ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
中堅教員研修講座②
7月5日、各小中学校の中堅教諭を対象に、講座を開催しました。第2回目は「ミドルリーダーとしての役割服務」として、本研究所美差研究係長より講話がありました。「今の自分を客観的に捉える」「子どもの視点で捉える」ことを意識することで、自身の変容が期待されるとの話がありました。またワークショップでは、小中学校の先生同士の対話の効果と、デジタルシンキングツールを活用することで思考が広がっていくことを実感できました。
0
幼稚園中堅教員等研修講座①
7月2日、市内幼稚園・認定こども園の教諭を対象に、講座を開催しました。第1回目は「個性豊かな子どもたちの一番のサポーターになるために」というテーマで、子どもたちへの適切な支援の必要性とサポートの仕方を話して頂きました。
0
入所前授業参観in浦城小学校
7月10日、10月より入所予定の長期教育研究員 亀川美沙子先生 の授業を参観しました。「たし算とひき算の筆算」で空位のある繰り下がりの学習を、教具を活用しながら思考を深めていました。またICT機器も活用することで、児童が視覚的に捉えやすい授業を展開していました。
0
入所前授業参観in神森幼稚園
7月10日、10月より入所予定の長期教育研究員 東真紀子先生 の授業を参観しました。「戸外あそび」色水遊びを異年齢交流しながら、言葉のかけあいの支援をしていました。研究領域は「言葉」となってますので、今後の研究の支援の視点を得ることができました。
0
「i-check」結果活用説明会
6月22日、本市で活用している質問紙調査「i-check」の結果活用説明会を開催しました。5月に中学校で実施した結果を踏まえての活用となります。学級経営に活かせるよう研究所としても支援させて頂きます。第2回の実施は12月に予定しています。
0