ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
ICT校内研【内間小】
学校側の要望で、ネットモラル教材の活用を講師を招聘して1時間かけ、たっぷりと行った後、IT指導員により、地デジテレビのノートパソコンでの運用について普通教室で実施し、再びPC教室に戻ってラインズ・エデュモール等の校内LANコンテンツの活用について研修を行いました。
【ネットモラル】
【地デジテレビのノートパソコンでの運用】
【校内LANコンテンツ】
※研修終了後、PC主任の先生より iPad2活用研修 の呼びかけがあり、iPad / iPhone をお持ちの先生方を募って、後日、実施することとなりました。
いよいよ夏期講座がスタート
一学期前半が終了し、いよいよ夏休みに入りました。先生方におかれましては、サマースクールや、校内研修、自主研修などに取り組まれることでしょう。
さて、浦添市立教育研究所では、市内の先生方に対し、スキルアップのための研修をコーディネートいたします。
これまでに「開講講座」に申し込まれた先生方は、全員受講可能です。また、追加申込みも随時受付いたします。
※ 講座によっては、持参していただくものや、各自でテキストをダウンロードして、印刷、持参いただく場合もあります。ご準備よろしくお願いします。
スマートカバーのようなBluetoothキーボード!
Touch Lab にそのレビューが掲載されているので紹介します。
ワードからGIF画像が上手く作成出来ない!
学校より、ワードからGIF画像を上手く作成出来ないとの問い合わせがありました。そのファイルはA3横のデータで、[Ctrl]+[A]・[Ctrl]+[C]でペイントに貼り付けると、イラストや罫線が消えたり文字の一部が張り付かない不具合がありました。
いったんPDFファイルで保存して、そこからペイントに貼り付けると、ワードから直接貼り付けた際に起きた不具合がなかったのでその手順を箇条書きで示します。
①ワードから名前をつけて保存でPDFを作成
②PDFを開き、[編集]→[ファイルをクリップボードにコピー]
③ペイントを開き[Ctrl]+[V]で貼り付けてGIFで保存
先日には、『PDFのページの一部をコピーする方法はありませんか?』との質問がありました。その場では、PrintScreenで画像化して、ペイントで必要な部分を切り取って使うことを提案しましたが、今回の①-②の手順で画像化することもできますので、どちらか便利な方をお使い下さい。
『平成24年度夏期講座テキスト』 掲載完了!
トップページの★お知らせ★と、左側の
掲載するテキストは【パワーポイント】【エクセル】【ジャストスマイル】【一太郎 初級】【画像処理】となっております。
ダウンロード資料の他、受講にあたっての留意事項等も掲載されておりますので、上記の講座を受講される方はご確認下さい。