*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

お知らせ 『平成23年度 研究報告集録』 が納品されました。

『平成23年度 研究報告集録』 今週の金曜日に実施される、教育研究員成果報告会に配布する『平成23年度 研究報告集録』が完成し、先ほど納品されました。明日は、第3回目の成果報告検討会を実施するなど、成果報告会に向けて準備が着々と進んでいます。

 屋嘉比 量子【浦城幼稚園】
 崎 原   修 【宮城小学校】
 池 田 弥 生 【港川中学校】
0

ひらめき iPhone4SやiPad2と無線でつながるプロジェクタ


 OCCの営業担当の方が来所され、エプソンの新しいプロジェクタとiPad2 / iPhone4S等のiOS機器を無線で接続し、プレゼンテーションなどのデータ転送/投写ができるアプリ『Epson iProjection』の紹介を受けました。

 『Epson iProjection』対応のプロジェクタであれば、iPad2 / iPhone4S内にあるJPEG / PNG画像はもちろん、Word / Excel / PowerPoint / Keynote等のドキュメントファイル、PDFファイルの投影が無線で行えるそうです。
0

お知らせ 『学校防災マニュアル作成の手引き』 が掲載されています。

『学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の手引き』 掲載ページ
 『学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の手引き』 が 文部科学省HP に掲載されているのでお知らせします。
 文部科学省HP には、紹介した資料以外にも、様々な資料(新学習指導要領に関する資料 等 )が PDF で提供されているので、積極的にご活用下さい。

  「学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の手引き」の作成について

  文部科学省HP  [ 教育 ] [白書・統計・出版物]

0

会議・研修 内間幼稚園の地デジテレビ活用

内間幼稚園 年長クラスの修了式練習の様子。 内間幼稚園より、修了式に向けて、ノートPCを地デジテレビに接続してPowerPointによるスライドショーを行う方法を教えてほしいとの連絡があり、内間幼稚園に出向いて実際の接続を実演する形でお教えしました。
 幼稚園の地デジテレビにはあらかじめPC接続用のVGAケーブルがつながれており、特に準備をすることなく、ノートPCをつないで地デジテレビの入力をPCにし、ディスプレイを外部出力するだけですんなりと表示が行えました。

 幼稚園のノートPCの数台は、小中学校に配備されているものと同じ【東芝 Satellite K21】なので、訪問したついでに、30分程度、小中学校で行っている『ノートPC活用研修』の資料をお見せして、様々な資料が地デジテレビに掲示出来ることもお伝えしました。手持ちの資料を保存し直すことで手軽に汎用性のあるPDF資料が作成できること、インターネットには様々な資料がPDFで提供されていること(幼稚園教育要領無料の絵本 《ブクログのパブー》 など)、印刷資料や手書き資料も小学校の複合機を活用する事でPDF化することが出来ることを伝えました。

※ 内間幼稚園は以前から複合機の活用を行っているそうです。


  『ノートPC活用研修』の資料提示は、iPad2のAirplayミラーリングで行い、『iPad2プレゼン・活用研修』 に関する内容も、口頭でお話ししました。
0