ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
適応指導教室協力者会
本年度第1回目の「適応指導教室協力者会」が開催されました。
本年度新たに委員になられた方々に委嘱状の交付があり、委員長、副委員長の選出の後、適応指導教室「いまぁじ」の概要説明、入級生の様子などの報告があり、各学校における教育相談室の様子などの情報交換も行われました。

本年度新たに委員になられた方々に委嘱状の交付があり、委員長、副委員長の選出の後、適応指導教室「いまぁじ」の概要説明、入級生の様子などの報告があり、各学校における教育相談室の様子などの情報交換も行われました。
0
ホームページ講習の様子 【仲西小】
仲西小学校においてXOOPSホームページの入力講習を実施しました。実際に、行事予定・ダイアリーの入力を行ってもらいました。
0
学校公約の掲載方法 【仲西小】
また、高良先生から、仲西小学校で作成した情報保護に関係する基準(ホームページ掲載同意書・インターネット利用ガイドライン等)資料を頂きました。順次、内容を確認して、XOOPS関連資料に、参考資料として掲載したいと思います。
0
学校だよりの掲載方法講習 【当山小】
当山小学校の嵩原校長先生からの依頼で、「学校だより」の掲載について学校に直接出向いて説明しました。
一太郎から画像に変換して、お知らせページを作成し、学校紹介の中の[当山小だより]のページにリンクするまでを、実際の作業を行いながら説明しました。嵩原先生は「学校だより」をPowerPointで作成されていたので、一太郎と同様の方法で画像に変換することが出来ると説明しました。
①一太郎やPowerPointで「学校だより」を作成
②Ctrl+Aで全て選択・Ctrl+Cでコピー
③ペイントを起動し、Ctrl+Vで貼り付け
④名前を付けて保存でGIF画像で保存
※この方法を覚えると、、「学校だより」のホームページへの掲載だけでなく、様々な場面で
画像を収集し、一太郎やPowerPointでも活用する事が出来るようになります。
一太郎から画像に変換して、お知らせページを作成し、学校紹介の中の[当山小だより]のページにリンクするまでを、実際の作業を行いながら説明しました。嵩原先生は「学校だより」をPowerPointで作成されていたので、一太郎と同様の方法で画像に変換することが出来ると説明しました。
①一太郎やPowerPointで「学校だより」を作成
②Ctrl+Aで全て選択・Ctrl+Cでコピー
③ペイントを起動し、Ctrl+Vで貼り付け
④名前を付けて保存でGIF画像で保存
※この方法を覚えると、、「学校だより」のホームページへの掲載だけでなく、様々な場面で
画像を収集し、一太郎やPowerPointでも活用する事が出来るようになります。
0
ホームページ講習の様子 【当山幼稚園】
ホームページを更新されている皆さん、幼稚園ホームページ更新マニュアルに新たな資料を追加しておりますので、是非ご覧下さい。
0