質のステレオやサラウンドシステムにデジタル入力があれば、デジタル入力ケーブルを追加して即座にワイヤレス化が可能です。
つまり、学校にデジタル入力可能な音響機器があればAppleTVで無線化ができるということです。音楽室・体育館・職員室にデジタル入力可能な音響機器があれば便利な活用法があると思います。AppleTVをお持ちの方は、地デジテレビ以外のデジタル入力可能な機器が学校にないか、探して試してみてはいかがでしょうか。
0
情報モラルと『道徳』
浦添市役所9階講堂を会場に、夏期講座 情報モラルと『道徳』を開催しました。
講師に横山利弘氏、行本美千子氏、平松茂氏の3名の方をお招きし、充実した内容で実施することができました。






講師に横山利弘氏、行本美千子氏、平松茂氏の3名の方をお招きし、充実した内容で実施することができました。
0
『PDF「新」活用術』 更新!
ICT機器活用研修や、エクセル/パワーポイント研修の中で説明しているPDFの利点について、こちらの記事を見て頂くと図解入りなのでわかりやすいと思います。
8/10日、新たに『スマートフォンでPDFを作成・編集する』 が追加されています。
パソコン活用サイト【PC Online】の記事は一部、会員登録をしなければ購読できないものもありますが、無料で会員登録できますので、『役に立つ』と思われた方はご自分のメールアドレスを使って登録してご活用ください。
8/10日、新たに『スマートフォンでPDFを作成・編集する』 が追加されています。
パソコン活用サイト【PC Online】の記事は一部、会員登録をしなければ購読できないものもありますが、無料で会員登録できますので、『役に立つ』と思われた方はご自分のメールアドレスを使って登録してご活用ください。
教育研究所に掲載したPDF活用に関する記事が、下記のページにまとめてあります。
0