【浦添小学校HPが新しくなっています】
○保護者の皆様へ
2学期から浦添小学校のホームページが新しくなっています。下記URLよりご確認ください。
※本日(8月31日)の台風接近に伴う日程変更の情報の確認をお願いします。
https://www.city.urasoe.lg.jp/schoolTop?articleId=622071f472b3e026ce9d8556&orgId=20206010
[5年生の保護者の皆様へ】8月5日更新 NEW
自然教室について変更のお知らせがございますので、ご確認ください。
【重要】【浦添小学校のホームページが新しなりました】
○浦添小学校新ホームページ
【重要】【個人面談中止のお知らせ】
〇7月25日(月)~7月29日(金)に予定されていた。個人面談を中 止します。詳細は添付の周知文書をご確認ください。
【重要】【個人面談中止のお知らせ】
〇7月25日(月)~7月29日(金)に予定されていた。個人面談につきまして
中止することとしました。明日、HPやPTALINE等に周知文書を掲載します。
ご確認ください。
【浦添市教育委員会よりお知らせ】
〇夏休み公民館講座「浦添八景を学び水彩画で描こう」
【保護者用学校アンケート】
7月8日に文書でお知らせしました「保護者学校評価アンケート協力のお願い」の(2)QRコード読み取りアプリのないスマートフォン、パソコン等から回答する場合は、下記(保護者用学校アンケート)をクリックして回答下さい。
※回答期間 令和4年7月8日(金)~7月19日(火)
〇コロナ感染防止対策へのご協力について
〇6月24日以降の部活動について
6.24【保護者】沖縄県対処方針変更に伴う6月24日以降の市立小中学校における部活動について+.pdf
沖縄慰霊の日


本校では、6月13日から平和旬間を設定し、資料展示室を活用した平和学習や音楽朝会、平和講演会を実施しています。「命のリレー、家族愛、今できることを一生懸命することの大切さ」がテーマとなる取り組みです。また、22日の人権の日には、「23日慰霊の日は、命をつないでくれたおじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを伝える日にしましょう。」という人権放送がありました。
広報掲示委員会から、本校の平和メッセージ発表や飼育掲示委員会が、蝶ハウス(140周年記念ハウス)で育てたオオゴマダラの放蝶セレモニーもオンラインを通して実施しました。
蛇やハブに注意
運動場のトイレに向かって左側の物置で蛇が発見されました。全長60センチくらいの「アカマタ」と思われます。本日6月18日の午後~夕方の間に2回目撃されたそうです。現在その場から移動していますので、運動場周辺(特に草むらに)入らないよう、近寄らないようお願いします。
6.15【保護者】学校で感染者が確認された場合の対応等の一部改正について.pdf
水泳学習開始【5月31日】
ボランティアの皆さんのご協力をいただき、安全、感染対策をして実施しています。
【不審者情報について(5月27日)】
不審者情報です。確認をお願いします。
【浦添市部活動方針について】
★【小学校方針】浦添市のスポーツ活動及び部活動等の方針について.pdf
【新型コロナウイルス関連の連絡:部活動の実施について】
部活動実施に係る新型コロナウイルス感染症対策の考え方.pdf
【新型コロナウイルス関連の連絡】
「小学校休業等対応支援金)の延長」に係る小学校等の保護者に向けた周知.pdf
【不審者情報について(4月21日)】
〇不審者情報(浦添市教育委員会)
【令和4年度就学援助申請について(4月12日)】
〇令和4年度の就学援助申請について、申請様式を掲載します。
申請を希望する方は、様式をダウンロードしてご使用ください。
※学校からも、各家庭へ様式を配布済みですが、本来一緒に配布すべきところ
別々に配布しています。申請を希望なさる方は、今一度ご確認ください。
不審者情報についてのお知らせ
浦添市教育委員会から不審者情報がありました。
ご確認をお願いします。
保護者のみなさまへのお知らせ(4月11日)
新年度がスタートし、進級した子どもたちの元気いっぱいの声が
校庭にあふれています。今年度もよろしくお願いします。
さて、新型コロナウイルス感染症に関するお知らせを掲載します。
ご確認ください。
① 新型コロナウイルス関連で「出席停止」等の取り扱いについて
※濃厚接触者となった際に4日目、5日目の抗原検査で陰性が確認され、自宅待機期間を短縮して
登校する場合に、この用紙に必要事項を記入、押印し学校まで提出下さい。
児童の健康観察について(4月6日)
いよいよ明日は1学期始業式。新年度がスタートします。
お子様の体調はいかがでしょうか。
保護者のみなさまは、朝の健康観察・検温をお願いします。
登校時に児童玄関で健康観察シートの確認を行います。
忘れずに持たせて下さい。
尚、少しでも体調不良等ある場合は、登校を控えていただきますようお願いいたします。
浦添市教育委員会よりコロナウイルスに関する留意事項についてのお知らせがあります。
ご確認ください。
3.30【保護者】学校で感染者が確認された場合の対応について(4月1日適用).pdf
浦添小学校 140周年
☝ 動画や写真で浦添小の歴史を振り返ろう!クリックしてね
令和4年度就学援助事業について(お知らせ).pdf ← ダウンロード
※ 児童玄関で、検温と健康観察シートの確認を行います。
健康観察シートの「同居家族の健康」欄を必ずご記入ください。
風邪症状等ありましたら、兄弟のお迎えもお願いします。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金リーフレット.pdf ← ダウンロード
小学校休業等対応支援金リーフレット .pdf ← ダウンロード
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口リーフレット.pdf ← ダウンロード
沖縄県「コロナかな?と思ったら」_220107.pdf ← ダウンロード
県内に居住し、オミクロン株等感染拡大に不安を感じる無症状の県民対象の検査機関はこちら↓
沖縄県PCR等無料検査場所一.pdf ← ダウンロード
発熱外来対応医療機関.pdf ← ダウンロード
学校HP「保護者ルームお知らせ」スマートフォン入室方法.pdf ←PDF ダウンロード
学校敷地内車両乗り入れ禁止のお知らせ
児童の安全第一を考え1学期同様、車両乗り入れ禁止となります。
許可証提示のない車両は、学校敷地内へ乗り入れできませんのでお気を付けください
児童玄関前の密をさけるために、
児童玄関が開く時刻に学校につくように登校させて下さい。
1年 2年 3年 4年 5年 6年
本県においては、コロナ感染急拡大により、子ども達の感染事例も増加しています。
感染拡大に歯止めをかけ、子ども達の健康を守るために、以下について、ご理解とご協力をお願いします。
県教育委員会がおすすめする家庭内感染防止の「8つのポイント」①部屋を分ける ②感染者の世話は限られた人で行う ③マスクの着用 ④こまめな手洗い ⑤換気 ⑥共用部分の消毒 ⑦汚れたリネン・衣服の洗濯方法 ⑧ごみの処理方法
詳細は県教育委員会HPをご確認ください。