今日は、全学年で校内書き初め会を行いました。
はじめに校長先生から放送にて、書き初めの歴史やめあて、書き初めにふさわしい良い言葉などの紹介がありました。
1・2年生は硬筆、3・4年生は各学級で毛筆を行いました。

.
5・6年生は体育館で学年全体で毛筆を行いました。

.

.

子ども達は、心を清め、集中力を研ぎ澄まして取り組んでいました。
新年のスタートとして素敵な行事となりましたね。
うちまっ子のみなさん、保護者の皆様、内間小学校近隣・関係者の皆様、新年あけましておめでとうございます。
昨年は、大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

.

.

さて、本日3学期始業式を行い、内間小学校も2021年のスタートを切ることが出来ました。
始業式はZoomで行われました。児童はテレビ画面での校長先生からのお話や表彰への反応にも慣れ、新年の幕開けと3学期というまとめの学期についての決意も新たに持つ事が出来た様子です。
51日間の短い3学期、その中でもできることをどんどん増やして行きましょうね。
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されます。
ご家庭では、毎朝夜の検温の徹底(検温シートへの記入・持参)、マスクの着用(替えのマスクの持参)、こまめな手洗い、密になることを避ける行動、など、できる限りの対策徹底を、今一度よろしくお願いいたします。
12月25日、2学期終業式を行いました。
Zoomを使っての式となりました。校歌斉唱、2年生代表からの2学期のふりかえりの作文発表、3年生代表からは2学期に取り組んだ学習の作品紹介もありました。
校長先生からのお話では、各学年の素敵だったところを発表していただきました。

,

児童は、84日間という長い2学期をがんばり抜いたという実感を持てた様子でした。
また、終業式の後、表彰式を行いました。
部活の成績や標語の入選など、輝かしいうちまっ子のがんばりを、学校全体で祝福することができましたね。

表彰を受けたみなさん、改めておめでとうございます。
うちまっ子のみなさん、長かった2学期お疲れ様でした。
暑くて汗をかいた夏から、寒くて長袖を着けた冬まで、いろんなことがありましたね。
学習や行事、遊びなど、たくさんの思い出をふりかえりながら、冬休みでゆっくり体を休めてくださいね。
1月5日に、元気な姿で会いましょう!良いお年を!