*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

研究協力員研究授業③

教育研究所研究協力員による研究授業を行いました。

 【浦添中学校 仲村竜太教諭】
1年 社会(歴史)「展開する天皇・貴族の政治」
  

 
本実践では、TeamsとPowerPointを使用して、学習した内容をまとめるプレゼンテーションを共同編集を行ないました。

浦添市では、協働型・双方向型の授業革新の推進に向けたICT機器活用による新たな学びを目指し、研究協力員に授業実践を行なっていただいています。

小学校においては令和2年度より必修化されたプログラミング教育について実践研究をして頂き、その成果をまとめ、市立小学校へ実践資料を提供しています。

中学校においては大型提示装置やiPad等を効果的に活用した学力向上に繋がる実践研究を更に深め、その成果をまとめ、市立中学校へ実践資料を提供しています。

0

長期研究員 所外研修③

第50期長期研究員の所外研修を行いました。

所外研修は、見識を広め、教員としての資質向上と豊かな教育活動の展開に寄与することをねらいとして、
研究員自身が企画して行っており、3回目の今回は、読谷村のユンタンザミュージアムと座喜味城跡の見学を行ないました。

  

0

長期研究員 検証授業③

長期研究員の検証授業の第3回目を行ないました。

10月に入所した第50期長期研究員にとって、これまでに研究してきた内容を実践し、検証する大事な授業となります。

第3回目は、仲西中学校 村上紀彦教諭による、『自ら「問い」をもち、課題を追求する生徒の育成-「社会的な見方・考え方」を働かせる歴史学習指導の工夫-」の検証です。

本時では、見方・考え方を確認するシートを活用して、これまで学習した成果を元に、根拠を持って説明する授業実践を行ないました。

 

 

0

長期研究員 検証授業②

長期研究員の検証授業(保育)の第2回目を行ないました。

10月に入所した第50期長期研究員にとって、これまでに研究してきた内容を実践し、検証する大事な授業となります。

第2回目は、浦添こども園 大城さやか教諭による、「友達と関わりを深め、協同して遊びを楽しむ子どもの育成-互いにつながる環境構成と援助の工夫-」の検証です。

本時では、友達と一緒に思いや考えを出し合いながら、協同制作でおうち作りを楽しむ実践を行ないました。

  

 

0