ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
GarageBand 1.2 for iPad 紹介ビデオ
GarageBand 1.2 for iPad のアップデートの内容を紹介するビデオが、早くもYouTubeに掲載されているので紹介します。
文字による説明では伝わりにくい GarageBand 1.2 for iPad のアップデートの内容も、実際に操作する様子を動画で見ると一目瞭然です。是非ご覧ください。
※今回のアップデートで追加された機能の一部、Smart Stringsの導入、Smart Bass・Smart Keyboardに追加された楽器、ピアノロールエディタについて紹介されています。
iOS版GarageBandもアップデート!なんとピアノロール編集をついに搭載!iPhone・iPad Music App blog より
動画を見て興味を持たれた方は、下記の記事もご覧下さい。
GarageBand for iOS のアップデートについて
『新しいiPad』の発表に併せてGarageBand for iOSもアップデートされていました。その内容に驚き、記事を掲載しています。
登場した当初から、楽器が演奏出来る人から全く演奏出来ない人まで、とりあえず音楽作成が行えるアプリでしたが、前回11月のアップデートでユニバーサル化と自由なコード設定が可能になり、今回のアップデートでは、ピアノロールエディタの追加と、バイオリンなどのストリングス音源の追加があるなど、期待以上のアップデート内容でした。
今回のアップデートで、GarageBand for iOSは、パソコンで行うコンピュータミュージックに劣らない機能を備え、万人に勧められる音楽作成アプリになったと思います。
アップデートの内容を箇条書きで紹介します。
①ピアノロールエディタでTouch Instruments等で入力したMIDIデータの修正・入力が可能 YouTube
②Smart Stringsが追加され、バイオリンなどのストリングス系の楽器が使用可能 YouTube
③Smart Bass・Smart Keyboardに楽器を追加 ・・・それぞれ4楽器増えています。
④トラックを結合し、複数の録音をまとめることが可能
⑤最大4台のiOS機器同期して演奏・録音が可能なジャムセッション機能
⑥iCloudで複数のiOS機器で曲を同期することが可能
⑦直接YouTube・SoundCloud・Facebookに曲のアップロードが可能
GarageBand For iOSの概要は下記のリンクをご覧下さい。動画も掲載されていて、機能が一目瞭然です。
新しい機能についての解説と動画は下記のサイトでご覧ください。
『新しいiPad』 発表!
①解像度2048×1536のRetinaディスプレイ
②プロセッサはグラフィックを強化したA5X
③リアカメラは500万画素にアップ・・・iPad2は70万画素
④音声入力が可能・日本語対応
⑤LTEに対応可能(日本ではまだ未対応)
⑥厚さ・重さは微増
⑦価格・容量は据え置き
⑧16GBのiPad 2継続販売・・・値下げされています。
※iPad2の弱点だったリアカメラの画質がiPhone4S並みに高画質化され、教具としてiPhoneを選ぶかiPadにするか迷っていた方にとっては嬉しい発表となりました。
※画質にこだわりがなく、単なるプレゼンツールとしてお考えの先生方は、継続販売されているiPad2の16GBや、整備済み製品 のiPad2の16/32/64GBを購入する選択もありだと思います。
※単なるプレゼンツールやビュアーではなく、教材作成ツールとしての活用もお考えの方は『新しいiPad』がお勧めです。
新型「
①新しいインターフェイス
②プロセッサはA5
③1080p(フルHD)動画再生に対応
④フォトストリームサポート
⑤価格は据え置き
※720pから1080pのHD画質でAirPlayミラーリングの動画再生が出来るようになりますが、1080pのHD画質の動画再生にこだわりがない限り、現在Apple TVをお持ちの方は買い換えは不要だと思います。
iOS 5.1 リリース開始!
私も早速アップデートしました。iPhone4Sをお持ちの方は、声でiPhone4SをコントロールするSiriも試せるようです。
iWork・GarageBand・iMovie アップデート
Keynote・iMovie・GarageBand・Pages・iBooks等、iOSのアップデートに伴い機能アップしているようです。
下記のサイトに詳しい記事が掲載されているので、興味のある方はご覧下さい。
13カ国の会話に対応したiPhone用翻訳アプリ 『NAVER 世界会話手帳』
『NAVER 世界会話手帳』は、13カ国語に対応した無料の翻訳アプリ。利用シーン別に11のカテゴリから会話を探すことができる。タイ語・ベトナム語・アラビア語以外には日本語でふりがなが付いていて、うまく発音できない場合でも、音声ファイルを再生して相手に聞かせることもできる。よく使う表現を100件までお気に入り登録できたり、相手が見やすいよう大きな表示にする機能などもあるようです。ネットに接続する必要もなく、オフラインで使用出来ます。
対応する13カ国語は、英語・韓国語・中国語・フランス語・スペイン語・ドイツ語・イタリア語・ロシア語・アラビア語・タイ語・ベトナム語・インドネシア語・モンゴル語。
※先ほどから、音声ファイルのダウンロードが出来るようです。これで無料とは驚きです。