ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
浦添市教育委員会からのお知らせ(児童の受け入れについて)
【浦添市立各小学校 保護者各位】

0
浦添市教育委員会からのお知らせ
0
小学校社会科副読本改訂編集委員会を開催しました。
2月10日(月)に,令和2年度浦添市小学校社会科副読本「わたしたちの浦添市3・4年生」改訂の編集委員会の第1回と委嘱状交付式を行いました。
各小学校から推薦された編集委員の方々一人一人に委嘱状をお渡ししました。平良指導部長より「浦添市で育つ子供たちのために」という激励の挨拶がありました。
編集委員の自己紹介のあと,基本的な共通理解として学習指導要領総則と社会科を読み合わせ,これまでの副読本との変更点や作成する上での留意点を確認しました。その後,日程確認と班編制を行い,散会となりました。
これから長い編集作業が始まりますが,楽しく有意義な会にしていきたいと思っています。
よろしくおねがいします!
各小学校から推薦された編集委員の方々一人一人に委嘱状をお渡ししました。平良指導部長より「浦添市で育つ子供たちのために」という激励の挨拶がありました。
編集委員の自己紹介のあと,基本的な共通理解として学習指導要領総則と社会科を読み合わせ,これまでの副読本との変更点や作成する上での留意点を確認しました。その後,日程確認と班編制を行い,散会となりました。
これから長い編集作業が始まりますが,楽しく有意義な会にしていきたいと思っています。
よろしくおねがいします!
0
令和元年度第5回教育研究所研究協力員研修会
本研究所では,現場の先生方から研究協力員を委嘱し,テーマに沿った実践を公開しています。
昨日,今年度最後の研修会を行い,互いの実践を発表し,質疑,1年間の振り返りを行いました。
先生方の一生懸命実践に取り組まれる姿に,わたしたちも心動かされ,特に先生方の「子どもに問いかけながら」「子どもと対話しながら」作っていく実践の奥深さに,たくさんのことを学ぶことができました。
1年間,本当にありがとうございました!
※研究協力員の実践報告書は,本研究所HPの「研究協力員の研究集録」にアップしています。ぜひご参照ください。
昨日,今年度最後の研修会を行い,互いの実践を発表し,質疑,1年間の振り返りを行いました。
先生方の一生懸命実践に取り組まれる姿に,わたしたちも心動かされ,特に先生方の「子どもに問いかけながら」「子どもと対話しながら」作っていく実践の奥深さに,たくさんのことを学ぶことができました。
1年間,本当にありがとうございました!
※研究協力員の実践報告書は,本研究所HPの「研究協力員の研究集録」にアップしています。ぜひご参照ください。
0
文部科学省研究指定校「小学校における進路指導の在り方」ご案内
令和元年度文部科学省研究指定校「小学校における進路指導の在り方」のご案内
日時:令和2年1月29日(水)14:00~16:45 (受付 13:35~)
場所:アイム・ユニバース・てだこホール(旧てだこホール)

(所属先・参加者氏名)を入力し送信
締め切り 令和2年1月24日(金)まで
詳しい日程は、こちらをご確認下さい。
文部科学省研究指定校「小学校における進路指導の在り方」のご案内.pdf

日時:令和2年1月29日(水)14:00~16:45 (受付 13:35~)
場所:アイム・ユニバース・てだこホール(旧てだこホール)
申込み
(所属先・参加者氏名)を入力し送信
□市内こ幼小中学校関係者様
締め切り 令和2年1月24日(金)まで
詳しい日程は、こちらをご確認下さい。

0