*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

出張・旅行 総務省来所

   総務省情報流通行政局 情報通信利用促進課 の方が、教育研究所に来所されました。
   本市の情報教育推進について概要を説明し、Facetime を使って研究所から神森小学校の様子を遠隔で見て頂きました。
   その後、実際に電子教科書・研究所ホームページ・教材データベース【きょうざいのお部屋】もパソコンで開いて見てもらいました。
  
  
  
0

出張・旅行 ICT出前講座 【仲西小】

   仲西小学校でICT出前講座を実施しました。
   最初にICT機器活用の効果情報モラルに関する情報提供を行い、 ロイロノート・スクール を使った 『iPad 一人1台の授業』 に関するビデオを見て頂いた後、ネットモラルソフト ・ エデュモール ・ ラインズ の使い方について説明して実際に操作して頂くなど、ソフトを中心とした研修となりました。
    
0

記念日 第43期 教育研究員 入所式


  第43期 教育研究員 入所式を実施しました。

   幼稚園・小学校・中学校、それぞれ1名、計3名の先生方が、教育委員をはじめとする多くの関係者に見守られ、約半年の研修に入ります。

   研究に対してのご指導、ご協力よろしくお願い致します。


       
0

ひらめき 学校用 Youtube チャンネルの活用⑤ 【神森小】

   神森小学校HP に、学校用 Youtube チャンネル を活用した動画の掲載があります。音楽朝会で3年生が、群読 を披露している動画です。
   沖縄の方言を使った音読で 『わんねーいさとぅ』 (おれはカマキリ)を発表する様子が見られます。



   写真よりも、短い動画での掲載が効果的な記事もあります。
学校用 Youtube チャンネル の活用を試してみてはいかがでしょうか。Youtube に掲載できる動画の長さは短いので、学校用iPad mini での撮影は、Youtube への掲載を意識して、ポイントを押さえた短めの撮影をお勧めします。

【関連記事】

0