*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

会議・研修 HP更新研修【牧港小】

 牧港小学校の先生方を対象に、 HP更新研修を実施しました。
 ホームページ更新の流れと注意点などの説明後、ホームページ更新に関連した画像の作成や貼り付け方法、PDFファイルや教材作成のヒント、複合機・ドキュメントスキャナ・教育用ソフト等の活用など、ホームページ更新以外の情報の提供も行い、プレゼンに使用したiPad2についても一部の機能を紹介しました。
 少人数の研修でしたが、研修の終盤に、今日紹介したようなICT活用に関する情報が教育研究所HPに数多く掲載されていることをお伝えすると、『教育研究所のHP見ます!』の声もあがり、充実した研修となったようです。
参加人数は少なめ。最終的には4人の参加で研修が実施されました。 地デジテレビにiPad2をHDMI接続し、iPod Touchでリモート操作。 複合機等のICT機器、学校にあるソフトを使って、HP掲載資料・地デジテレビ掲示資料の作成が簡単に行えることをお伝えしました。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

研修に使用したプレゼン資料・関連記事・・・校内研等でご活用下さい。
 ホームページ更新研修.pdf ・・・NetCommonsホームページ

 地デジテレビ活用研修.pdf
 複合機活用の勧め.pdf
 iPad2について
0

! 校内LAN接続機器入札実施

 小中学校校内LAN接続機器の整備に係る入札を実施致しました。
 今回の整備では、当山小・前田小・仲西中・神森中・港川中の5校の無線アクセスポイントとスイッチングハブの交換・設定を行い、頻発する校内LANの不具合を解消いたします。
 来月より約2ヶ月で設置・設定を行いますので、作業へのご協力よろしくお願いします。

   
0

出張・旅行 いきいき自然体験キャンプ in 渡嘉敷島

 9月27日(火)~30日(金)の3泊4日の日程で見出しの体験キャンプが実施されております。
浦添市立教育研究所:適応指導教室「いまぁじ」からは2人の中学生と3名のスタッフが参加しています。
以下にこれまでの写真を掲載いたします。

【1日目】
  
 

【2日目】
サンドクラフト制作説明会  サンドクラフトの作品   2日間の住まいとなったテント  みんなで力を合わせて作ったパエリア!! おいしかったです 

【3日目】
3日目朝の集会  テントの棟上げ中 テントの片づけ中です
0

お知らせ 複合機の環境整備の進捗状況について

学務課が小中学校の事務室に配備した複合機。 
 複合機の環境整備が進んでいるようです。

 学校からの希望に添って、費用が発生するものについては学務課、接続と設定のみで実現出来る学校については教育研究所で整備を実施し、複合機の活用に向けた整備が進んでいるようです。現在、小学校6校、中学校2校でネットワーク接続が完了し、紙媒体から手軽にデジタルデータの作成・地デジテレビへの提示が可能な環境になっており、そのほとんどの学校でPDFでのFAX受信の環境も整ったようです。

 ネットワーク接続とPDFでのFAX受信、両方の環境が整った学校では、校務の効率化・教材作成環境の向上・経費節減が進むものと思われます。

 複合機の環境整備を希望する学校は、学務課または教育研究所までお問い合わせ下さい。また、整備がお済みの学校で、複合機活用研修を希望する学校は教育研究所までご連絡下さい。


 複合機紹介記事
 複合機活用研修【牧港小】

 複合機活用研修【前田小】
 複合機活用研修【当山小】

 複合機活用の勧め!

複合機関連プレゼン資料・・・校内研等でご活用下さい。

 複合機の機能について.pdf
 複合機活用の勧め.pdf
 地デジテレビ活用研修.pdf
0

情報処理・パソコン 教材作成ヒント 更新!


 教材作成に活用出来る " フリーソフト "。

 ★学習・授業に役立つリンク集★の教材作成ヒント『デジタル教材作成に使えるフリーソフト紹介』を掲載しました。
 過去に紹介したフリーソフトを、教材作成ソフトという視点でまとめた記事となっております。

 フリーソフトなので、自宅のパソコンに無料でインストール出来ますし、USBメモリー から使えるソフトは、インストールすることなく活用することが出来ます。
※USBメモリーは使用する前に必ず、ウイルスチェックを行って下さい。

下記のリンクまたは教材作成ヒントより是非ご覧下さい。


  デジタル教材作成に使えるフリーソフト紹介
0