カテゴリ:ICT活用
電子教科書の活用が始まっています!
地デジテレビにページ全体を表示して教科書の場所を指示するのに使われたり、
見せることを目的とする場合には拡大表示して使用されているようです。
電子教科書には、拡大表示だけでなく、重要な部分を隠して表示したり、静止画・動画
等の教材コンテンツがあったり、電子教科書に書き込みなどを行えるツールが付属して
いるものもあります。
浦城小学校ホームページの日曜授業参観の記事で、電子教科書の活用について掲載されておりましたの
で下記に紹介いたします。
【電子教科書活用事例 : 浦城小学校】
0
電子教科書(算数)活用説明会
『わくわくさんすう』は、教科書をそのまま大きく表示できる《まるごと教科書表示》、授業の展開に合わせて教科書の問題場面や図・発問・解答等を順番に表示していくことができる《カーテン機能》、理解を助ける《素材コンテンツ》、ペン・図形・おはじき・お金等を自由に表示させることが出来る《お道具箱》があり、教科書の各ポイントを押さえた指導の手助けとなる機能が数多く用意されています。是非、お試し下さい。
電子教科書環境整備 完了 ・・・電子教科書に関する掲載記事です。こちらもご覧下さい。
0
ICT活用に役立つページ 更新!
学習 ・ 授業に役立つリンク集の 『ICT活用に役立つページ』 に、
インターネットを”素材集”として活用する方法を掲載しました。
ICT活用 からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
0
ホームページへの情報掲載方法について
学習 ・ 授業に役立つリンク集の 『ICT活用に役立つページ』 に、
『ダイアリー』や『行事予定』などの定型で行う更新以外の情報掲載
に関する記事『ホームページへの情報掲載方法について』を掲載致
しました。
この記事も、『ホームページへの情報掲載方法について』の内容で
説明した方法で掲載しております。
ICT活用 からご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
・ホームページへの情報掲載方法について PDFはこちら
0
ICT活用指導力向上研修サイトの紹介
文部科学省の委託事業で教育情報化推進協議会が『ICT活用指導力向上研修』
を行っており、教育研究所厳選リンク集の教師用に掲載しました。インターネット上
で登録を行い受講するシステムです。上記研修で使用される研修テキストや資料は
受講しなくてもダウンロード出来ますので、ICT 機器を活用して授業を行う際の参考
にされてはいかがでしょうか。
上記サイトでは ZIPファイルで資料が提供されているため、解凍作業が出来ない方のために、教育研
究所で解凍した 『ICT活用指導力向上研修テキスト2009.pdf』 をコラボノートに掲載いたしました。必要
な学校は、コラボノートからダウンロードしてご活用下さい。
サイトについては教師用 リンクからご覧頂くか、下記のリンクよりご覧下さい。
・『ICT活用指導力向上研修』
0