*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

管理職・事務職員等PC講座

 4/5~6の3回に分けて、特に他市町村から新しく赴任した管理職・事務職員を対象に管理職・事務職員PC活用講座を行ない、主にメールシステムと市内小中学校の情報共有システムの利活用について研修を行ないました。

 
 

0

令和5年度第1回浦添市初任者研修会

 本年度、本市の市立小中学校に採用された初任者の先生方を対象に第1回初任者研修会を開催しました。

 當間正和教育長から初任者の先生方への熱いメッセージが込められたあいさつに始まり、服務の宣誓、當間五弥教育部長の講話と続き、新任の先生方は採用の喜びとこれから始まる初任者としての教育活動に向けて気持ちを引き締めているようすでした。

 また、初任者一人一人のあいさつの中から、この一年間の研修に対するやる気が強く伝わりました。

 

 

 

     

 後半は、元小学校長で現在、市内で幼稚園園長を務めるとともに浦添市の教育委員もなさっている銘苅健先生の講義及び演習を受講しました。

 内容は「遊びでつくろう 学級の絆 ~出会い・奇跡の45分~」ということで、最も大切な子ども達との出会いの場面である「学級びらき」を進める際のイメージやその時に使える簡単なレクなどを実際に体を動かしながら行ないました。

 

 

0

ICTエバンジェリスト公開授業(2月)

 2月も各学校で選ばれたエバンジェリストの先生たちが、タブレット端末を活用した授業を公開し、校内外への共有を図っていただきました。

第22回 令和5年2月6日(月)前田小学校 嘉手納 良照 教諭
3年 総合的な学習の時間 単元名「たんけんはっけんほっとけん~前田の安全ほっとけん~」

 

ロイロノートの思考ツール「データチャート」を使って、発表を多面的な観点から見たり、発表の評価をアンケート機能を活用して可視化していました。

 

第23回 令和5年2月8日(水)港川中学校 根間 誉 教諭

1年 社会科 単元名「海を越えて迫る元軍」

  

グループ活動をロイロノートの共有ノートで行い、思考ツールを活用しながら考えをまとめていきました。

 

第24回 令和5年2月15日(水)浦添小学校 大濵 和音 教諭

特別支援 自立活動「自分のいいところを知ろう」

   

ロイロノートのシンキングツールを使って自分や友達のいいところを共有し、自分のいいところをもっと伸ばすためにできることを考えていました。

 

第25回 浦城小学校 新川 大貴 教諭

体育 単元「キャッチバレーボール」

  

作戦を考えたり、チーム内での課題を解決したりする場面でロイロノートを活用して、児童が主体的に活動する姿を目指していました。

0

第51期長期研究員所外研修⑤

 第51期長期研究員が入所して4回目の所外研修を行いました。

 今回は「久高島」を訪問しました。

 どの研究員も、久高島の神聖な御嶽や文化を伝える史跡の見学を通して、沖縄の歴史文化への理解を深めことができた様子でした。

 

 

 

0

第50期長期研究員研究報告会・修了式

第50回長期研究員研究報告会・修了式を開催しました。

長期研究員の3名は、今年度4月から9月までの事前研修を経て、10月に入所してから約半年間に取り組んだ研究報告を、特別研究員の2名は、今年度1年間の自立支援教室「ひなた」および適応指導教室「いまあじ」での実践報告を行ないました。

それぞれが現在の教育課題に向き合った研究を実践を行い、その成果を現場に戻り還元していきます。
研究報告書へはこちらをクリック

  

 

 

 

 

 

 

 

 


  

また、引き続き行なわれた修了式では、田中浩三所長から1人1人に修了証が手渡され、浦添市教育長、那覇教育事務所長、所属学校長から、激励の言葉をいただきました。

 
研究員からのあいさつでは、研修の機会を得られたことへの喜びや感謝とともに1年間及び半年間の苦労話を交えながら、研修の成果とこれからの教育活動への新たな決意が述べられました。

5名の研究員のみなさん、お疲れ様でした。長期研究の成果を各学校で存分に発揮してがんばってください。

0

第6回ICTエバンジェリスト研修会

第6回浦添市ICTエバンジェリスト研修会を開催しました。

指導主事から1年のエバンジェリストの活動の振り返りやグループ討議を行いました。

グループ討議ではそれぞれの実践の紹介やそれに対する意見交換、次年度に向けたGIGA端末等の効果的な活用等について、活発な意見交換が行なわれました。

 

 

 

0

第5回研究協力員会

第5回研究協力員会を開催しました。

最終となる今回は、2名の研究協力員の実践報告会を行ない、全員の報告が終わりました。

浦添市では、協働型・双方向型の授業革新の推進に向けたICT機器活用による新たな学びを目指し、研究協力員に授業実践を行なっていただいています。

今年度の研究協力員5名の実践報告書およびプレゼン動画ができあがりましたら、本HPにて発信していきます。

小学校においては令和2年度より必修化されたプログラミング教育について、中学校においては大型提示装置やiPad等を効果的に活用した学力向上に繋がる実践研究を更に深め、その成果をまとめ、市立中学校へ実践資料を提供しています。

 

0

第50期長期研究員所外研修④

 第50期長期研究員が入所して4回目の所外研修を行いました。

 今回は「沖縄アミークスインターナショナル幼稚園・小学校・中学校」と「沖縄ラフ&ピース専門学校」を訪問しました。

 どの研究員も、これからの教育の国際化、多様化について理解を深めることができた様子でした。

  

 

 

 

 

0

ICTエバンジェリスト公開授業(12月、1月)

 12月、1月も各学校で選ばれたエバンジェリストの先生たちが、タブレット端末を活用した授業を公開し、校内外への共有を図っていただきました。

 

第17回 令和4年12月7日(水)当山小学校 大城 舞 教諭
6年 道徳「会話のゆくえ」【善悪の判断、自律、自由と責任】

  

 ロイロノートの共有ノートを活用したグループ交流や思考ツールを活用して自分の考えを整理する活動を行っていました。

 

第18回  令和4年12月20日(火) 浦城小学校 根間 春奈 教諭

6年 社会 単元名「明治の新しい国づくり」

  
 ロイロノートの共有ノートを活用してテーマに沿ってグループで調べたことをまとめ、電子黒板に映し出して全児童で共有していました。

  

第19回 令和4年12月20日(火) 浦添小学校 具志堅 太一 教諭

6年 体育 単元名「跳び箱運動」

  

 跳び箱運動の演技を1人1台端末で撮影し、技の様子を確認したり、友だちと共有したりしていました。また、ロイロノートを活用して教師に動画を提出し、教師は一人一人の技を確認していました。

 

第20回 令和5年1月19日(木) 沢岻小学校 半田 崇登 教諭
6年 国語 単元名「大切にしたい言葉」

  

 テーマをもとに考えた一人一人の文章の校正作業を、ロイロノートの共有ノートを活用してグループで行っていました。

 

第21回 令和5年2月1日(水) 牧港小学校 塩田 隆平 教諭
3年 算数 単元名「みらいへのつばさ」

  
 ロイロノートを活用して自分の一日の過ごし方を表で表現し、友だちと共有していました。児童は、友だちからのアドバイスをもとに、自分の考えを見直していました。

0

第51期長期研究員 検証授業③

 10月に入所した第50期長期研究員が、これまでに研究してきた内容を実践し、検証を行いました。

【検証授業③】
 令和5年1月12日(木) 当山こども園 國場 こずえ 教諭
 題材名「とうやまランドパークオープン!みんなで体を動かして遊ぼう!」

 戸外遊びにおいて、友だちと互いのイメージを共有して遊ぶ環境構成と援助を工夫することで、進んで多様な動きを楽しむ幼児を育成できるか検証しました。

 

 

 

 

0