ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
Q-Uアンケートを活かした学級経営
『Q-Uアンケートを活かした学級経営』
講師に琉球大学教育学部 吉田浩之氏、実践発表者に高嶺寛子氏を招聘し、教育研究所大研修室において実施。
講師に琉球大学教育学部 吉田浩之氏、実践発表者に高嶺寛子氏を招聘し、教育研究所大研修室において実施。
0
一太郎初級
IT指導員が講師をつとめ、各学校からノートPCを持ってきて頂き、日頃使っている環境で研修を受けて頂きました。
研修会場を一時的に、各校から持ち寄ったノートパソコンでもインターネットが使える環境にして、研修終了後のアンケートは、インターネット上に準備したものにそれぞれ入力して頂きました。
0
オリジナル動画・曲を広く公開する方法
オリジナル動画・曲をネット上に登録して広く公開する方法は様々ありますが、その中から実際に活用したことのあるウェブサービスを紹介します。
著作権や肖像権に注意すれば、個人的に活用出来るほか、学校ホームページで、写真だけでは伝わらない臨場感や説得力を増すツールとして、また、オリジナルの動画・音声教材のHP掲載ツールとして活用が可能かと思われます。
【当山小学校】『愛の声かけ運動』
アップロードしたオリジナル動画やオリジナル音声を自サイトに貼付けて、簡単にシェアすることができます。
Youtubeといえは動画掲載というイメージですが、音声のみの掲載も可能です。簡易動画編集機能もあります。
オリジナル曲やオリジナル動画・オリジナル写真を掲載してネット上に公開することができます。
バンド活動をしている方やインディーズバンドが数多く登録しているので、聴くだけでも楽しめます。
アップロードしたオリジナル曲を自サイトに貼付けて、簡単にシェアすることができます。
バンド活動をしている方やインディーズバンドが数多く登録しているので、聴くだけでも楽しめます。
0
ICT校内研【前田小】
会場を2か所に分けて、AIPO研修とHP更新研修を実施した後、IT担当指導主事から、ネットモラルに関する情報提供を行い、IT指導員により、ネットモラル教材の使い方を紹介しました。
【AIPO・HP更新】
【ネットモラル】
0
ジャストスマイル講座
IT指導員2名を講師に、宮城小学校PC教室をお借りして、ジャストスマイルの講座を実施しました。
0