*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

出張・旅行 那間小学校 研修視察

 鹿児島県与論島の那間小学校から2名の方が、浦添市立小学校のICT環境の視察にいらっしゃいました。
 前田小学校で校内LAN環境とICT機器を実際に見て頂いたあと、教育研究所で全体的な取り組みを説明致しました。


【前田小学校:校内LAN環境・ICT機器環境視察】
 複合機・書画カメラ・電子教科書など、各教室の地デジテレビを活用するための機器・コンテンツが揃っていることに驚いておられました。
 IT指導員の果たす役割についても、ICT機器・コンテンツを活用するために欠くことの出来ない素晴らしい取り組みだと評価して頂きました。

前田小学校コンピュータ教室 ラインズやエデュモールなどのコンテンツを体験して頂きました。 普通教室に移動
電子教科書について説明しました。 コピー感覚でPDF化が出来る複合機が配備されていることをお伝えしました。 前田小学校 校長室にて懇談。

【教育研究所:研究所事業概要・校務支援システム・学校HP説明】
 研究所事業概要、メールシステム『AIPO』、情報共有システム『コラボノート』、NetCommons学校ホームページについて説明。

研究所に移動 研究所の事業概要の説明と、情報交換。 前田小学校で使用したコンテンツが置かれているさーばを説明。
メールシステム『AIPO』の説明。 AIPOはメール以外の情報共有も可能なシステムであることを説明。 情報共有システム『コラボノート』の説明。

 那間小学校 研修視察 補足資料
0

ひらめき PC内の動画・音楽をストリーミング再生出来るアプリ

Wi-Fi経由でPC内の動画・音楽をストリーミング再生出来る無料のアプリ【Air Playit】 Wi-Fi経由でPC内の動画・音楽をストリーミング再生出来る無料のアプリ【Air Playit】を紹介します。このアプリはWindowsやMacに保存した動画・音楽をファイル形式を問わずにiPad / iPhone / iPod Touchでストリーミング再生できます。

 今まではiPad / iPhone / iPod Touchで動画・音楽を再生する場合、再生できる形式に変換してダウンロードする必要がありました。ところが、このアプリをiPad2とiPod Touch、自宅PCにインストールして試してみると、それだけでiPad2、iPod Touchから自在にPC内の動画・音楽をストリーミング再生出来るようになり、非常に快適になりました。AirPlayミラーリングを使えば、地デジの大画面で見ることも出来ます。自宅PCに保存した動画や音楽を持ち出す場合も、【Air Playit】を使って確認し、ダウンロードして持ち出すことが出来ます。

 iOS機器とノートPCの両方をお持ちの方は【Air Playit】を使って最強の授業環境を構築できます。iOS機器とノートPCをポケットWI-Fiで接続し、ダウンロードすることなくノートPC内の動画・音楽をAirPlayミラーリングで地デジテレビで再生できます。モバイルHDに保存したデータもノートPCに接続して設定すればiOS機器でストリーミング再生出来ます。
ノートPC→iPad→Apple TV→TV(Apple TV→TV以外は無線接続)

 Diwao.comの【Air Playit】紹介記事で、導入方法と使い方が図解されておりますので、興味のある方は下記のリンクよりご覧下さい。

0

ひらめき iPadを購入する前に準備しておくこと!

 iPadを購入する前に準備する内容についてまとめた記事がApp Bankに掲載されていましたので紹介します。
 新しいiPadが発売され、すでに購入された方、購入を検討されている先生方も数多くいらっしゃるようなので、参考にして下さい。

  初めて iPad を購入する人が準備しておくべき4つのこと。  App Bank

【関連記事】
  iPad2 / iPhone4Sを使えるようにするまで
0

音楽 iPad / iPhone楽器アプリの実力がわかる動画【追加】

iPhone・iPad Music App に、 iPad や iPhoneの楽器アプリの実力がわかる動画が掲載されているので紹介します。

オアシスの名曲をiPhone/iPad楽器アプリでカバー!
 - Oasis "Wonderwall" iCoverBand



米のR&Bシンガー「Jason Derulo」のヒットナンバーIt GirlをiPad楽器アプリでカバー!
 - Jason Derulo - It Girl (iPad Remix feat. Freddie Cosmo)
  【2012/03/03掲載】


 iPhone・iPad Music App音楽に特化したアプリとアクセサリのレビュー
 音楽ツールとしての iPad
 楽器としてのiPhone / iPod Touch
0

ひらめき YouTubeが掲載動画の自動手ブレ補正・色補正に対応

 昨年9月から、YouTubeに掲載した動画をウェブ上で簡易編集するツールが使えるようになっていましたが、動画編集アプリiMovieがあるので必要ないと考え、紹介もしておりませんでした。今回、自動手ブレ補正・色補正が出来るようになっていたので紹介することにしました。以前のツールでも同様のことは出来ましたが、今回のアップデートの特徴は、動画を自動的に解析して「補正しますか?」と尋ねてくることです。

 試しに、先日アップロードした動画の手ブレ補正と色補正を試してみました。手ブレの自動補正ではタイトルの画面で不自然になったため手ブレ補正は行わず、色補正のみ行いました。補正は、YouTube上の動画はもちろん、埋め込みで表示している動画にも反映しました。
YouTubeの動画編集画面 左が加工前、右が加工後のプレビューとなっており、保存を行うと加工を行った動画に書き換わります。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。

  YouTube がアップロード動画の自動手ブレ補正・色補正に対応
  以前の簡易編集ツール

0