ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
IT指導員情報交換会
宜野湾市はごろも学習センターのIT指導員の方が来所され、本市のIT指導員との情報交換会を実施いたしました。
0
「いまぁじ」ハロウィンパーティー
会にはいまぁじ入級生3名、スタッフ3名、くくむい相談生2名、相談員1名、そして研究所からも2名参加しました。
英語で自己紹介をした後、ハロウィンの由来や英単語探し、絵を使った伝言ゲームなどをしました。
会の最後は、子どもたちが”TRICK OR TREAT”という言葉を言って、お菓子をもらっていました。また、入級生の手作りケーキとクッキー、先生方からの差し入れなどがありお昼前でしたがみんなでおいしくいただきました。
これからも行事を通じて多くの方と交流できたらいいな、と思います。
0
『iPad2活用研修』 実施!
iPad2だけで作成したプレゼン資料を使い、地デジテレビに無線で接続するAirPlayミラーリングで研修を実施します。 研修前日より、興洋電子からポケットWi-Fiをお借りすることが出来ることとなりましたので、インターネットの活用実例もお見せできます。 少人数での実施となりそうですが、その分、具体的で内容の濃い研修になると思います。
港川小学校の先生方でiPad2やiPhone4Sの授業での活用に興味のある方は、研修会場を覗いて見てください。iPad2、iPhone4S、iPhone4、iPod Touchをお持ちの方も是非ご参加下さい。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
【関連記事】
iPad2について
iPhone4Sについて
0
地デジテレビ活用風景【浦城小】
先日に引き続き、浦城小学校普通教室での地デジテレビ活用の様子が、IT指導員より届いております。
3年生の教室では国語・算数の電子教科書の提示が行われ、5年の教室では一太郎で作成した運動会資料を提示して説明を行っているようです。

※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
3年生の教室では国語・算数の電子教科書の提示が行われ、5年の教室では一太郎で作成した運動会資料を提示して説明を行っているようです。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
0
教育研究員 テーマ検討会
教育研究員 研究テーマ検討会の様子。
0