*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

グループ いまぁじ七夕会

平成29年7月6日(木)適応指導教室いまぁじで七夕会を行いました!

5名の児童生徒が参加し、「七夕クイズ」や「七夕飾りつくり」を通して、季節感を味わうことができました。


七夕クイズ!

 
子供も大人も、七夕飾りつくりに熱中♪


みんなの願い事がかないますように…星

お疲れさまでした。絵文字:ハート

0

会議・研修 H29幼稚園中堅教員等研修講座①

7月3日、幼稚園教諭を対象に中堅教員等研修講座を開催しました。市内幼稚園より24名の先生方が参加しました。2030年を意識し、将来を生き抜く若者を育てるために、今幼稚園教育に求められていることは何かを、学校教育課石川博久指導係長に話して頂きました。

・仲間と関わりながら自力解決できるようになってほしい。
・教師が何でも指示ばかりしてはダメ!
・子どもが考えて解決できるように仕組むことも必要

そこで、子どもたちができたことを認めること、そして教師が褒めてあげることが大事であり、その「認める」「褒める」タイミングを教師が逃さずに、幼児に「成功体験」を味あわせてあげることを再認識できました。

   
0

グループ 第1回 沖適連スポーツ交流会

平成29年6月30日(金)、第1回沖適連スポーツ交流会が開催され、2名の生徒が参加しました。

 

スポーツ交流会初参加の生徒たち。会場では卓球に熱中していました。いまぁじ・くくむいスタッフとのラリーを楽しみ、他教室の子供たちとの試合にも挑戦しました!
他教室の子供たちとスポーツを通して交流できる貴重な機会で、生徒たちにとっても有意義な時間になったようです。

暑い中、お疲れさまでした。ハート

0

出張・旅行 適応指導教室いまぁじ・平和学習

平成29年6月16日(金)、適応指導教室いまぁじの平和学習が行われ、3名の児童生徒が参加しました。

絵文字:星平和祈念資料館・平和の礎 訪問
  
館内の見学を通して沖縄戦についての理解を深めることができ、みんなで一緒に「沖縄戦と平和」について考えるよい機会となりました。

雨の中、お疲れさまでした。ハート

0