【最新情報】1学期(4月7日から)
7月1日(金)配信
【7/2(土)PTA作業について】
保護者の皆様に連絡します。
現在台風4号が発生し沖縄本島に接近しています。それに伴い明日は大雨や強風が予想されます。
予定されていたPTA作業ですが、参加する児童及び保護者の皆様の安全確保のため中止と致します。
各ご家庭におきましても台風対策をされて安全にお過ごし下さい。よろしくお願い致します。
(6月15日) 学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応の一部改正について.pdf
(5月13日)児童生徒の感染拡大を抑制する対策の徹底について .pdf
(保護者用)新型コロナウイルス関連で「出席停止」等の取り扱いについて.pdf
児童生徒保護者向けパンフレット「感染予防4つの基本」について.pdf
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について.pdf
児童生徒が新型コロナウイルスワクチン接種を行う際の出欠等の取扱いについて.pdf ☜クリック
地域の感染レベルに対応した「出席停止」の取り扱いについて.pdf ☜クリック
浦添市教育委員会からのお知らせ
「河川等の水難事故防止に関する注意喚起について(依頼)」☜クリック
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~.pdf ☜クリック
1 欠席および遅刻の連絡について
(1)欠席届用紙を届ける場合欠席届用紙に学年、学級、氏名、理由等を記入して保護者または本校在籍児により、担任又は学校へ届ける。
※ 欠席届用紙が必要な場合は、本校ホームページからダウンロードしてご活用くだ さい。
(2)電話で欠席および遅刻の届出をする場合、8:15までに連絡をお願いします。
※ 遅刻がないよう8:00を目安に登校をさせてください。
2 学校への電話連絡(電話対応)について
(1)電話対応時間(通常授業日)
(月曜~金曜)7:45~17:00
(2)17:00以降は、ガイダンス放送に切り替わります。録音機能はありません。
(3)学校休業日(土曜、日曜、祝日、振替休日、年末・年始、学校閉庁日)終日対応を控えさせていただきます。
※ 時間割や持ち物、下校時刻の確認、児童への伝言等に関する問い合わせは、ご遠慮ください。学校でも時間割や持ち物について再度確認いたしますが、ご家庭でも事前にお子様と一緒に確認をお願いします。
3 学校だより New
内間っ子だより第1号R4.4.25.pdf ☜クリック
内間っ子だより第12号R4.3.22.pdf ☜クリック
内間っ子だより第11号.pdf ☜クリック
4 給食(献立表)について
令和4年3月予定献立表.pdf ☜クリック
学校給食3月詳細献立表における使用食材の記載謝りについて(お詫び及び訂正).pdf ☜クリック
5 サークル(部活)について 2/21(月)~ 再開
市立小中学校における2月21日以降の部活動について.pdf☜クリック
部活動実施に係る新型コロナウイルス感染症対策の考え方.pdf ☜クリック
6 放課後子ども教室について
(1)空手教室
日 時:毎週月曜日16:00~17:00
場 所:内間小コミュニティルーム
(2)古武道教室 当面の間 活動休止
日 時:毎週金曜日16:00~17:00
場 所:内間小コミュニティルーム
下記のファイルは、学校からの保護者宛てのお手紙です。
確認をお願いします。
【4月7日付】欠席等の連絡について.pdf ☜クリック
【4月7日付】児童・園児の安全をまもるため、登下校車両乗り入れ禁止について(お知らせ).pdf ☜クリック
令和4年度「暴風(特別)警報」等発令時及び解除時の対応について.pdf
1.26通知 市立小中学校の1月31日以降の授業について
★浦添市教育委員会からのお知らせ(1/6付け)
0106【保護者】市立小中学校のオンライン学習を基軸とした授業について.pdf
浦添市教育委員会からのお知らせ
学校の働き方を見直します!
○浦添市学校業務改善推進プラン.pdf
○浦添市学校業務改善リーフレット.pdf
○留守番電話導入に係わる放課後等緊急連絡体制.pdf
内間小学校いじめ防止基本方針.pdf ☜クリック
保護者の皆様へご協力のお願い(授業参観等における写真・動画撮影について).☜クリック
欠席届.pdf ☜クリック
※通常の欠席届
インフルエンザ出席停止期間 早見表.pdf ☜クリック
インフルエンザ回復届(保護者記入用).pdf ☜クリック
治癒証明書.pdf☜クリック
※インフルエンザ以外の出席停止を伴う感染症用
小学生用 中学生用 教師用 ICT活用 素材 教材作成 教材作成ヒント
『無料』教材 提供サイト紹介・・・ICT活用の入り口として 『無料』 教材をお試し下さい。
ダイアリー
新学期スタート
4月から、新学期がスタートします。
4月7日は、親任式・始業式がありました。多くの先生方が、内間小学校の職員として新たに来られ、子どもたちもそれを歓迎してくれました。
また、本日4月8日は、1年生の入学式が行われました。
コロナ禍の中での短縮した式にはなりましたが、多くの子どもたちと保護者のみなさまと一緒にこの日を迎えることができ、職員一同とても嬉しく思っています。
令和4年度も、全職員一致団結して、子どもたちのために安全・安心な学校づくりを目指していきます。
ぜひ、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ちょう園完成セレモニー
本日3月15日、内間小学校に「ちょう園」が完成し、そのセレモニーが行われました。
多くの地域の方のご協力のもと、立派なちょう園が完成し、子どもたちも感激しています。
ご協力いただいた地域の方に、改めて感謝申し上げます。
今後は、内間っ子と一緒に大切に蝶を育てていきたいと思います。
お話朝会・表彰朝会
先日、お話朝会・表彰朝会をZOOMにて行いました。
本日3月11日で、東日本大震災発生から11年が経ちます。
校長先生から、当時の様子や子どもたちに考えてほしい防災意識などについてお話いただきました。子どもたちも、真剣な様子でお話を聞いていました。
また、表彰朝会では今年度の内間っ子の活躍を紹介しました。
コロナ禍という厳しい状況が続く中でも、内間っ子たちが学校内外でたくさん活躍していたことを改めて感じ、職員一同とても嬉しく思っています。
今年度も、残すところあとわずかですが、引き続き内間小の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
6年生を送る会
本日3月4日、6年生を送る会を行いました。
感染症拡大防止のため、各学年の出し物の様子はZOOM配信にて子どもたちと共有しました。
1~4年生は、卒業する6年生にむけ、感謝のメッセージや歌、ダンスのプレゼントをしてくれました。また、5年生は「挑戦状」をもって、6年生と5色つなひきでの対決を行いました。
それぞれの学年は、楽しそうに6年生へメッセージを送っていました。
6年生のみなさんも、もうすぐ卒業です。
あと少しの小学校生活を、充実したものにしてほしいと思います。
委員会引継ぎ式
本日3月1日、委員会引継ぎ式を行いました。
これまで学校をリードしてきた6年生に代わり、委員会のバトンが5年生に引き継がれました。
また、校長先生からは、各委員会に激励の言葉をいただきました。
6年生のみなさんのおかげで、この1年間の内間小学校がとても活気あるものとなりました。本当にご苦労様でした。
そして、5年生のみなさんは、今後の内間小学校をリードする立場となります。先輩たちの後を引き継いで、4月からは最高学年として活動していくことになります。
期待しています。どうぞ、よろしくお願いします。
外来トカゲ「グリーンアノール」拡大防ぐには…官学の関係者が危機感共有 4学会がシンポ
6:31
台風4号 沖縄地方全域が強風域を抜ける 降り始めからの雨量、国頭で162ミリ(7月3日午後7時半)
5:46
FC琉球5連敗、ヴェルディに1-2 終盤に決勝点許す
5:16
au通信障害、復旧作業終了も沖縄県内の一部で利用しづらく(7月3日午後6時現在)
4:08
恩納村の戦争、村史で継承へ 発刊記念でシンポ 米軍基地内の戦跡、実態解明進まず
2:58
【アルバム】きょうの沖縄 青空ものぞいた本島(2022年7月3日)
2:46
BEGIN「今伝えたい音楽」24曲を披露 6年半ぶり沖縄公演 心温まるライブに観客も一体
2:00
台湾有事「住民が巻き込まれる可能性」 外交努力による地域の安定を強調 命どぅ宝の会が那覇で講演会
1:21
国語と数学、基礎から「学び直し」 少人数クラスで苦手をフォロー 嘉手納高がコース新設
1:00
閉館した那覇市民会館を3Dで再現 建物内の「散歩」も 沖国大生と那覇市、NHKが共同でデジタル保存へ
0:45
FC琉球、逆転負けで5連敗 開始68秒 7試合ぶり先制実らず サッカーJ2 東京Vに1-2 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
5:07
少年野球の児童ら成人会と大清掃 名護市東江区 草や木の枝など2トン車2台分を回収 - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
3:58
沖縄1196人コロナ感染 先週日曜日より72人減【7月3日昼】 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
0:19
PCR結果を知ろうと患者来院も…「医師に連絡つかない」 au通信障害 沖縄県内の医療現場に支障 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
07/03
沖縄県内の物流業界 連絡取れず混乱 au通信障害 顧客対応に追われる 復旧めどなく長期化を懸念 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
07/03
au通信障害、台風接近中の沖縄を直撃 県内最大5割のシェア 「重大事故」該当の可能性 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
07/03
縄文時代にも咲いていたのかな 悠久の歴史に思いをはせる「幻の一夜花」 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
07/03
台風の夜、つながらない携帯 急病人の通報2件に影響 au販売店「いつ復旧?」質問次々 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
07/03
やんばる産の蜂蜜たっぷり スイーツ「バタークリームケイク」 JALJTAセールス、期間限定で販売 - 沖縄タイムス+プラス ニュース
07/03
松永財務部長「沖縄ならではの強みを生かして」 沖縄総合事務局を離任であいさつ - 沖縄タイムス+プラス プレミアム
07/03
所在地・連絡先=地図=
個人的使用を目的として印字や保存等、その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を本校または原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。
このホームページは、NetCommonsを使って構築されております。
家庭でも可能な学習支援について
新型コロナウイルス感染症の影響による児童への学習支援として、文部科学省、各自治体をはじめ、各教材会社等で、児童・生徒の家庭学習で利用できる動画や教材を公開しています。よろしければご活用ください。
【浦添市教育委員会】
・家庭のインターネットで「ラインズeライブラリ」の学習を行う手順.pdf
【文部科学省】
・子供の学び応援サイト
【各教材会社等】
・子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
・おすすめキッズサイト
・新興出版社啓林館 学習支援コンテンツ
・青葉出版株式会社 家庭学習教材
・NHK for School
・学研 やさしくまるごと小学
・光村図書 臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ
・啓林館 わくわく算数
【各自治体サイトから】
・新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援について(千葉県教育委員会)
・ふくいわくわく授業(福井県教育委員会)【閉鎖中】
・「いっしょに学ぼう」家庭学習サポート動画(長野県教育委員会)
・家庭学習応援動画~とくしままなびのサポート~(徳島県教育委員会)
・臨時休業中の子供たちの家庭学習・生活サポート資料集(福岡県教育委員会)
・京都府教育委員会からの挑戦状(京都府教育委員会)
・みやぎわくわくスタディ・なび(宮城県教育委員会)
・ホットライン教育ひろしま(広島県教育委員会)
・いばらきオンラインスタディ(茨城県教育委員会)
【春休み中】
※
1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 |
0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
※登校の際は、「インフルエンザ回復届け書」の提出をお願いします
※学校はもちろん、学童・部活・習い事などでも病気予防にご協力ください
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |