ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。
平成28年度 夏期講座特集(教科・領域編)NO.1
01 造形あそび (沖縄女子短期大学 玉城 哲人准教授)
7月28日(木)9:30~

02 記述式問題の指導方法&これからの「授業論」 (浦添市教育委員会 学校教育課 宮里 晋 課長)
7月29日(金)9:30~

04 多様な性を学ぶ研修会(琉球大学大学院 法務研究科 矢野 恵美 教授)
8月1日(月)14:00~

05 算数指導のいろは パート3 (那覇教育事務所指導主事補 天久小学校 冨永 佳代子 教諭)
8月2日(火)9:30~

06 小学校学級経営講座 (琉球大学 教育学部 講師 宮城アケミ 氏)
8月3日(水)9:30~

07 浦添市歴史散策講座 (港川小学校 銘苅 健 校長)
8月4日(木)13:30~
7月28日(木)9:30~
02 記述式問題の指導方法&これからの「授業論」 (浦添市教育委員会 学校教育課 宮里 晋 課長)
7月29日(金)9:30~
04 多様な性を学ぶ研修会(琉球大学大学院 法務研究科 矢野 恵美 教授)
8月1日(月)14:00~
05 算数指導のいろは パート3 (那覇教育事務所指導主事補 天久小学校 冨永 佳代子 教諭)
8月2日(火)9:30~
06 小学校学級経営講座 (琉球大学 教育学部 講師 宮城アケミ 氏)
8月3日(水)9:30~
07 浦添市歴史散策講座 (港川小学校 銘苅 健 校長)
8月4日(木)13:30~
0
H28年度「いまぁじ」だより 更新!!
H28年度「いまぁじ」だより8月号を更新しました。
「いまぁじ」だよりは、浦添市適応指導教室「いまぁじ」で活動した様子などが載っています。毎月更新しているので、是非ご覧ください。
こちら→<H28年「いまぁじ」だより>からご覧になれます。
「いまぁじ」だよりは、浦添市適応指導教室「いまぁじ」で活動した様子などが載っています。毎月更新しているので、是非ご覧ください。
こちら→<H28年「いまぁじ」だより>からご覧になれます。
0
「いまぁじ」教室 1学期終業の会
今年度から3学期制となり、「いまぁじ」教室では、一足早く1学期終業の会が行われました。
通級生は、1学期を振り返りながら、<良かったこと>・<少し足りなかったこと>・<今後の目標>を、自ら発表することができ成長した姿を見せてくれました。その後、所長、係長、指導主事の先生方から激励を頂き、会を終えました。
通級生は、1学期を振り返りながら、<良かったこと>・<少し足りなかったこと>・<今後の目標>を、自ら発表することができ成長した姿を見せてくれました。その後、所長、係長、指導主事の先生方から激励を頂き、会を終えました。
0
夏期講座【2次募集】について
夏期講座の2次募集を行います。きょうざいのお部屋より申込みをお願いします。
申込締め切り日:7月15日(金)
申込締め切り日:7月15日(金)
0
「第1回適応指導教室等通級児童生徒スポーツ交流会」
7月1日(金)に、「第1回適応指導教室等通級児童生徒スポーツ交流会」に参加してきました。通級生2人とスタッフ3人沖縄県総合運動公園内メインアリーナにて、バドミントンや卓球を行いました。
通級生は他の教室のスタッフや児童生徒と交流することができていました。卓球では白熱した試合を繰り広げ、試合が終了すると達成感からか笑顔を見ることが出来ました。
0