ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
アプリの画像をKeynoteで活用!
前回、『Keynote』と『Safari』の組み合わせで、インターネットから素材を収集する方法を紹介しましたが、iPad2の画面を撮影してKeynoteに貼り付けているだけなので、その他のアプリとの組み合わせでも同様のことが出来ます。
【Keynoteとアプリを切り替えながら画像収集】
①画像を取り出したいアプリとKeynoteを起動
②アプリで欲しい画像を表示
③ホームボタンを押しながら電源ボタンをシャッターのように押して、カメラロールに保存
④四本指でスワイプしてKeynoteに切り替え、写真マークをタップして、カメラロールから画像を貼り付け
⑤四本指でスワイプしてアプリに切り替え、②~④を繰り返して必要な画像を収集
※②~③で必要な画像をまとめて保存してからKeynoteで作業する方法もあります。
【画像を活用出来そうなアプリ】
PDF閲覧アプリ(i文庫・Adobe Reader等)
ビデオアプリ(一時停止で撮影)
地図アプリ(Google Earth・Google Map等)
手書きアプリ(黒板・ホワイトボード等)
学習アプリ(ひらがな・カタカナ・漢字筆順など)
辞書(大辞林・ウィズダム英和和英辞書等)
電子書籍・新聞等
※パソコンでも、プリントスクリーンで同様のことが可能。電子教科書・教材ソフト・PDF資料など、プリントスクリーンで画面をコピーして直接PowerPointに貼り付けて活用することが出来ます。
いまぁじ宿泊体験学習出発式です
適応指導教室「いまぁじ」では、今日から明日にかけて1泊2日の宿泊体験学習がスタートします。
今日はその出発式が行われました。
その後で参加する生徒に一言いただきましたよ~
「いってきまーす」
「ジンベイザメ、待ってろよ」
「スポーツがんばります!」
みなさんとても楽しみにしている様子が伝わってきました。
iPad2に授業に役立つアプリをインストール!
現在、教育研究員室に1台設置し、残り2台のiPad2はIT指導員の比嘉と山本が持っておりますので、iPad2の活用について興味のある方は、比嘉と山本が学校に回ってきた際にお声かけ下さい。もちろん、研究所にも1台ありますので、研究所にいらした際にもご覧になれます。
インターネット・紙資料をKeynoteで活用!
iPad2の『Keynote』で、プレゼン資料を作成する場合、iPad2のカメラで写真や動画を収集する他、素材をインターネットから集めることも出来ます。パソコンでもインターネットの他、様々な機器から素材を集めて資料を作成する事が出来ますが、iPad2だともっと快適に行えます。
『Keynote』とその他のアプリを組み合わせて、紙媒体やインターネットから素材を収集する具体的な方法を幾つか紹介します。
【Keynoteと画像検索アプリNAVER IMAGEを切り替えながらインターネットの画像収集】
①NAVER IMAGEで欲しい画像を検索 ⇒ タップで使用する画像を1つ選択 ⇒ 長押しでカメラロールに保存
②四本指で左にスワイプしてKeynoteに切り替え ⇒ Keynoteの写真マークをタップ ⇒ カメラロールから画像を貼り付け
③四本指で右にスワイプしてNAVER IMAGEに切り替え ⇒ ①、②を繰り返して必要な画像を収集
【Genius Scanで書画カメラのようにスキャンしてKeynoteで活用】
①Genius Scanで紙資料や掲示物をスキャン ⇒ Keynoteの写真マークをタップ ⇒ カメラロールから画像を貼り付け
『Genius Scanで紙資料や掲示物をスキャン』の部分は iPad2 / iPhone4Sを書画カメラとして使う! に詳しく掲載。
※本日、この方法で紙芝居をスキャンしてKeynoteに貼り付け、PowerPointとしてメール送付して、教育研究員に提供しました。(PDFでの送付も可能。)研究所には学校のような複合機がないため、A3サイズの紙芝居を画像化することが難しく、書画カメラでも作業が面倒だったため、iPad2だけでできるこの方法にしました。画質は複合機を使う方が断然綺麗に仕上がります。
【KeynoteとインターネットブラウザーSafariを切り替えながら画像収集】
①サイトのパーツの場合 :Safariで検索 ⇒ 文字や画像を長押しでカメラロールに保存 ⇒ 四本指で左にスワイプしてKeynoteに切り替え ⇒ Keynoteの写真マークをタップ ⇒ カメラロールから画像を貼り付け
②サイト全体の場合 :Safariで検索 ⇒ ホームボタン、電源ボタンの順に押し、カメラロールに保存 ⇒ 四本指で左にスワイプしてKeynoteに切り替え ⇒ Keynoteの写真マークをタップ ⇒ カメラロールから画像を貼り付け
③サイトの一部分の場合 :Safariで検索 ⇒ ホームボタン、電源ボタンの順に押し、カメラロールに保存 ⇒ 四本指で左にスワイプしてKeynoteに切り替え ⇒ Keynoteの写真マークをタップ ⇒ カメラロールから画像を貼り付け ⇒ Keynoteでトリミング
iPad2を3台、貸して頂きました!
Softbank浦添市役所通り店【興洋電子】の方が来所され、体験用としてiPad2を3台貸して頂きました。
『Keynote』や『iMovie』、PDFビュアー、学習アプリ等、授業での教材提示に使えるアプリがインストールされていない初期状態のiPad2ですが、『カメラ』、『写真』等の標準アプリを使って、デジカメ・ビデオカメラ としての使用や、実物投影機 としての使用、インターネットの閲覧など、スレート端末の基本的な使い勝手を確認することは十分可能だと思います。研究所事務室・教育研究員室・港川小学校の3ヶ所でしばらくの間、体験使用します。