ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
ミュージカル鑑賞~劇団四季・嵐の中のこどもたち~
2月2日(水)、てだこホールにて見出しのミュージカルを鑑賞してきました。「いまぁじ」からは入級生4名と引率者3名が参加しました。
村に取り残された子どもたちが、嵐の中自分たちの力を信じて奮闘する様子に胸を打たれました。また、劇団員の遠くまで届く声や、歌ったり踊ったりする生命力あふれるエネルギーにも圧倒されました。参加した入級生は、生のミュージカルにとても感動し、満足した様子でした。
0
ホームページ更新状況掲載
コラボノートに小中学校ホームページ更新状況と幼稚園ホームページ更新状況を掲載いたしました。
ご自分の学校・幼稚園だけでなく、他の学校・幼稚園の様子も、この機会にご覧になって下さい。
※コラボノートは、浦添市立小中学校の校務の軽減を目的に導入したホワイトボードをネット上で共有するようなシステム。
地域イントラネット内で、ライセンスを付与された者だけ、見ることが出来ます。
・コラボノートログイン
ご自分の学校・幼稚園だけでなく、他の学校・幼稚園の様子も、この機会にご覧になって下さい。
※コラボノートは、浦添市立小中学校の校務の軽減を目的に導入したホワイトボードをネット上で共有するようなシステム。
地域イントラネット内で、ライセンスを付与された者だけ、見ることが出来ます。
・コラボノートログイン
0
県内適応指導教室体験活動交流会
1月26日(水)、見出しの会が県教育センターで催されました。
「いまぁじ」からは入級生4名、体験通級生1名、引率者3名が参加しました。
「いまぁじ」からは入級生4名、体験通級生1名、引率者3名が参加しました。
午前は、それぞれが前もって決めていたプログラムに参加しました。
オリジナルカレンダー作りでは好きな写真やアニメなどを大きな用紙に印刷して
1枚のポスターのような仕上がりになっていました。

バンギングバスケットでは、土入れから花植えまでの作業を
他の教室の生徒たちと協力して作っていました。

缶バッチ作りでは、パソコンで好きな画像を選び印刷し、
市販の道具を使って4つも仕上げていました。

午後はおもしろ科学教室ということで、各自で興味のあるものへ参加し、制作していました。
また閉会式では、入級生2名が「いまぁじ」代表として全体の前で感想を述べることができました。
今回の体験活動交流会を通して、一人ひとりの個性が作品に出ていたのがとても印象に残りました。
オリジナルカレンダー作りでは好きな写真やアニメなどを大きな用紙に印刷して
1枚のポスターのような仕上がりになっていました。
バンギングバスケットでは、土入れから花植えまでの作業を
他の教室の生徒たちと協力して作っていました。
缶バッチ作りでは、パソコンで好きな画像を選び印刷し、
市販の道具を使って4つも仕上げていました。
午後はおもしろ科学教室ということで、各自で興味のあるものへ参加し、制作していました。
また閉会式では、入級生2名が「いまぁじ」代表として全体の前で感想を述べることができました。
今回の体験活動交流会を通して、一人ひとりの個性が作品に出ていたのがとても印象に残りました。
0
ホームページ 更新簡易マニュアル 掲載!
メニューの『お知らせ』ページからご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
NetCommons学校ホームページ 更新簡易マニュアル PDFはこちら
※ 各学校の 『HP更新マニュアル』 にも、PDFファイルで掲載しております。
現在のXOOPS学校ホームページから、NetCommons学校ホームページへ変更するに至った経緯については、下記の資料をご覧下さい。
ホームページシステムの変更について
0
ICT活用に役立つページ 更新!
学習 ・ 授業に役立つリンク集の 『ICT活用に役立つページ』 に、
iPod Touch / iPad / iPhone の活用に関する記事を掲載しました。
"再び" 地デジテレビ活用の勧め の中で 、地デジテレビにつながる
機器としてiPod Touch / iPad を紹介したので、ここでは、その具体的
な使用例を紹介しています。
ICT活用 からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
0