*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

花丸 「浦添市教育の日」 平成23年度教育委員会表彰式

 本市は、毎年2月の第2土曜日を「浦添市教育の日」と定めています。その関連事業の一つ、標記の表彰式が2月11日(土)午後、てだこホールにて行われました。多くの児童生徒、本市の学校教育に尽力していただいた個人が、表彰状または楯等を授与されました。受賞なさいました各小中学校の児童生徒の皆さん、本当におめでとうございます。これからも頑張って下さい。絵文字:笑顔
            
0

ひらめき iOS関連機器 紹介サイト

iPad2 / iPhone4Sに対応する機器・アクセサリーが続々登場し、思いもよらない活用が出来たり、新たな機能を付加することができます。個人的には『音楽機材』に興味があるのですが、iPad2やiPhone4Sを学校で活用する際に役立つものもありそうです。
iPad2 / iPhone4S等に直結出来るドキュメントスキャナやMIDI鍵盤iPhone4S用マイクロスコープ、iPad2 / iPhone4S等に撮影した写真や動画をWi-Fiで転送出来るデジカメ、ワンセグ/フルセグチューナ、携帯可能なNASサーバなど、パソコンと連携しなければ出来なかったことを直接、iPad2やiPhone4Sで出来るようにする機器が続々登場、または登場予定。
サンワサプライ 400-SCN008KING JIM ドッキングスキャナ『iScamil』iPad/iPhone、Mac/PCに接続可能なポータブル・キーボード【Mobile Keys 25 / 49】iPhone4S用マイクロスコープWi-Fi内臓デジカメ【SONY DSC-TX300V】

下記のリンクに随時掲載されますので、興味のある方はご覧下さい。


Touch Labアプリとアクセサリのレビュー

iPhone+iPad FAN (^_^)vアプリとアクセサリのレビュー

iPad iPhone Wire:アクセサリーiPad iPhone Wire のアクセサリのページ

iPhone・iPad Music App音楽に特化したアプリとアクセサリのレビュー
【関連記事】
iPad2 / iPhone4Sアクセサリー紹介
iOS関連音楽機材、続々発表
0

会議・研修 初任者研修実践報告会

 本年度、小中学校の新規採用教諭の実践報告会が、2月9日(木)午後、南部合同庁舎5Fで実施されました。浦添市内の小中学校で採用された、小中28名の先生を含めた、那覇市管内の89名の先生方が参加し、12班に分かれて報告し合い、それぞれでディスカッションを行い、お互いの報告書の改善点などを話し合いました。
 
0

ハート 平成23年度 第3回 「てだこきずなの会」

 2月8日(水)、浦添市立教育研究所において上記の会を開催いたしました。
 参加者は保護者2名、金城孝次先生(臨床心理士)、学校関係者(教育相談担当、心の教室相談員等)3名、その他関係者含め計13名でした。
 今回は前回と同様に、はじめは保護者と学校関係者のグループに分かれて情報交換を行いました。その後は、金城孝次先生から保護者や関係者へ指導・助言をしていただきました。
  
 事後のアンケートから、「金城孝次先生からとても良いアドバイスを頂いて、大変勉強になりました」「他校の情報も得ることができ参考になります」など次回も参加したいとの感想が寄せられました。

 来年度も「てだこきずなの会」を開催する予定です。学校から長く足が遠のいている児童生徒の保護者のみなさま、参加をお待ちしております。
0