*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

会議・研修 てぃだメーリング研修会 ②

   生涯学習振興課主催のてぃだメーリング研修会② が浦添中学校コンピュータ教室で実施され、その説明者として研究所より2名参加しました。
   

   研修会が早めに終了したので、過去の登録者の削除についての質問に対応しました。携帯電話から解除するか、管理者でログインして[承認]をクリックしてフォルダを選択後、日付を遡って該当者の欄の[停止]にチェックを入れ、[保存]をクリックすると配信停止となるようです。
0

お知らせ 『ICT活用指導力アップガイド』 が届きました!

『ICT活用指導力アップガイド』 PDF
   沖縄県総合教育センターより 『ICT活用指導力アップガイド』 が教育研究所に届きました。

   「教員のICT活用指導力チェックリスト」(文部科学省)の具体的な解説と実践事例を紹介し、チェックの際の評価基準が示されているそうです。沖縄県総合教育センターWeb ページからダウンロードすることもできます。 

   『ICT活用指導力アップガイド』 PDF・・・沖縄県総合教育センターWeb
0

出張・旅行 石垣市ICT支援員 来所

   石垣市ICT支援員3名の方が情報交換のため来所されました。
 
   浦添市のICT教育推進の概要を説明し、実際に小中学校の電子教科書を地域イントラ経由で提示、本題の『校務支援システム』について説明を行いました。その後、実際の運用状況を見て頂くために、内間小学校にご案内しました。
  
  
0

会議・研修 メーカーよりタブレット端末をお貸し頂きました。

   業者の方を通じてメーカーよりタブレット端末3種類、4台をお貸し頂きました。
   右から 【TOSHIBA Androidタブレット A204 、【TOSHIBA Windowsタブレット S80】、 【Apple iPad Air】 2台です。
   ほぼ同サイズの Android ・ Windows ・ iOS、3種類のタブレット端末を実際に操作し、使い勝手や操作感などを体験しようと思います。研究所で実施できない内容については、自宅の機器【TOSHIBA Windowsタブレット S50】 、【ASUS Windowsタブレット T100TA】 、【Apple iPad mini2】を使って検証します。(2015/01/21 記事掲載)
  
  


【関連記事】
   タブレット端末比較①【待機電力】  (2015/01/22 記事掲載)
   タブレット端末比較②【カメラ操作】  (2015/01/22 記事掲載)
   タブレット端末比較③【ロイロノートスクール】  (2015/01/22 記事掲載)
0

出張・旅行 ロイロノートを使った授業の準備 【宮城小】

   宮城小学校のから、【ロイロノート】を使った授業実践を行いたいとの相談があったため、研究所のiPad mini 4台をお貸しし、無線環境確認のため宮城小学校にうかがいました。
   
【ロイロノート】は、学校用iPad mini にインストール済みのアプで、無線による資料の配布と回収が可能です。児童のiPad miniに資料を配付し、教師側のiPad mini に回答を送り返させ、地デジテレビに無線投影する使い方で授業に組み込むとのことなので、宮城小学校のiPad mini と研究所のiPad mini が連携して使えるよう、研究所の無線ルーターも持ち込んで、設定を行いました。iPad mini 同士の接続は無線ルーター、地デジテレビへの無線提示はAppleTV経由のP2Pで行うこととなります。
 

   【ロイロノート】に興味のある方は次の動画をご覧ください。
0

お知らせ 学びのイノベーション事業の資料が届きました!

 
   
『学びのイノベーションパンフレット』 ・ 『学びのイノベーション事業実証研究報告書(抜刷)』 ・ 『資料映像 DVD』が各2部、教育研究所に届きました。
 
   先日、文部科学省Youtubeチャンネル【学びのイノベーション事業の取り組み】 記事で紹介した動画 ・ PDF資料と内容は同様のものですが、貸し出しも可能なので、活用を希望する学校は教育研究所までお問い合わせ下さい。


『学びのイノベーションパンフレット』 『学びのイノベーション事業実証研究報告書(抜刷)』 資料映像「学びのイノベーション事業の取り組み」Youtubeチャンネル

【関連記事】
   
文部科学省・総務省が提供するPDF資料
0

会議・研修 第4回 研究協力員会

   第4回 研究協力員会を実施しました。
   これまでの取り組みと進捗状況、報告書の作成等について話し合い、前回の研究協力員会以降に実施されたICT活用授業の動画を見ながら、内容説明を行って頂きました。


   研究協力員 授業実践 【前田小】   2014/12/19  3年生国語 『漢字の組み立てを楽しもう』


   研究協力員 授業実践 【浦西中】   2014/12/18  1年生数学 『平面図形』


   研究協力員 授業実践 【港川小】   2014/12/18  4年生社会 『わたしたちの県のまちづくり』


   研究協力員 授業実践 【内間小】   2014/12/16  2年生算数 『三角形と四角形』
0

ひらめき Microsoft Office for iOS の導入方法に関する記事 【再掲載】

iOS用PowerPoint   個人所有のiPad や iPhone に、iOS 用のWord 、Excel 、PowerPoint を導入する方法に関する記事を掲載しました。興味のある方は記事をご覧になって、お手持ちの iPad や iPhone への Word 、Excel 、PowerPoint の導入にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

   Microsoft Office for iOS の導入方法  

※研究所に問い合わせがあったため再掲載。
0