ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
沢岻小学校HP講習(XOOPS)
沢岻小学校の職員室でHP更新の研修を行いました。行事予定の入力、ダイアリーの入力、学校だよりの掲載方法について、実際のデータを入力しながらの研修会です。
今回研修に参加された方が、HPの更新に積極的に関わっていただきますようお願い致します。
今回研修に参加された方が、HPの更新に積極的に関わっていただきますようお願い致します。
0
沢岻小・港川小ラインズ講習会
沢岻小学校と港川小学校のコンピュータ教室でラインズの研修を行いました。
バージョンアップしたラインズについて理解を深めて頂き、子どもたちの学習に生かして下さい。
バージョンアップしたラインズについて理解を深めて頂き、子どもたちの学習に生かして下さい。
0
神森小学校HP講習(XOOPS)
多くの先生方が参加して、行事予定とダイアリーの入力の研修を実施しました。
今日の研修で、神森小の19年度行事予定の入力が完了しました。
今日の研修で、神森小の19年度行事予定の入力が完了しました。
0
「てぃーだぬふぁー通信」より 【浦西中学校】
「ビジネス・モールうらそえ」のコンテンツ、浦添市の教育に関わる方々がリレー形式で記事を掲載する「てぃーだぬふぁー通信」に 大城涼代校長先生のコラムが掲載されています。下記のリンクをクリックしてご覧下さい。
0
コンピュータ主任研修会 【第2回】
第2回コンピュータ主任研修会が教育研究所大研修室にて開催されました。
今回の研修会は児童生徒のスキル調査の結果や夏期コンピュータ講座、学校ホームページ更新状況、情報教育推進計画の策定等について話し合いが行われました。
今回の研修会は児童生徒のスキル調査の結果や夏期コンピュータ講座、学校ホームページ更新状況、情報教育推進計画の策定等について話し合いが行われました。
0
中堅教員研修講座 【第2回】
第2回中堅教員研修講座が教育研究所大研修室にて開催されました。
今回の講師は内間小学校校長 平良嘉男 先生で、学校経営についてお話しをしていただきました。
学校経営に対する平良校長の熱い思いが伝わるすばらしい研修会でした。
今回の講師は内間小学校校長 平良嘉男 先生で、学校経営についてお話しをしていただきました。
学校経営に対する平良校長の熱い思いが伝わるすばらしい研修会でした。
0
神森小学校ホームページ講習
XOOPSホームページの更新について説明しました。
0
仲西小ラインズ研修会
(株)ラインズのインストラクター服部さんを招聘し、浦添市に導入され、本年度バージョンアップを行った学習履歴型ドリル「ラインズeライブラリアドバンス」の研修会を行いました。仲西小は本年度3回目の情報教育研修です。
あまりの熱心さに写真を撮り損ねてしまいましたので、研修会の講師の写真を掲載します。
0
前田小学校校内研
ホームページ更新講習会を行いました。
今回の講習会では、行事予定の入力を全員に割り振って講習を行ったので、平成19年度の行事予定の入力がほぼ完了しました。
ダイアリーの入力もほとんどの先生に体験してもらい、ホームページの更新に自信を持って頂けたと思います。

今後の前田小学校HPにご期待下さい。
今回の講習会では、行事予定の入力を全員に割り振って講習を行ったので、平成19年度の行事予定の入力がほぼ完了しました。
ダイアリーの入力もほとんどの先生に体験してもらい、ホームページの更新に自信を持って頂けたと思います。
今後の前田小学校HPにご期待下さい。
0
「理科ねっとわーく」 の紹介
理科に関するデジタル教材が数多く利用可能なサイト「理科ネットワーク」を紹介します。
小学生用・中学生用・高校生用のデジタル教材を閲覧することができ、先生用のログインページもあり、ログインすることにより、より多くの教材を利用できるようになります。
0
那覇地区中学校夏季総合体育大会
今日から那覇地区中学校夏季総合体育大会が開催されているようです。浦添中学校は野球の会場となっているようで、応援の声や、歓声が聞こえてきます。
浦添市内では、市民体育館でハンドボール、市民球場と浦添中で野球、仲西中と浦西中でサッカー、神森中でソフトボールが開催されております。
浦添市内では、市民体育館でハンドボール、市民球場と浦添中で野球、仲西中と浦西中でサッカー、神森中でソフトボールが開催されております。
0
「てぃーだぬふぁー通信」より 【当山小学校】
0
教育委員表敬訪問
0
情報教育研修会【浦添小】
学校からの要望により、浦添小学校において、情報セキュリティーとXOOPSホームページの更新に関する研修会を行いました。
0
中堅教員研修講座 【第1回】
学校教育活動推進の中核を担う中堅教員の資質向上を図り、学校運営に主体的に参画できる人材を育成し、本市学校教育の充実に資するため、本年度1回目の中堅教員研修講座が研究所大研修室で開催されました。今回は新里益弘先生による教育法規を中心とした内容でした。講座は計3回を予定しています。
0
適応指導教室協力者会
本年度第1回目の「適応指導教室協力者会」が開催されました。
本年度新たに委員になられた方々に委嘱状の交付があり、委員長、副委員長の選出の後、適応指導教室「いまぁじ」の概要説明、入級生の様子などの報告があり、各学校における教育相談室の様子などの情報交換も行われました。

本年度新たに委員になられた方々に委嘱状の交付があり、委員長、副委員長の選出の後、適応指導教室「いまぁじ」の概要説明、入級生の様子などの報告があり、各学校における教育相談室の様子などの情報交換も行われました。
0
ホームページ講習の様子 【仲西小】
仲西小学校においてXOOPSホームページの入力講習を実施しました。実際に、行事予定・ダイアリーの入力を行ってもらいました。
0
学校公約の掲載方法 【仲西小】
また、高良先生から、仲西小学校で作成した情報保護に関係する基準(ホームページ掲載同意書・インターネット利用ガイドライン等)資料を頂きました。順次、内容を確認して、XOOPS関連資料に、参考資料として掲載したいと思います。
0
学校だよりの掲載方法講習 【当山小】
当山小学校の嵩原校長先生からの依頼で、「学校だより」の掲載について学校に直接出向いて説明しました。
一太郎から画像に変換して、お知らせページを作成し、学校紹介の中の[当山小だより]のページにリンクするまでを、実際の作業を行いながら説明しました。嵩原先生は「学校だより」をPowerPointで作成されていたので、一太郎と同様の方法で画像に変換することが出来ると説明しました。
①一太郎やPowerPointで「学校だより」を作成
②Ctrl+Aで全て選択・Ctrl+Cでコピー
③ペイントを起動し、Ctrl+Vで貼り付け
④名前を付けて保存でGIF画像で保存
※この方法を覚えると、、「学校だより」のホームページへの掲載だけでなく、様々な場面で
画像を収集し、一太郎やPowerPointでも活用する事が出来るようになります。
一太郎から画像に変換して、お知らせページを作成し、学校紹介の中の[当山小だより]のページにリンクするまでを、実際の作業を行いながら説明しました。嵩原先生は「学校だより」をPowerPointで作成されていたので、一太郎と同様の方法で画像に変換することが出来ると説明しました。
①一太郎やPowerPointで「学校だより」を作成
②Ctrl+Aで全て選択・Ctrl+Cでコピー
③ペイントを起動し、Ctrl+Vで貼り付け
④名前を付けて保存でGIF画像で保存
※この方法を覚えると、、「学校だより」のホームページへの掲載だけでなく、様々な場面で
画像を収集し、一太郎やPowerPointでも活用する事が出来るようになります。
0
ホームページ講習の様子 【当山幼稚園】
ホームページを更新されている皆さん、幼稚園ホームページ更新マニュアルに新たな資料を追加しておりますので、是非ご覧下さい。
0