*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

お知らせ 浦添市美術館「ここから始まる!日本近代洋画への道展」のご案内 

   浦添市内小中学校児童生徒の保護者の皆様

   浦添市美術館では開館25周年を記念した 「ここから始まる!日本近代洋画への道展」 を開催中です。江戸時代末から明治時代の画家120点を展示しています。
   高橋由一(たかはしゆいち)や黒田清輝(くろだせいき)、青木繁(あおきしげる)といった美術や社会の教科書で紹介されている作家の作品です。この機会にぜひ、親子でご参観ください。鑑賞ガイドや子どもたちのワークシートもご用意しています。

*浦添市内小中学生には学校を通して招待券を配布しています。この券で保護者2名まで2割引料金となります。ご利用ください。
浦添市美術館 tel 879-3219
  

0

晴れ いまぁじ Enjoy夏休み③

絵文字:鉛筆いまぁじ Enjoy夏休み③絵文字:晴れ

   8月20日(木)、夏休み最後の勉強会も元気に通学しています!いまぁじの近くに小川があり、小エビやグッピー、ハゼを見つけることができます。今日は、太陽が照りつける中、小川に行ってエビを30匹位捕ってきました。教室の水槽には児童生徒が捕ってきたエビやハゼが泳いでいます。
  
<児童生徒のコメントを記載>
   いまぁじの近くの池っぽい川でとった”クロヨシノボリ”の大と小です。
   実は、準絶滅危惧種なんです。知らないでとっちゃいました。
0

平成27年度 夏期講座特集②

講座番号5    算数指導のいろは パート2
8月4日(火)  9:30~12:00
講 師 : 冨永佳代子 氏 (那覇教育事務所 指導主事補,那覇市立天久小学校教諭)
    

講座番号6      国語科における単元を貫く言語活動と並行読書について 
8月5日(水)   9:30~12:00
講 師 : 玉城きみ子 氏  (琉球大学教育学部 准教授)
   

講座番号7    特別活動・話合い活動実践講座
8月5日(水)    14:00~16:30
講 師 : 仲嶺 香代 氏 (浦添市立仲西中学校 教頭 、前県立総合教育センター研究主事) 
    

講座番号8    道徳教育講座 
8月6日(木)  9:30~12:00
講 師 :  松田 敦子 氏(那覇教育事務所 主任指導主事 道徳教育担当 )
    
0

第17回 教育文化講演会

第17回 教育文化講演会
7月31日(金) 14:30~ てだこホール
講師 : 國學院大學 人間開発学部教授 杉田 洋 氏(元 文部科学省 視学官)
テーマ: 「学力向上、いじめ等の予防につながる学級経営」-特別活動における集団の教育力の活用-
講演後の先生方のアンケートには「とても感動しました。」「これから、また教師として頑張ろうと思った。」等の感想が多く記されていました。
    
0