*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

令和4年度 第2回研究協力員会

浦添市では、協働型・双方向型の授業革新の推進に向けたICT機器活用による新たな学びを目指し、研究協力員に授業実践を行なっていただいています。今年度は仲西小、神森小、浦城小、港川中、浦西中の5校から推薦いただいた5名の先生方に協力員を委嘱しております。

10月13日(木)に今年度2回目の研究協力員会を開催し、研究の方向性に関する勉強会を行ないました。小学校においてはプログラミング教育について、中学校においては大型提示装置やiPad等を効果的に活用した学力向上に繋がる実践研究について、更に理解を深めました。

0

令和4年度「冬期講座」募集開始

教職員に多種多様な研究と修養の場を提供し、自主的な研修への参加によって、個々の資質能力の向上を図ることを目的に、令和4年度から「冬期講座」を開催します。

冬期講座では特に教職員の「修養」に重きを置いた講座内容を準備しました。多くの先生方の御参加をお待ちしております。

令和4年度版冬期講座ポスター

 

申込QRコードおよび講座の詳細は「きょうざいのお部屋(仮)」からご確認願います。
※「きょうざいのお部屋(仮)」は浦添市教職員向けの限定公開ページです。

0

令和4年度 第51期長期教育研究員「入所式」

令和4年度 第51期長期教育研究員の入所式を行いました。
5名の研究員は緊張の中にも力強く研究に向けた思いを語っていました。参加していただいた来賓の皆様、研究に送り出していただいた所属長の皆様、ありがとうございました。

↓教育研究員紹介

 

第51期教育研究員(研究期間:令和4年10月1日~令和5年3月31日)

    

 國場こずえ 研究員     末吉増樹 研究員     根間こずえ 研究員

 

特別教育研究員 (研究期間:令和4年4月1日~令和5年3月31日)

  

 赤嶺達也 特別研究員     大城研 特別研究員

 

   

0

ICTエバンジェリスト公開授業

 浦添市では、各学校で選ばれたエバンジェリストの先生たちが、それぞれ工夫を凝らした活用事例を提供して、校内外で共有を図っています。

 9月に、以下の浦添市ICTエバンジェリスト公開授業を行いました。

 

9月12日(月) 比嘉 恵理 教諭
4年 外国語活動 「Do you have a pen?」

      

 宿題で録画したチャンツをロイロノートで提出し、授業の中で共有しました。また、ロイロノートでカードを操作してゲームをしたり、児童同士のやりとりをしたりしました。

 

9月16日(金) 宮城小学校 長濱 大 教諭

6年 外国語 「My summer vacation was great.」

      

ロイロノートを活用して、自分の伝えたいことを発表するシートを作成しました。

 

9月20日(火) 浦添中学校 岸本 恵一 教諭

1年 数学 「1次方程式の利用」

      

ロイロノートの共有機能を利用して、図と式を繋げらながらグループで立式していきました。

 

9月21日(水) 浦添中学校 久我 秀徳 教諭

1年 道徳 内容項目C-(11) 公正、公平、社会主義 主題名「公平とは何か」

      

 ロイロノートを活用し、生徒同士の意見を共有しました。また、色の違うシートを使って思考の変化が見えるようにしました。

 

9月29日(木)仲西中学校 仲村 幸一 教諭

3年 社会(公民)「新しい人権」

      

ロイロノートのシンキングツールを活用して、自らの思考を深め、共有し、発表していました。

 

9月30日(金) 沢岻小学校 片桐 功 教諭

6年 国語 「日本文化を発信しよう」

      

 ロイロノートで作成したパンフレットを共有機能で友達と効果的な表し方になっていか交流していました。

 

0

令和4年度夏期講座その3

8月1日から始まった「令和4年度浦添市立教育研究所夏期講座」全14講座が終了しました。

今年度は、コロナ禍の中、感染防止対策に十分に配慮を行いながら、3年ぶりの対面研修を行いました。

ライフスキル研修は採用2年目および3年目の教諭を対象に毎年開催していますが、今年度はコロナ禍で開催できなかった令和元年度および2年度の対象者向けの研修も開催しました。

8/15(月)16(火)ライフスキル研修(基礎編・実践編)兼浦添市2年目研修
講師 ライオンズクエスト認定講師 篠田康人氏
   

8/17(水)ライフスキル研修(基礎編)兼浦添市3年目研修
講師 ライオンズクエスト認定講師 篠田康人氏
 

0

令和4年度夏期講座その2

8月1日から始まった「令和4年度浦添市立教育研究所夏期講座」全14講座が終了しました。

今年度は、コロナ禍の中、感染防止対策に十分に配慮を行いながら、3年ぶりの対面研修を行いました。

【情報教育(ICT)研修講座】

8/3(水)プログラミング学習のすすめ
講師 浦添市ICT支援員
 

8/3(水)ロイロノート活用(中級編)
講師 (株)LoiLo 澁谷洋平氏
 

8/4(木)情報モラル研修
講師 NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム 新保元康理事長

8/5(金)ICTを活用した授業づくり
講師 教育研究所指導主事
 

また、市立全小中学校教員向けの「情報モラル・セキュリティ研修」をオンデマンド配信中です。
全職員が期間内に視聴していただきますようお願いいたします。
【視聴期日は8月末日までです。】

0

令和4年度夏期講座その1

8月1日から始まった「令和4年度浦添市立教育研究所夏期講座」全14講座が終了しました。

今年度は、コロナ禍の中、感染防止対策に十分に配慮を行いながら、3年ぶりの対面研修を行いました。

【教科等研修講座】

8/1(月)算数・数学科の授業づくり
講師 琉球大学教育学部 湯澤秀文准教授

8/1(月)特別活動で育む資質・能力
講師 仲西小学校 石川博久校長・根間成美教諭 港川中学校 根間浩史教諭
 

8/2(火)国語科の授業づくり
講師 琉球大学教職センター 上江洲朝男教授
  

8/2(火)特別支援教育のこれから
講師 レジリエンス・スポーツセンター 栄孝之代表
 

8/3(水)支持的風土を育む学級経営
講師 琉球大学附属小学校 與座優太教諭

8/3(水)こ小連携の在り方を探る
講師 那覇市立開南こども園 与儀守貴保育教諭

 

8/4(木)道徳科における主体的・対話的で深い学び
講師 那覇市立天久小学校 運天弘和教頭

8/5(金)性の多様性について学ぶ
講師 てぃーだあみ 佐藤広平氏・竹葉梓氏・山城彰子氏

8/5(金)中学校音楽・美術・技術・家庭研修
講師 神森中学校 前田比呂也教諭、那覇市立首里中学校 上江洲かおり教諭・兼次考枝教諭、那覇市立神原中学校 根間豊教諭
 

 

0

ひらめき iOS機器を監視カメラにするアプリ!

   ICT校内研修で学校に伺った際、『使っていない古いiPhone / iPod Touch を監視カメラにするアプリはないか』と聞かれたことがありました。学校では、一時的に 『監視カメラ』 が必要な場面があるようです。そのような用途で使える無料アプリ 【あんしん監視カメラ】 がありましたので紹介します。(2013/06/24 掲載記事)

【あんしん監視カメラ】iPhone / iPod Touch / iPad / iPad mini を監視カメラとして使えるようにするアプリ。あんしん監視カメラ  iPhone・iPod Touchアプリ
   Wi-Fi 環境で、iPhone / iPod Touch / iPad / iPad mini を監視カメラとして使えるようにするアプリ。

   動画での記録ではなく、5秒間隔で静止画を撮影し、その写真はクラウドに24時間保存され、変化があるものだけ確認できます。

研究所のプリンター周りを監視してみました。

【使い方】

 ① アプリの設定から、表示用URL・カメラID・パスコードを確認・・・表示用URLをメールで監視する端末に送ることもできます。

 ② 確認を行なうパソコンまたは携帯端末のブラウザーから表示用URLにアクセスして、カメラID・パスコードを入力
   クリックすると表示用URLに飛びます。

 ③ 長時間の撮影ができるよう電源を接続し、監視を行なう場所にカメラを向けて設置し、撮影を開始
   カメラID・パスコードを入力すると現れる画面。


  フレキシブルアームホルダー を使うと、目的の場所にカメラが向けやすくなります。

   使わなくなった古いiPhone / iPod Touch をWi-Fi接続で簡易監視カメラ化すれば費用も小額で済みます。
   一時的に
監視カメラが必要な場合には、学校用iPad mini をアームに取り付けることで監視カメラ化できます。

   一般的な用途としては、自宅のペットの様子、自宅周りの様子などを出先から確認するのに使えます。

0

ICT支援員出前講座

浦添市立教育研究所では、ICT支援員が市立各小中学校の校内研修に出向き、教師のICT活用スキルと意識の向上を目指した出前講座を実施しています。

<1学期>

5.18 仲西小「ロイロノート(初級)」※希望者 5.30 港川小「Teams活用」※全体
6.27 港川中「ロイロノート(初級・中級)」※コース別  
 

<夏期休業中>

7.22 浦城小「ロイロノート(中級)」※オンライン 7.25 浦西中「ラインズeライブラリ、Teams活用他」※全体
 7.26 浦添小「ロイロノート、Teams活用」 7.27 内間小「Teams活用」
7.28 神森小「Teams活用」  
 
   

<今後の予定>

8.1 神森中「Teams活用」

(調整中)前田小

※ICT支援員出前講座は随時募集中です。研修内容は学校の希望に応じて計画し、全体研修や少人数のグループ研修にも対応しております。浦添市立各小中学校で希望する学校は教育研究所担当まで連絡をお願いします。

0

ICTエバンジェリスト公開授業

1学期中に、以下の浦添市ICTエバンジェリスト公開授業を行いました。

6/16(木)【港川小学校 新垣光理教諭】
2年 国語「スイミー」
    
登場人物の特徴をロイロノートを活用し、シンキングツール(ベン図)にまとめて共有しました。 

6/17(金) 【宮城小学校 金城江菜教諭】
3年 国語「もっと知りたい友達のこと」
   
友達に知らせたいことを、ロイロノートでシンキングツール(クラゲチャート)にまとめ、お互いに伝え合う活動を行いました。

6/27(月)【仲西中学校 普久原朝英諭】
2年 英語「Design in Our Life」
 
 スライドに表示した商品について説明する動画を相互で撮影して、ロイロノートで共有しました。

6/27(月)【神森中学校 多和田真尚教諭】
1年 数学「文字と式」
    
 きょうざいの拡大表示や、ロイロノートを活用してふり返りの共有をしました。

7/1(金)【浦西中学校 銘苅瑛子教諭】
1年 保健「健康の成り立ち」
    
健康の成り立ちについて調べたことを、ロイロノートでシンキングツール(ベン図)にまとめて共有しました。

浦添市では、各学校で選ばれたエバンジェリストの先生たちが、それぞれ工夫を凝らした活用事例を提供して、校内外で共有を図っています。

0

第51期長期研究員事前研修

10月に入所する第51期長期研究員の事前研修を行っています。本研究所では10月からの入所に向けて、5回の事前研修を行い、研究の準備をおこなっています。

5/16に行った第1回事前研修では、それぞれの研究主題およびテーマ設定の理由についての検討を行いました。この研修には、4月から浦添市教育委員会こども青少年課の自立支援教室および適応指導教室を担当している特別研究員の2名も参加しました。

 

また、6月下旬から7月にかけて、第2回事前研修として、研究員の授業参観を行い、学級や授業の現状を踏まえた助言を受けました。

  

 

0

第2回情報教育主任研修会

第2回情報教育主任研修会を開催し、各学校の情報教育推進の要となる情報教育主任の先生方へ、各種情報共有を行いました。

また、GIGAスクール構想の推進に伴って、ますます重要度を増す情報モラル教育について、本市で活用している「Netモラル教材」を提供してくださっている広島県教科用図書販売より講師を招いて、Netモラル教材の活用に関する講話および実習を行いました。

 

各主任の先生方が持ち帰った情報を、ぜひ学校でも共有して、積極的に情報モラル教育を実践していきましょう。

0

保幼こ園中堅教諭等研修講座

市内公立保育所・幼稚園・こども園の中堅教員等を対象の研修講座を開催しました。

講師に浦添市立浦添こども園副園長の平良奈津子氏を迎え、「園経営と幼児教育の質の向上をになう中堅教諭の役割について」をテーマに御講話いただき、グループシェアタイムを設けました。

 

本研修は、対面とオンラインを同時に行うハイブリッド型で実施し、園から離れて研修に参加できない先生方にも参加していただき、貴重な研修の機会となりました。

0

ドローンを活用したプログラミング体験出前講座

NPO法人「沖縄ICTキッズプロジェクト」様の御協力により、
小学校6年生を対象とした
「ドローンを活用したプログラミング体験出前講座」を開催しています。

ドローンに関する知識も学びながら、
ドローンを操作するプログラムを作成して、
実際に飛行させる体験を行ないました。
参加した児童はドローンの動きに一喜一憂しながら、
目的の動きを成功させるまで何度もプログラムを作り直し、
試行錯誤する姿が見られました。

<5/25 港川小学校でのようす>
   

本出前講座は今年度、浦添市立小学校7校で予定されています。

0

浦添市の情報教育推進の核として・・・

令和4年度が始まって1カ月が過ぎました。

今年度の情報教育推進に向けて、
本市の情報教育推進の中核としてがんばっていただく先生方の研修会が始まりました。


研究協力員会(発足式)4/26(火)

浦添市では、協働型・双方向型の授業革新の推進に向けたICT機器活用による新たな学びを目指し、研究協力員に授業実践を行なっていただいています。今年度は仲西小、神森小、浦城小、港川中、浦西中の5校から推薦いただいた5名の先生方に協力員を委嘱し、研究の方向性に関する勉強会を行ないました。小学校においてはプログラミング教育について、中学校においては大型提示装置やiPad等を効果的に活用した学力向上に繋がる実践研究を更に深め、その成果をまとめ、市立中学校へ実践資料を提供しています。



情報教育主任研修会①4/27(水)

各学校の情報教育推進の核となる情報教育主任の先生方にお集まりいただき、本市および各学校における情報教育に取組について情報交換を行ない、共通認識を図りました。特に、GIGA端末の管理・運用に関する情報交換では、人事異動等により新しく情報教育主任になった先生にとって、有益な情報を共有することができました。
情報教育推進において、重要な役割を担う主任の先生方、これからもよろしくお願いします!

 

ICTエバンジェリスト研修会(発足式)5/9(月)

浦添市では、各学校で選ばれたエバンジェリストの先生たちが、それぞれ工夫を凝らした活用事例を提供して、校内外で共有を図っています。今年度は新しく27名の先生方にエバンジェリストを委嘱し、第1回目の研修では、本市で活用している授業支援アプリ「ロイロノートスクール」の活用講習を行ないました。

 

0

中学校音楽・美術・技術・家庭科研修会①

今年度から新設した中学校音楽・美術・技術・家庭科研修会を開催しました。
この研修会は、校内での教科研修が困難な4教科について、5校の連携と情報共有の場としていただく事をねらいとして今年度から新しく開催しました。

 

中には、学校に臨任の先生お一人しかいない教科もあり、貴重な情報共有の場とする事ができました。

0

令和4年度の研修がスタートしました!

令和4年度が始まり、さっそく浦添市立研究所主催の教職員研修がスタートしました。

4/5養護教諭PC研修 4/5事務職員PC活用講座

4/6管理職PC活用講座

4/5(火)は小学校養護教諭向けに「校務支援システム」での保健管理機能の利活用についての研修を行ないました。今年度から新しく使うシステムのため、養護教諭の先生方には戸惑いの声も聞かれましたが、本格運用に向けて今後も支援を続けていきたいと思います。

また、4/5~7の3回に分けて、管理職・事務職員PC活用講座を行ない、主にメールシステムと市内小中学校の情報共有システムの利活用について研修を行ないました。この講座は、特に他市町村から新しく赴任した管理職・事務職員を対象に毎年開催しています。

また、4/18(月)には各学校からの希望者によるICT活用講座を開催しました。ICT活用委講座は、講師を浦添市ICT支援員が務め、参加者の要望に応じた研修を行ないます。

今回は8名の小中学校教諭が参加し、本市で活用している授業支援アプリ「ロイロノートスクール」の活用(初級編)を行ない、他市町村から新しく赴任した先生方から好評でした。

ICT支援員による浦添市立小中学校の校内研修への出前講座は随時受け付けております。ご活用ください。

令和4年度も先生方の研修と教育活動のサポートを行なっていきます。よろしくお願いいたします。

0

令和4年度 教育研究所事業説明会

市立小中学校16校の教頭先生にお集まりいただき、令和4年度の教育研究所事業説明会を行ないました。今年度の諸事業についての説明および質疑応答を行ないました。

 

令和4年度も教育研究所の諸事業への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

0

令和4年度第1回浦添市初任者研修会

本年度新しく、本市の市立小中学校に採用された初任者の先生方を対象に第1回初任者研修会を開催しました。

教育長からの熱いメッセージが込められたあいさつに始まり、服務の宣誓、教育部長講話「浦添市の教育と新規採用教員に期待するもの」と続き、新任の先生方は採用の喜びとこれから始まる初任者としての教育活動に向けて気持ちを引き締めているようすでした。

 

後半は、元小学校長で現在、市内で幼稚園園長を務めるとともに浦添市の教育委員もなさっている銘苅健先生の講義及び演習を受講しました。内容は「遊びでつくろう 学級の絆~子どもとの出会い!初日でインパクトを~」ということで、最も大切な子ども達との出会いの場面である「学級びらき」を進める際のイメージやその時に使える簡単なレクなどを実際に体を動かしながら行ないました。新型コロナ感染症の予防への配慮が必要な中、銘苅先生には感染予防の配慮をしていただきながらの研修を行なっていただき、大変ありがとうございました。
 

0