*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

第6回ICTエバンジェリスト研修会

第6回浦添市ICTエバンジェリスト研修会を開催しました。

前半は指導主事から1年のエバンジェリストの活動の振り返りを行い、
後半のグループ討議ではそれぞれの実践の紹介やそれに対する意見交換、
次年度に向けたGIGA端末等の効果的な活用等について、
活発な意見交換が行なわれました。

 

 

0

第2回教育研究所運営委員会

今年度2回目の教育研究所運営員会を開催しました。
運営委員のみなさんから今年度の評価と次年度の事業運営と改善についての意見や提言をいただきました。

 

今年度の事業を振り返り、いただいた提言をもとに次年度の事業を推進してきたいと思います。
運営委員のみなさま、ありがとうございました。

0

ICTエバンジェリスト公開授業

浦添市ICTエバンジェリスト公開授業を行いました。
【神森中学校 宮城尚久教諭】
2年 美術「鑑賞 クリスティーナの世界」
  

絵画を鑑賞して感じたことをロイロノートを活用し、個人でシンキングツール(Xチャート)に分類する。分類した情報をグループで共有し、PMIシートに物語を構成しました。 

 

浦添市では、各学校で選ばれたエバンジェリストの先生たちが、それぞれ工夫を凝らした活用事例を提供して、校内外で共有を図っています。

0

第3回情報教育主任研修会

第3回情報教育主任研修会を開催しました。
今回は3月に行なう「教育用コンピュータ利用状況調査」「学校における教育の情報化の実態等に関する調査」についての確認や、いよいよ始まるGIGA端末の年次処理の方法の確認、活用実践事例の紹介などを行ないました。

  

GIGAスクール構想の推進に伴って、各学校の情報教育主任の業務の重要性がますます大きくなる中、主任の先生方には情報を共有しながら浦添市の情報教育の推進を支えていただいております。

0

ICTエバンジェリスト公開授業

浦添市ICTエバンジェリスト公開授業を行いました。
感染拡大防止の配慮のため、他校のエバンジェリストの参観は行なわず、
校内の先生方のみへの公開授業を行いました。

【浦城小学校 後眞地祐太教諭】
3年 理科「明かりをつけよう」
          

「電気を流すもの」と「電気を流さないもの」を予想する場面や、実際に実験した結果を記録する場面でロイロノートを活用してまとめ、全体で共有しました。理科専科の先生とコラボして授業を作りあげた、実験は実物を活用し、予想や記録の場面でICTを活用した実践事例でした。 

 

浦添市では、各学校で選ばれたエバンジェリストの先生たちが、それぞれ工夫を凝らした活用事例を提供して、校内外で共有を図っています。

0