*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

! iPad用システム手帳アプリが無料

 エレコムが、iPad用システム手帳アプリ 『Schedule ST.HD』 を、App Storeにて無料配付しています。iPhoneアプリ 『Schedule ST』 のiPad版で、Googleカレンダーとの同期が可能なほか、TODOメモ・テキストメモ・ボイスメモ・写真メモの形でカレンダーに情報を加えることが出来ます。iPad版となったことでスケジュールが見やすく、本物のシステム手帳の感覚で使えそうな気がします。

インストールしてGoogleカレンダーと同期してみました。 ←クリックで拡大画像がみれます。


  iPad用 スケジュールストリートHD
0

! 夜景がきれいに撮れるカメラアプリが無料

 パナソニックが、スマートフォンで夜景がきれいに撮れるカメラアプリ「夜景フォト」3月31日までの期間限定で無償提供しています。タイマーや手ブレ抑制、露光時間を設定できるなど、夜景をきれいに撮るための機能を搭載し、撮った写真に色彩調整や色調補正、デコレーションを加えることも出来るそうです。
 Android版だけでなくiOS版もあるので、興味のある方は是非お試し下さい
※ iOS版はiPhone専用のようです。


 微速度撮影動画カメラアプリ【OSnap!】、複数の画像を1枚のフレームに入れるアプリ【PolyMagic】も、"現在"無料セール中です。
0

情報処理・パソコン 校内LAN用ノートPC活用研修の実施について

 校内LAN環境の整備、地デジテレビ・複合機・電子教科書など新たなハードやソフトの導入で、校内LAN用ノートPCで可能なことが増えております。その状況を知って頂くために『校内LAN用ノートPC活用研修』を実施します。出前講座の形で、研修を希望する学校に訪問して、校内LAN用ノートPCを使ってどのようなことが可能となるのかを実演を通して体感していただく内容を考えております。
 興味のある方は学校単位で希望者を募って出前研修をご依頼下さい。数名からでも実施いたしますので"お気軽に"教育研究所までご連絡下さい。

 研修で使用予定の資料をPDFに変換して下記に掲載します。この資料に沿って説明を行い研修を進めます。
  校内LAN用ノートPCの活用について.pdf

※ 『iPad2プレゼン・活用研修』も引き続き受け付けております。

【関連記事】
  校内LAN用ノートPC・校務用ノートPCについて
  iPad2プレゼン・活用研修の実施について
  iPad2 / iPhone4Sと校内LAN用ノートPCの違いについて
0

ひらめき Youtubeで情報収集

 動画で見た方が判りやすい場合、検索サイトではなく最初からYoutubeで情報収集する方が効率的です。試しにiPadの授業での活用に関する動画を探す目的で、『iPad 授業』で検索してみました。役に立ちそうな動画をピックアップして紹介します。

 iPadにホワイトボードマーカーで直接書きこみを行って授業に活用している動画。目から鱗な情報でした。ビデオではiPadの画面に書き込んでいますが、iPadではなく、地デジテレビで画面がガラスのプラズマディスプレイやアクリルパネルで保護された液晶テレビなどでも応用できそうです。
※プラズマテレビが配備されている、仲西小・神森小・内間小・宮城小では、試す価値がありそうです。

iPadの画面に直接書き込んで授業!これって普通なんだけど?!
 

iPadで筆記体の練習!


iPad + bluetooth keyboad の活用
0

ひらめき 校務支援ソフト情報交換

 浦添の中学校4校で使用されている、県立総合センター提供の『中学校生徒情報管理システム』を開発された業者の方が来所され、IT担当指導主事・IT指導員・IT支援員を交えて情報交換を致しました。
 
0

情報処理・パソコン 学習・授業に役立つリンク集 更新!

 
 『学習・授業に役立つリンク集』の教材作成に新たなリンクを追加しました。
 『ティルトシフトメーカー【オンライン写真加工】』はWeb上でミニチュア写真風の写真加工が出来るサービス
 『BeFunky【オンライン写真加工】』はWeb上で写真にエフェクトがかけられるサービスiPhone用アプリもあります。
 『K2:Webデザイン【オンライン写真加工】』はWeb上で写真に枠等を加えることが出来るサービス
 いずれもクラウドサービスで、ダウンロードやインストールの必要もなく、インターネットに接続さえ出来れば利用可能なサービスです。英語表記のサイトもあり、難しいイメージをお持ちになるかもしれませんが、実際に試してみると、割と簡単に写真の加工が行えました。これらのクラウドサービスの解説記事が下記に掲載されておりますので、参考にして下さい。

  ダウンロードの手間は不要!手軽に写真を加工できる! 《 PC Online 》より

 クラウドサービスについては、Web上で作図を行う『Cacoo』を紹介した際に記事掲載を行ったクラウドコンピューティングとは?』をご覧下さい。
  『学習・授業に役立つリンク集』の教材作成からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。


【画像加工クラウドサービス】
 K2:Webデザイン【オンライン写真加工】
 BeFunky【オンライン写真加工】
 ティルトシフトメーカー【オンライン写真加工】
 写真加工.com【オンライン写真加工】
 iPiccy【オンライン写真加工】
 SUPALOGO【ロゴ画像作成】
 Cacoo- Web上で図の作成
0

情報処理・パソコン 『校内LAN用ノートPC・校務用ノートPCについて』 【追加・再掲載】

 学習 ・ 授業に役立つリンク集の 『ICT活用に役立つページ』 に、『校内LAN用ノートPC・校務用ノートPCについて』を掲載しました。

紙資料からデジタルデータ、ウェブ資料まで、何でも教材化可能。 【東芝 Satellite K21】 WindowsXP  3.1kg


【EPSON NJ3100】 Windows7 2.7kg HDMI出力端子

 学校に配備されているノートPCは、校内LAN環境の整備と、地デジテレビ・複合機・電子教科書などの新たなハードやソフトの導入で機能アップしております。校内LAN用ノートPC・校務用ノートPCで何が出来るのか、出来るようになったのか、興味のある方は、ICT活用 からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。

 
校内LAN用ノートPC・校務用ノートPCについて
【関連記事】

 デジタル教材作成に使える フリーソフト紹介
※こちらにも、校内LAN用ノートPCを活用するためのヒントがあります。
 
iPad2 / iPhone4Sと校内LAN用ノートPCの違いについて
※iPad2 / iPhone4Sを授業でお使いの先生方も、校内LAN用ノートPCを教材作成に活用することで、iPad2 / iPhone4Sの活用の幅が広がります。
0

会議・研修 iPad2プレゼン・活用研修の実施について【再掲載】

 iPad2・iPhone4Sをお持ちの方、これから購入して教室で活用してみたいとお考えの方を対象に 『iPad2プレゼン・活用研修』 を実施します。出前講座の形で、研修を希望する学校に訪問して、普通教室の地デジテレビにiPad2を無線でつなぎ、iPad2・iPhone4Sを使ってどのようなことが可能となるのかを実演を通して体感していただく内容を考えております。
 ※ 研究所に来所して頂ければ、準備不要でプレゼン可能。iOS用音楽機器 は事前に連絡頂ければ、研究所や学校でお見せ出来ます。

 iPad2・iPhone4Sをお持ちの方はもちろん、iPhone4・iPod Touchをお持ちの方も一部活用できる内容を含みますので、興味のある方は学校単位で希望者を募って出前研修をご依頼下さい。数名からでも実施いたしますので"お気軽に"教育研究所までご連絡下さい。
 ※ 昨年の11月2日にiPad2プレゼン・活用研修 を実施した港川小学校では、研修実施以降、iPad2 / iPhone4Sの授業での活用が進んでいるようです。

 研修で使用予定のプレゼン資料をPDFに変換して下記に掲載します。この資料に沿って説明を行い、プレゼン資料で紹介したアプリの使用法の実演と質問にお答えする形で研修を進めます。iPad2やiPhone4Sで何が出来るのかを知りたい、ご自分のiPad2やiPhone4SでAirPlayミラーリングを試してみたいという先生方からのご連絡をお待ちしております。(2011.10.24)

 プレゼンツールとしてのiPad2_iPone4S.pdf
 iPad2の活用に役立つサイト.pdf
 校内PCとiPad2の違い.pdf 
 AirPlayミラーリングとは.pdf 
※ 『音楽機器としてのiPad2 / iPhone4S』 のプレゼン資料もあります。音響機器や楽器としての可能性についても体験して頂けるプレゼンも可能です。

【関連記事】
iPad2について
iPhone4Sについて
0

音楽 iOS関連音楽アプリ 紹介サイト

MusicStudio   『iOS関連音楽機器、続々発表』 でこれから登場するiPad / iPhone用音楽関連機器を紹介したので、今回はその機器の活用に関連する音楽制作アプリをレビューするサイトや記事を紹介します。

   高価な機器やソフトとPCを組み合わせて行なっていたコンピュータミュージックが、iPad2やiPhone4Sの登場と周辺機器やアプリの充実で、費用の面とセッティングのハードルはぐっと下がり、環境は激変しています。

   『iOS関連音楽機器』と併せてご覧になると、音楽制作に興味のある方、演奏に興味がある方の夢が広がると思います。

NanoStudioBeatMaker2MusicStudioFLStudio Mobile HD


  DTMニュース.jp

iPadに入れておきたいDTMにオススメの本格派音楽アプリ①
 iPadに入れておきたいDTMにオススメの本格派音楽アプリ②
iPadに入れておきたいDTMにオススメの本格派音楽アプリ③
iPadに入れておきたいDTMにオススメの本格派音楽アプリ④
iPhone/iPadとMIDIキーボード・MIDI楽器を接続できるMIDIインターフェイス5選!
2011年度:最も人気だったiPhone/iPad本格派音楽アプリベスト15!
iPhoneに入れておきたいオススメの本格派音楽アプリ9選

  iPhone・iPad Music App
ワークステーション・ミュージックスタジオアプリ

  iPhoneとiPadでモバイル音楽制作!

【関連記事】

『iOS関連音楽機器、続々発表』
iPad2用ギターツールが届きました!
iPad2でギター
iPhone4SやiPad2に直接接続できるMIDI鍵盤
iPad版GarageBandで宅録
iPad2をギター用エフェクターとして使う!
iPad用のMIDIキーボード
楽器としてのiPhone/iPad/iPod Touchの実力


 音楽ツールとしての iPad

 楽器としてのiPhone / iPod Touch

 iOS用の音楽作成アプリ紹介
 iPad-音楽カテゴリーピックアップ
0