*浦研ダイアリー*

ICT活用、iPad / iPhone関連の最新記事は 『ICTダイアリー』 に移動。

お知らせ Q-Uアンケートの実施について

 不登校やいじめ、学級崩壊の早期発見・予防や、教育実践の効果測定などに活用し、子供たちにとって居心地のよい学級作りの支援に役立てるため、本年度よりQ-Uアンケートを下記の通り実施します。

実施期日
 平成22年6月7日(月)~11日(金)各学校の計画によりQ-Uアンケートを実施

実施学年
 小学校4年生・中学1年生


 Q-Uアンケートは子ども個人と、学級集団の情報から、不登校、いじめ、学級崩壊などに対応するデータを得ることができますが、検査後の手立てが大切です。教育研究所にはQ-Uアンケートや学級経営に関する資料や本を多数揃えておりますので是非ご活用下さい。

0

情報教育推進委員会の開催

 第3次浦添市情報教育推進計画(平成21~23年度)の平成21年度の取り組み状況報告と、平成22年度の計画について協議することにより、各課の役割を明確にし本市の情報教育の推進を図るため、平成22年度第1回情報教育推進委員会が開催されました。
0

情報処理・パソコン 浦添小学校の地デジテレビで使ってみました。

地デジテレビで掲示してみました。

 明日、浦添小学校で、地デジテレビの活用に関する校内研があるということで、ホームページで紹介したソフトやサイトの情報提供を兼ねて、浦添小学校で表示のテストを行いました。マウス演奏が可能なピアニカ・ソプラノリコーダーの運指表・Basic Notes・ぺんちゃんの不思議なけんばんを、地デジテレビで大きく掲示すると、パソコンで見た感じとは大きく印象画か変わり、授業で活用出来そうだと感じました。
 マウス演奏が可能なピアニカ・・・音が出ます! ソプラノリコーダーの運指表・・・音符の上にマウスを置くと押さえ方が示されます。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。


※鍵盤ハーモニカ、リコーダーの指導にお困りの方は是非、教育研究所にご連絡下さい。

0

情報処理・パソコン 音楽ソフトの紹介⑦

授業で使えそうな音楽ソフト

『Basic Notes』は、鍵盤と音符の関係を示すことが出来るソフト。ピアノの鍵盤をクリックすると、音と共に楽譜に音符とノート名が現れ、音符をクリックするとノート名と鍵盤の位置を表示します。

『ぺんちゃんの不思議なけんばん』は、パソコンのキーボードでいろいろな楽器の音を鳴らすことが出来るソフト。指一本で和音を鳴らしたり、演奏を記録することも出来ます。簡単な効果音なら簡単に作成出来そうなので、学芸会などの際にも役立ちそうです。


どちらも、インストールせずにUSBメモリーやNASから利用することが可能で、市立小学校のNASサーバーには設置してありますので、興味のある方は地デジテレビや電子黒板に掲示して、是非お試し下さい。


『Basic Notes』のダウンロードページ(Vector)


『ぺんちゃんの不思議なけんばん』ダウンロードページ
 

0

情報処理・パソコン マウス演奏が可能なピアニカの紹介

 YAMAHAのブログパーツの提供が終了したため、『ホームページ上で演奏できるピアニカ 』は使用出来なくなりました。

 地デジテレビに掲示して、マウスによる演奏が可能なピアニカ


 YAMAHAから、ホームページ上で演奏できるピアニカ (鍵盤ハーモニカ) が提供されています。このページに貼り付けられたピアニカをマウスクリックしてお試し下さい。 また、このブログパーツをパワーポイントに貼り付けて、前もって大きさを調整しておけば、インターネットに接続した状態で素早く提示し、活用することが出来そうです。

 様々な楽器を鳴らせるソフト『ぺんちゃんの不思議なけんばん』と、鍵盤と音符を連動させて表示するソフト『Basic Notes』と組み合わせて便利に利用できるパワーポイント教材の見本を作製しておりますので、必要な方は教育研究所にご連絡下さい。
 マウス演奏が可能なピアニカ・・・音が出ます! ソプラノリコーダーの運指表・・・音符の上にマウスを置くと押さえ方が示されます。
※写真の上にマウスカーソルを持って行くと、その写真の説明が表示されます。
0

情報処理・パソコン GIFアニメーション作成ソフトの紹介

 GIFアニメの作成・背景の透過処理が行えます

 『GIAM』は、GIF アニメーション作成ソフトです。複数の画像ファイルをドラッグ&ドロップし、表示間隔の設定を
行うことで、簡単にアニメーションGIF(パラパラ漫画のようなアニメーション)を作成することが出来ます。また、既存のGIF アニメーションを読み込んで表示間隔の変更をしたり、任意のコマを抜き出して、静止画として保存することも可能です。静止画以外にAVI形式の動画の読み込みと保存にも対応しており、アイディア次第でいろいろなことが出来そうです。

※写真のスライドショー・フラッシュ教材を変換して繰り返し表示し続ける資料・動画の印象的な部分を静止画として取り出すなど。

【作成事例】・・・ホームページに掲載した写真でスライドショーGIFを作成してみました。


 浦添市立教育研究所では、上記の使用法ではなく、背景を透明にするツールとして活用しています。ペイントなどで作成した画像を他の画像に重ねるとき、背景を透明にする必要があり、そのツールとして重宝しています。園だよりや学校だよりに使うイラスト・PowerPointで使うイラストの背景を透明にすることで、綺麗に貼り付けることが出来ます。


『GIAM』のダウンロードページ(Vector)  レビュー(Vector)

0

情報処理・パソコン 校務用パソコンの活用について

 校内LAN・USBメモリーで校務用パソコンを便利にしよう

 セキュリティーに配慮された校務用・教育用パソコンには、環境復元ソフトがインストールされており、コンピュータウイルスに感染しても、システムファイルが書き換えられたとしても、再起動で元に戻すことができ、安心して使用することができます。フィルタリングソフトもインストールされているので、有害サイトが表示される心配もなく、安心です。
 しかし、その安全と引き換えに不便な点もあります。その不便な点を解消し、校務用・教育用パソコンを便利に活用する方法を下記に提案します。是非お試し下さい。


 
 

※解説図は、作図に関するクラウドサービス『Cacoo』 を使って作成したものを使用しております。
0

情報処理・パソコン アクティブボード研修【仲西中】


   アクティブボードの使いやすさに、驚きました!


   仲西中学校で実施されたアクティブボードの研修会に、研究所から3名の職員が参加しました。

   アクティブボードは、浦添市立小中学校に各1台導入されている電子黒板。導入前にも製品紹介は受けており、特徴については十分理解しているつもりでしたが、実際の使用を前提として研修を受けると、その使いやすさに改めて感心してしまいました。今回の研修は、アクティブボードの基本的な内容を体験する『初級』的な内容でしたが、研究所の職員から 「うちにもあったらいいのに」 という声があがるほど、アクティブボードを使ってみたい、と思わせる研修会でした。

   一連の板書は1つの画像として扱われ、手書きの図形もボタン一つで直線や円に瞬時に変換され、手書き文字とデジタルデータ混在の板書が保存出来るだけでなく、パワーポイントのデータとして取り出せるので、地デジテレビ用の教材作成機器としても活用できそうです。

  

   実際に研修に参加しないと、アクティブボードの”良さ”は実感できません。導入業者の担当の方によると、今後、他の学校でも順次、研修会を実施するそうなので、積極的に参加されることをお勧めします。

※解説図は 作図のクラウドサービス『Cacoo』 を使って作成したものを使用しております。

初めてアクティブボードを操作する先生が数学担当だったので、図形やグラフの画像が多くなっています。ここでは全てを紹介しきれないほど、いろいろなことが出来て、楽しい研修会となりました。研修を受けた方は、興味深く、嬉しそうな様子で受講されていました。
0

情報処理・パソコン PDF編集ソフトの紹介

既存のPDFを簡単に編集することが出来るフリーソフトインストールせずにUSBメモリーから使えます。

 『PDF-XChange Viewer』は、PDFファイルにちょっとした加工を加えることが出来るソフト。市販ソフトの機能を削って、フリーで提供されているもので、当然、市販ソフトほど高機能ではありませんが、その機能だけでも使う価値は十分にあります。見ることだけしか出来なかったPDFに手を加えることが出来ると、便利なことが数多くあります。

FAX送信をPDF送信に替えるだけでも、時間と費用の節減に役立ちますが、送られてきたPDFにコメントを付けて返信する必要がある場合(発表原稿の推敲など)には、印刷して、手書き修正をしてFAXで送り返す、という作業がどうしても必要でした。

 
※解説図は『Cacoo』を使って作成したものを使用しております。

PDFにパソコン上でコメントが入れられれば、返信もPDFで行え、データのやり取りが素早く行え、なおかつ、一切の費用を発生させないことも可能となります。

※解説図は『Cacoo』を使って作成したものを使用しております。

それ以上に便利なことは、PDFで提供された手引書や研究報告等にハイパーリンクが加えられることです。ハイパーリンクは文書内だけにとどまらず、文書外のファイルやプログラムにもリンク出来るので、文書同士の関連付け、手持ちのプログラムとの連携で、入手した資料を十二分に活用することが出来ます。さらに、PowerPointによる教材や電子掛図が整ってきたら、それらを持ち出し用資料としてPDFに変換し、スライドショー形式のファイルとしたり、ハイパーリンクで索引をつけたりと、様々な活用が可能となります。

※解説図は『Cacoo』を使って作成したものを使用しております。

『PDF-XChange Viewer』には、パソコン用の他に、ポータブル用も準備されています。USBにインストールして持ち歩けば、どのパソコンでも
PDFファイルの編集が可能となります。

PDF-XChange Viewer 解説・ダウンロードページ

0

情報処理・パソコン 「電子黒板普及推進に資する調査研究事業」サイトの紹介

 電子黒板・地デジテレビの活用のヒントがあります

 「電子黒板普及推進に資する調査研究事業」サイトの紹介を 教師用リンクに掲載しました。様々な活用モデルと活用事例が数多く紹介されており、電子黒板の活用に役立つ情報が数多く掲載されております。
 投影画面への直接操作・直接書き込みの必要な「子供の活用モデル」については電子黒板でなければ実現できませんが、「先生の活用モデル」については地デジテレビにパソコンを接続することで、ほぼ同様の提示が可能なので、このサイトを地デジテレビ活用のヒントとしても、是非、ご覧下さい。

 文部科学省の委託事業として実施された「ICT活用における学力向上の証し」についても教師用リンクに掲載してあります。 ICTを活用した場合の学力向上について調査研究した成果を、実証授業内容・実践事例と共に見ることが出来ます。実践が行われた授業は、ICT活用の効果が見込める授業とも言えます。是非ご覧になって下さい。


※解説図は、作図に関するクラウドサービス『Cacoo』 を使って作成したものを使用しております。


※地デジテレビが各教室に導入されたことにより、図のような、あらゆる情報を各教室から取り出せる環境が整いました。
実際に活用を行うためには、学校全体でデジタルデータの収集・整理を行うことが必要です。


「電子黒板普及推進に資する調査研究事業」サイト(平成19年度 文部科学省委託事業)
「電子黒板活用ガイドブック」(PDF)
0

情報処理・パソコン 『特別支援教育でのPowerPoint 活用』の紹介

文字の PowerPoint スライドがあります

マイクロソフトが提供する、特別支援教育に的を絞って、パワーポイントでの教材作りを紹介するサイト、『特別支援教育でのPowerPoint 活用』を紹介します。アイデア PowerPoint スライド など特別支援教育での活用に的を絞ったサンプルがあり、そのサンプルを活用すれば、特別支援教育向けの独自教材の作成も容易に出来そうです。

さらに、ひらがな、カタカナ、数字、漢字の 1,182 字のスライド小学校で学習する文字の PowerPoint スライド データが掲載されており、特別支援教育向けの教材だけでなく、普通の学習教材に組み込んで活用するのにも適していると思います。このスライドの文字は、一画ごとのパーツで構成されているため、色や大きさをパーツごとに自由に編集可能。また、アニメーションで書き順設定されているので、書き順の学習にそのまま使えるデータです。

←小学校で習う文字1,182字がこのように地デジテレビで表示できます。(要PC)
 ※データサイズの大きい 『小学校で学習する文字の PowerPoint スライド』 については、教育研究所でダウンロードして内容を確認しております。詳しい内容については、教育研究所までお問い合わせ下さい。


 『特別支援教育でのPowerPoint 活用』
 アイデア PowerPoint スライド
 小学校で学習する文字の PowerPoint スライド
0

情報処理・パソコン プロジェクター 活用提案


 アビオニクス[iP-40S]の活用方法に関する提案 浦添市立の各小中学校にありますので、是非お試し下さい。

 デジカメのテレビ出力コード(黄・赤・白)をビデオ入力につないで、デジカメ側でスライドショーを行ったり、手元を映す簡易の実物投影機として使用することで、手軽にプロジェクターを活用出来る






 ※ビデオ入力を持つプロジェクターであれば、どのプロジェクターでも可能。

 ※この方法での投影は画質が悪いので、簡易の実物投影機とお考え下さい。




 アビオニクス[iP-40S] では、内蔵書画カメラで資料を表示し、接続したデジカメで手元の様子を投影、それらを切り替えて見せることが可能。前もってプロジェクターに取り込んだ資料(50枚まで取り込み可能)と接続したデジカメの映像の組み合わせも可能です。
左から二番目の[入力切替]ボタンか、リモコンの[入力切替]ボタンで、内蔵書画カメラとデジカメの映像を切り替えます。
 
 マルチプロジェクタを授業で活用しよう

 【iP-40S】簡単操作マニュアル

 【iP-40S】操作パネル・リモコンの説明

 

0

情報処理・パソコン グラフィックソフトの紹介


   グラフィック(お絵かき)ソフトの紹介

   『ゆめいろのえのぐ』は、実際に絵の具を使用しているような感じで描けるペイントソフト。水彩画調の画像の作成に使用したり、水彩画を指導する際の教材としても使えそうなソフトです。

   本格的な作品作りにも使えますが、研究所では、「所報」等の表紙に使う画像の作成に使っています。(写真を使って右のような画像が数分で作成可能!)

0

情報処理・パソコン 付属ソフト活用の勧め【CASIOプロジェクター】

 カシオプロジェクター付属ソフト活用の勧め

 カシオプロジェクター[XJ-S46] には、EZ-Converter PRO とEZ-Converter という2つのソフトが付属しています。いずれもUSBを使ってPCレスプレゼンを行うためのソフトです。

 EZ-Converter PRO はウインドウズで印刷可能なデータのほとんどを画像に変換することが出来るソフトで、単なるスライドショーであればこのソフトだけで作成可能です。
 EZ-Converter はカシオプロジェクター用のプレゼンテーションデータを作成するソフトです。手持ちの画像を使って様々な効果を加えたプレゼンテーションが作成出来、パワーポイントファイルの場合は直接プレゼンテーションデータに変換してくれます。また、デジカメや既存の画像を読み込んで保存することで、プロジェクターで投影可能なサイズに変更もしてくれるソフトですので、様々な場面で活用可能です。
 いずれのソフトも操作は非常に簡単ですので、是非、お手持ちの資料 (ワード・エクセル・パワーポイント・一太郎・デジカメの写真等) をPCレスプレゼン用のデータに変換して、
PCレスプレゼンを体験して下さい。

※EZ-Converter PRO、EZ-Converterで作成した画像は、USBホスト機能を持つプロジェクターやデジタルテレビでメーカーを問わずに使えます。


※ 下記のリンクはCASIOのマニュアルと研究所作成のマニュアルです。研究所作成のマニュアルはより簡潔に作成しています。使いやすい方をお使い下さい。


 
EZ-Converter PRO クイックリファレンス【CASIO】
EZ-Converter PRO の使い方【研究所作成】

 

EZ-Converter ガイド【CASIO】
EZ-Converter の使い方【研究所作成】


※EZ-Converter PRO とEZ-Converter は、教室用ノートパソコン全てにインストールされております。是非お試し下さい。
0

会議・研修 人権教育特設授業【浦城小学校】

   研究所所長の宮城むつみが、人権擁護委員として、人権教育特設授業を浦城小学校で行いました。授業には「PCレスプレゼン」を取り入れ、教材の絵本を画像としてUSBメモリーに準備し、本年度から各小中学校に配備された エプソンEMP-1825【プロジェクター】を学校からお借りして、黒板に大きく投影して読み聞かせを行いました。子供たちの集中する様子を見て、ICT機器を活用することが、「興味を高め」「授業を変える」ということを実感した授業となりました。
  
  

エプソンEMP-1825プロジェクター
0

情報処理・パソコン 圧縮・解凍ソフトの紹介

簡単操作の圧縮・解凍ソフト

   『Lhaca デラックス版』は、ドラッグ&ドロップ操作により、圧縮・解凍が行えるツールです。対応する圧縮形式も豊富で、LZH, ZIP, CAB, GZ, Z, BZ2, TAR, TGZ, TAZ, TBZ, JAR, ARJ, RARファイルの圧縮・解凍・分割・一覧が行えます。
   メールで添付されるデータや、フリーソフトなどのダウンロードデータは圧縮されていることが多く、このソフトがあれば圧縮・解凍で困ることがありません。
インストールも簡単で、ダウンロードしたファイルをダブルクリックするだけです。

『Lhaca デラックス版』のダウンロードページ(Vector)

0

情報処理・パソコン 暗号化ソフトの紹介

強力なファイル/フォルダ暗号化ソフト

   『アタッシェケース』は、簡便な操作性にも係わらず、世界標準の暗号アルゴリズムを採用した強力なファイル/フォルダ暗号化ソフトです。USBメモリーでデータを持ち歩く際、暗号化を行えば、万が一紛失しても、データを見られる心配や、データ流失する危険を最小にすることが出来ます。
   ファイルやフォルダをドラッグ&ドロップするだけで、簡単に暗号化することができ、元に戻す際も、ドラッグ&ドロップするか、ダブルクリックしてパスワードを入力するだけで、簡単に元に戻すことができます。USBメモリーに『アタッシュケース』を入れて持ち歩けば、どこでも暗号化/複合化が行えます。

※個人情報を含むファイルの持ち出しを推奨するものではありません。持ち出し可能な情報の切り分けを徹底して、「持ち出し可能な情報の漏洩も許さない」というスタンスでご利用ください。

『アタッシェケース』のダウンロードページ(窓の杜)
0

情報処理・パソコン 画面印刷ソフトの紹介

 画面印刷ソフト

 『Mini Hardcopy Utility』は、パソコン画面をキー一つでプリンタに印刷することのできるプログラムです。[PrintScreen]キーを押すと全画面印刷、[Alt]+[PrintScreen]で、指定ウインドウの印刷が可能。

 普通、パソコン画面を印刷する場合は、[PrintScreen]キーで画面の内容をクリップボードにコピーし、それをペイントブラシ等に貼り付けて印刷しますが、それより断然楽に印刷が出来ます。パソコンで調べた内容を印刷物として取り出す際や、パソコンの異常動作を報告するなどの場合にも重宝します。

『Mini Hardcopy Utility』のダウンロードページ(Vector)
0

情報処理・パソコン スライドショウソフトの紹介

 スライドショウを中心とした画像閲覧ソフト

 『TOM’s PhotoSlide2002』は、画像ファイルを連続表示するスライドショウ機能を中心とした画像ビューア/管理ソフト。
 画面が切り替わる際に、どのように切り替えるかを15種類のエフェクトをから選択することが可能。また、画像切り替え時に効果音を付けられるほか、好みのサウンドファイル(MIDI/WAVE/MP3)をBGMとして使用することも出来ます。
 一太郎で作成した資料を画像に変換したデータやパワーポイントを画像に変換したデータを、USBメモリーでこのソフトと一緒に持ち歩くことで、パワーポイントが無い環境でもプレゼンを行うことが出来ます。

『TOM’s PhotoSlide2002』の特集ページ(Vector)
『TOM’s PhotoSlide2002』のダウンロードページ(Vector)
0

情報処理・パソコン 画像縮小ソフトの紹介

 画像サイズを素早く変更
 『縮小専用。』は、その名の通り画像の縮小に特化したソフトです。
 複数の画像ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、簡単に縮小されたJpegファイルを作ることが出来ます。
 縮小時に画質の調整、ファイルサイズの指定も可能ですので、ホームページ掲載の画像作りに限らず、パワーポイントや一太郎等で資料を作成する際に、前もって掲載する画像を加工してから作業を行うと、スムーズな編集が行え、ファイルサイズも大きくなりません。是非お試し下さい。

『縮小専用。』のダウンロードページ(Vector)
0

情報処理・パソコン 画像一覧印刷ソフトの紹介

 写真を選んで素早く印刷

 『一覧印刷』は、デジカメやパソコンにある画像を選んで、レイアウト印刷することだけに特化したソフトです。余白にファイル名とメモを印刷することが出来るので、写真の整理にも活用出来ます。
 デジカメや画像の入ったフォルダを指定し「サムネイル表示」ボタンをクリックすると、画像が表示されるので、印刷したい画像の「印刷非選択」を「印刷選択」に切替え、選び終わったら「印刷」ボタンをクリックし「OK」ボタンをクリックすると、印刷設定のウィンドウが表示されるので、印刷レイアウトを確認し、必要なら修正して「印刷開始」。これで、選択した画像をまとめて印刷することが出来ます。


『一覧印刷』のダウンロードページ(Vector)
0

会議・研修 沢岻小学校HP講習(XOOPS)

 沢岻小学校の職員室でHP更新の研修を行いました。行事予定の入力、ダイアリーの入力、学校だよりの掲載方法について、実際のデータを入力しながらの研修会です。
 今回研修に参加された方が、HPの更新に積極的に関わっていただきますようお願い致します。

 
0

お知らせ 「てぃーだぬふぁー通信」より 【浦西中学校】

 「ビジネス・モールうらそえ」のコンテンツ、浦添市の教育に関わる方々がリレー形式で記事を掲載する「てぃーだぬふぁー通信」 大城涼代校長先生のコラムが掲載されています。下記のリンクをクリックしてご覧下さい。
クリックしてご覧下さい。
0

会議・研修 コンピュータ主任研修会 【第2回】

 第2回コンピュータ主任研修会が教育研究所大研修室にて開催されました。
 今回の研修会は児童生徒のスキル調査の結果や夏期コンピュータ講座、学校ホームページ更新状況、情報教育推進計画の策定等について話し合いが行われました。

 
0

会議・研修 中堅教員研修講座 【第2回】

第2回中堅教員研修講座が教育研究所大研修室にて開催されました。
今回の講師は内間小学校校長 平良嘉男 先生で、学校経営についてお話しをしていただきました。
学校経営に対する平良校長の熱い思いが伝わるすばらしい研修会でした。
  
0

会議・研修 仲西小ラインズ研修会

 仲西小学校でラインズの研修会を開催しました。
(株)ラインズのインストラクター服部さんを招聘し、浦添市に導入され、本年度バージョンアップを行った学習履歴型ドリル「ラインズeライブラリアドバンス」の研修会を行いました。仲西小は本年度3回目の情報教育研修です。
 あまりの熱心さに写真を撮り損ねてしまいましたので、研修会の講師の写真を掲載します。
0

会議・研修 前田小学校校内研

ホームページ更新講習会を行いました。
今回の講習会では、行事予定の入力を全員に割り振って講習を行ったので、平成19年度の行事予定の入力がほぼ完了しました。
ダイアリーの入力もほとんどの先生に体験してもらい、ホームページの更新に自信を持って頂けたと思います。
  
今後の前田小学校HPにご期待下さい。
0

理科・実験 「理科ねっとわーく」 の紹介

   理科に関するデジタル教材が数多く利用可能なサイト「理科ネットワーク」を紹介します。
   小学生用・中学生用・高校生用のデジタル教材を閲覧することができ、先生用のログインページもあり、ログインすることにより、より多くの教材を利用できるようになります。


【理科ねっとわーく】

0

体育・スポーツ 那覇地区中学校夏季総合体育大会

今日から那覇地区中学校夏季総合体育大会が開催されているようです。浦添中学校は野球の会場となっているようで、応援の声や、歓声が聞こえてきます。
浦添市内では、市民体育館でハンドボール、市民球場と浦添中で野球、仲西中と浦西中でサッカー、神森中でソフトボールが開催されております。

  
0

お知らせ 「てぃーだぬふぁー通信」より 【当山小学校】

 「ビジネス・モールうらそえ」のコンテンツ、浦添市の教育に関わる方々がリレー形式で記事を掲載する「てぃーだぬふぁー通信」 嵩原安哲校長のコラムが掲載されました。下記のリンクをクリックしてご覧下さい。
クリックしてご覧下さい。
0

会議・研修 中堅教員研修講座 【第1回】

学校教育活動推進の中核を担う中堅教員の資質向上を図り、学校運営に主体的に参画できる人材を育成し、本市学校教育の充実に資するため、本年度1回目の中堅教員研修講座が研究所大研修室で開催されました。今回は新里益弘先生による教育法規を中心とした内容でした。講座は計3回を予定しています。
   
0

会議・研修 適応指導教室協力者会

 本年度第1回目の「適応指導教室協力者会」が開催されました。
 本年度新たに委員になられた方々に委嘱状の交付があり、委員長、副委員長の選出の後、適応指導教室「いまぁじ」の概要説明、入級生の様子などの報告があり、各学校における教育相談室の様子などの情報交換も行われました。

  
  
0

会議・研修 学校公約の掲載方法 【仲西小】

 仲西小学校の高良校長先生が教育研究所に来所され、【学校の公約】と【学校の運営】の掲載を一緒に行いました。

 また、高良先生から、仲西小学校で作成した情報保護に関係する基準(ホームページ掲載同意書・インターネット利用ガイドライン等)資料を頂きました。順次、内容を確認して、XOOPS関連資料に、参考資料として掲載したいと思います。
0

会議・研修 学校だよりの掲載方法講習 【当山小】

 当山小学校の嵩原校長先生からの依頼で、「学校だより」の掲載について学校に直接出向いて説明しました。
 一太郎から画像に変換して、お知らせページを作成し、学校紹介の中の[当山小だより]のページにリンクするまでを、実際の作業を行いながら説明しました。嵩原先生は「学校だより」をPowerPointで作成されていたので、一太郎と同様の方法で画像に変換することが出来ると説明しました。

 ①一太郎やPowerPointで「学校だより」を作成
 ②Ctrl+Aで全て選択・Ctrl+Cでコピー
 ③ペイントを起動し、Ctrl+Vで貼り付け
 ④名前を付けて保存でGIF画像で保存

 ※この方法を覚えると、、「学校だより」のホームページへの掲載だけでなく、様々な場面で
  画像を収集し、一太郎やPowerPointでも活用する事が出来るようになります。
0

会議・研修 ホームページ講習の様子 【当山幼稚園】

 当山幼稚園でホームページ更新の講習を行いました。一太郎で作成した「園だより」をGIF画像に変換して、お知らせに掲載し、トップページにリンクする方法を説明しました。通常のお知らせ掲載も実習しました。
 ホームページを更新されている皆さん、幼稚園ホームページ更新マニュアルに新たな資料を追加しておりますので、是非ご覧下さい。
0

会議・研修 情報教育研修会 【浦添中】

 学校からの要望により、浦添中学校において、情報セキュリティーについての研修会を行いました。 浦添中学校では、全職員がホームページの更新に関わっていくということで、XOOPSホームページの更新に関する研修も併せて行いました。
 
 教育研究所では、学校の要望に応じてXOOPSホームページの更新に関する研修会を、学校に出向いて実施しています。
 行事の写真、行事予定のデータなど、実際の入力データを準備した上で教育研究所までご連絡下さい。
 
0

会議・研修 学校だよりの掲載方法講習 【沢岻小】

 沢岻小学校の上間校長先生からの依頼で、「学校だより」の掲載について学校に直接出向いて説明しました。一太郎から画像に変換して、お知らせページに貼り付け、学校紹介の中の[学校だより]のページにリンクするまでを、実際の作業を行いながら説明しました。


※平成22年7月より、ホームページのシステムがXOOPSからNetCommonsに変更になり、「学校だより」の掲載もより簡単になっております。

 現在の『学校だより』のページ NetCommonsによるホームページ

0

お知らせ 「てぃーだぬふぁー通信」の紹介

 「ビジネス・モールうらそえ」が提供する、浦添市の教育に関わる方々がリレー形式で記事を掲載する「てぃーだぬふぁー通信」を紹介します。を皮切りに、現在、第7回の仲西中学校の知名道博校長のコラムが掲載されています。
第1回の西原教育長のコラム

 「ビジネス・モールうらそえ」は、浦添市産業振興センター・結の街のWebサイトで、てだこの都市「浦添市」の様々な情報を集めたコミュニティーサイトとして運営されています。地域の不審者・事件情報や医療・教育などのくらしに必要な情報、又、様々な特集記事の掲載や浦添の歴史・文化・産業・観光を紹介したアーカイブ映像などがあります。各学校のホームページの関係機関リンクにも掲載してありますので、是非ご覧になって下さい。


ビジネス・モール うらそえ(浦添市産業振興センター・結の街)


「てぃーだぬふぁー通信」

0

会議・研修 XOOPSホームページ講習会【浦城小学校】

 浦城小学校でXOOPSホームページ講習会を実施しました。

 行事予定とダイアリーの入力の説明と実習を中心とした講習会で、実際に記事掲載や行事予定を入力してもらうと、「とってもカンタンですね、どんどん更新できそうです」という感想を頂き、浦城小学校のホームページがこれからどんどん充実していくことを実感できる講習会でした。
0

お知らせ 「てぃーだぬふぁー通信」より 【仲西中学校】

 「ビジネス・モールうらそえ」のコンテンツ、浦添市の教育に関わる方々がリレー形式で記事を掲載する「てぃーだぬふぁー通信」に 知名道博校長のコラムが掲載されました。下記のリンクをクリックしてご覧下さい。
クリックしてご覧下さい。
0